• 締切済み

定時制高校の教職員の方,教えて下さい。

 定時制高校の禁煙指導の取り組みについて,教えて頂ければ嬉しく思います。  本校の定時制高校は基本的には禁煙という取り組みなのですが,昼間は働いている生徒が殆どなのでストレスも溜まり,成人した者については分煙という形で喫煙を許しています。  ですが,昨今,公共施設や企業など禁煙の取り組みがなされている中,学校としてもどのような取り組みをしていくか検討中です。  色々な案も出されていますが,他の定時制高校での何か良い取り組み等がありましたら,是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hisui1
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

私は定時制高校の職員でもなければ、どこの教職員でもなく、定時制高校出身者というだけの者ですが、アドバイスしてもよろしいでしょうか?  私は煙草は嫌いなので吸いませんでしたが、吸っている人が圧倒的に多かったです。私の学校も禁煙なのですが、休み時間等に堂々と教室で吸ったりする人も稀にいましたので少々迷惑でした…。彼らによると、わざわざ外に出て吸いに行くのが面倒なそうで。 分煙が一番良いと思うのですが、健康増進法が施行されたという点から、建物内で煙草を吸わないという習慣付けのためにも学校では禁煙の方が良いのでしょうね。    あと、明らかに全日制の人が吸ったであろうものを、自分達のせいにされて怒っていました。(←煙草は空き缶などで完全処理しているそうで)  しかし、影で吸ったり、門を出たところで吸ったり、(←数人でたまるので近所の迷惑)かえって悪質というか、何というか。というのが予想されますよね。  これは生徒たちと一度話し合うのが一番良いのではないでしょうか?どのような生徒層かわからないので何とも言えませんが、大人としてきちんと会話をして決めたほうが守るでしょうし、一方的に制度を決められると管理されている、信用されてないなどの不満から、生徒と先生の距離が開いてしまうのではないでしょうか? あまり参考にならないアドバイスかもしれませんが、一方的に抑え付けるよりも大人として話し合ったほうが両者とも成長できるのではないでしょうか?

回答No.1

昨年末まで通信制高校の教員をしておりました。 定時制と同様に成人の生徒も多く、長らく分煙指導(決められた場所での喫煙なら許可)をしてまいりましたが、校長が変わったことを機に、校舎内完全禁煙としました。 事前に、起こりうる問題点・トラブルを洗い出し、対応も検討しましたが、やはり以下のような問題が発生し、現在でも完全な解決には至っていません。 ・お手洗いや校舎の陰などでの喫煙 ・学校付近での喫煙による住民とのトラブル ・職員によっては注意できずに見逃してしまう  (本校の場合、若い男性教員が生徒になめられる傾向があり、毅然と注意できない職員が 残念ながら存在します) 特に、校内を一斉禁煙にしたことにより、休み時間に外出して、付近の駐車場やビルの階段の踊り場などで喫煙し、そのまま吸殻を捨てていくというトラブルが続発し、パトロールの強化・個別指導などで対応しましたが、いたちごっこの状態です。 喫煙の害を特別活動や授業で徹底して教えていくことと同時に、付近住民の方々の支援を得ること、職員一人一人が指導の温度差を決して作らないことが肝要になると思われます。

cyai
質問者

お礼

早々にご回答をありがとうございました。 貴重なご意見でしたので,とても参考になります。 natsumi33さんの学校では,分煙指導をされ,校舎内完全禁煙を実施されたのですね。 ですが,完全な解決には至らず,示して頂いたような問題も発生し,いたちごっこという状態になられたのですね。 本校の状況も3点の問題点も挙げられ,校舎内完全禁煙とさせるには課題が残ります。 教職員の中には,「タバコはニコチン中毒にかかっているので病院にかかって医師により治療を受けなければどうしようもない」という発言もあり,学校では完全禁煙に至っていません。 学校としてできることとして,natsumi33さんのアドバイスの通り, ・喫煙の害を特別活動や授業で徹底して教えていくこと ・付近住民の方々の支援を得ること ・職員一人一人が指導の温度差を決して作らないこと などを加えて,保護者や医療機関・保健所等とも連携を取り,禁煙に向けて取り組んでいく方向性で考えていきたいと思いました。 禁煙の問題もなかなか大変難題な問題ですよね。 また,何か参考になることがありましたらご助言を頂ければ嬉しゅうございます。

関連するQ&A