- ベストアンサー
統計学を使いこなせるようになりたい
都市工学系の大学に通う学部1年生です。 講義で統計I・IIを履修しましたが、実際の調査等活用できるレベルではないと思います。統計は今後様々な場面で使うことになると思うので、自分でさらに学びたいです。 本屋で何冊か軽く読んでみたのですが、様々なソフトがあるようですし、お恥ずかしながらエクセルは得意ではありませんし、何より本の種類があり過ぎてどれを選べばよいかアテがありません。 統計学を自習するにあたり、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
統計学は、記述統計学と推測統計学があります。 まず、記述統計学をマスターすること。これは、覚えるだけですから、教科書を読んで下さい。 推測統計学は、検定を含みます。 いろいろな方法があるので、練習問題の真似をする、これに尽きます。また、検定は、結論として「有意差がある」ことしか言えません。『こんな下らん結論』と悟ってから、バカバカしくなり、ナメテいます。 検定は、選択するのが難しいようですが、それはデータの尺度を意識できないから、でしょう。ここは教科書でもあまり書かないので、間違った使用法の例には、事欠きません。たとえば、算数と国語の平均、なんぞは一般に利用されていますが、みかんとカキの個数の平均を求めるようなもの。知れば知るほど、バカバカしくなります。が、論文書きに不可欠なので、振り回されています。
その他の回答 (1)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.2
多変量解析などは応用範囲が広いですし、 多様な可能性がありますね。 ソフトも進化してますね。 自分の活躍したい方面、分野を 吟味して ゲットすることでしょうね。
質問者
お礼
回答ありがとうございます
お礼
知れば知るほどバカバカしくなる、という言葉が印象的でした。そのくらいに思えるように勉強したいと思います。 回答ありがとうございました。