• 締切済み

JR 鉄道 地域制

JRって定められた地域以外を経営したらダメですか? JR四国とかが東京に線路をひくことは、ダメですか?

みんなの回答

  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.3

鉄道事業に関しては、分割民営化のときに地域分けされていますからダメです。 ただし、仮に自由化されたとしても、今新しく鉄道路線をつくって儲かるところは日本にはありません。乗客がいるところでは土地を買えず、土地を買える田舎には乗客がいないからです。 だからこそ、国や自治体が税金を使って新幹線を建設したり、三セク(半官半民の会社)をつくってつくばエクスプレスを建設したりしたのです。 鉄道事業以外であればOKです。 例えばJR九州の子会社がレストランを、JR四国の子会社がうどんの店を東京や関西で開いています。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

採算度外視で考えてみましょう。 鉄道と副業に分けて考えた場合、法令上、副業については、エリアを超えて営業する事は可能。 鉄道の敷設に関しては、国の認可が必要。実際には、テリトリーの既得権があり認可は困難。 私鉄で、過去に認可を取得した未着工の敷設免許を返上したがらないのも、テリトリーを守る為。 大阪市営地下鉄が、千里中央まで延伸しようとした際も、北大阪は阪急のテリトリーを主張。阪急が出資する北大阪急行を設立、江坂⇔千里中央を建設。相互乗り入れの形態で運行されている実態があります。 また、JRは、一つのグループ企業。あえて、他社のテリトリーを侵すような事は考えられません。

回答No.1

法令上は可能ですが。 資金調達が出来ず、企業としての採算もとれないので実質的には出来ません。 たとえば阪急や近鉄が東京へ、東武や西武が大阪へ鉄道事業で進出しない様に他地域へ侵出することは事業として成り立たないのです。 例外としては東急が出資して伊豆急行を開業したくらいですね。

関連するQ&A