• ベストアンサー

介護職が低収入で苦しんでいる

介護職が低収入で苦しんでいるのは前々からおかしいと思っていました。ただ制度や政治、介護保険など専門的で正直難しい理論がよくわかりません。しかしやっぱりあれだけ世の中のためになって、かつ大変な仕事が低収入なんて、本当におかしいと思います。誰か正直この問題についてお詳しいかた、解決方法がありましたら教えて頂けませんか?どうしても知りたいんです、解決方法が・・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

介護職が公務員とくらべて遥かに低い収入にとどまっているのは、日本社会の問題ですね。 その原因は、介護の方は、サービスを受ける人が費用を負担する受益者負担が原則ですが、公務員の業務は受益者負担の原則が無いために、一時間で500円分の仕事をする公務員が時間給換算で5000円の給与をもらっているなどの現象が起こるわけです。 この社会の矛盾を無くすための方法の一つは、公務員のサービスを全て有料化して、受益者がその費用を負担し、役所は受益者からの収入の範囲で給与を払う仕組みにすれば良い訳です。住民票一通を10,000円で発行したり、過疎地の小学校の授業料が年間500万円になったりしますが、そうすれば公務員の現在の高収入が保証されます。小学校の学費500万円が払えないなら、学費を下げて教員の給与も収入の中でやりくりするか、廃校する。 もうお分かりですね。 介護職の収入を公務員並みにするには、公務員と同様に受益者負担を止めるか、あるいは受益者がもっと高額の負担をすることです。一時間のサービスで5000円は必要でしょう。これはキャバクラなどの人的サービス業が成立して、キャバ嬢に妥当な収入を保証するには、最低の金額ですね。 さて、病院への送り迎え4時間で20,000円とか、食事の世話2時間で10,000円とかのサービス料金になったとして受益者が負担するでしょうか? どちらを選ぶかは国民一人一人の判断の選択の結果となります。

その他の回答 (3)

  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.4

福祉の分野は、どの資格をとっても収入は多くない。 収入に対しては、資格などあってないようなもの。 ホームヘルパー? 介護福祉士? 社会福祉士? 精神保健福祉士? あ~持っているのね。すごいね。ちょい影響あり。 福祉住環境コーディネーター? 認知症ケア専門士?  なにそれ。そんなんあるんだ。 全く影響なし。 リハビリ関係の資格や、医療関係の資格のほうがいい。 福祉の仕事は楽しいと思うが 自分の子どもは絶対に別の道を進める。 解決策は……わかりません。文句ばかりで、解決策が言えないのならダメですね。

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

介護職です。現場にいて思うのが、この国の国民は自分たちの社会福祉制度について真剣に考えているのかということです。今ははっきり言って、国民の望んでいるのが低負担で高福祉であって、そんなものありえないのに、政治家は選挙があるため、抜本的改革もしません。今のままだと近い将来に医療・年金・介護制度のどれかは破たんします。この現実を直視している人は少ないですし、みんなどうにかしてくれると思っている人がほとんどです。 したがって、今の介護保険料では介護職員に支払うお金は大変少なく、上位資格の介護福祉士をとっても月に5000円ぐらいしか変わらないという現実もあります。今のままだとうちの息子が介護職に就くと言ったらはっきりとやめろといいます。実際、今の介護の現場を支えているのがリストラや就職難で就職に困った40-50歳台の方も多いるのもうなずけます。しかし、現状40-50才の人も最近は介護職を敬遠する傾向にあり、さらに人手不足が各地で深刻です・・・・・1度国民投票をして高福祉なら高負担、低福祉なら低負担とはっきりさせた方がいいです。この国は中途半端すぎます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 誤解を恐れずに言うと、介護職というのは本来あってはならない仕事です。誰もが家で自分の布団で死にたいと思うとき、それを為し得ないヒトが頼るところであります。サービスを受ける人は、ほとんどが家族や親戚から切り離された感覚を持ちます。または自分の始末として入るかです。被介護者は「ありがとう」と言ってくれるヒトばかりではなく、敵意を持つかも知れません。  故に被介護者は、事情故ものすごく介護者を選ぶでしょう。であれば、その軋轢により離職率も高い。高ければ当然残るヒトに負担がかかる。新しい人を探す費用まで背負う羽目になる。だから低いままで上がらない。  一方介護の分野の行政のヒトや官僚は、介護に対してお金で解決できる資産をお持ちです。介護される側・する側の稼ぎを実感として持たないでしょう。人がいない故、安易に介護の世界に入ってくるヒトも、身近で居られます。その性格では無理でしょうという方も。それがまた、本当に介護に情熱を持っているヒトの火も消してしまいます。  前置きが長くなりましたが、介護に本気を出すなら、税率は海外並に20パーセントを超えないと無理と思われます。全国民が背負う意識でないと、それをムリヤリ法が縛らないと、お金がないとダメと考えます。  あなたは、今の税金、消費税など倍以上になることがすんなり受け入れられるでしょうか。なかなか自分のこととなると、難しいものです。やはり、介護は家族がすべきだから、結婚して家庭がうまく行けば済む話だと、心のどこかで思っているのが進まない原因ではないでしょうか。

関連するQ&A