• 締切済み

【至急】大学選択について

私大の合格発表が終わり 立命館大学文学地域研究科 関西学院大学文学部地理学科 専修大学文学部環境地理学科に合格しました。 元々環境問題や自然、気象や地質の自然地理学が学びたく、これらのカリキュラムの充実した法政大学文学部地理学科を第一志望としていました。 しかしこちらは落ちてしまい、併願していた人間環境学部は合格でした。 そして普通は立命館か関西学院を選ぶと思います。 ですが、立命館と関西学院は主に人文地理を中心としており自然地理はあまり習得できません。 これを踏まえた上で出願しましたが、自然地理を学びたいという気持ちが今になり強くなってしまいました。 専修大学地理学科は自然地理も体系的に学ぶことができます。 そこで私は専修大学にした方が良いのではと考え始めました。 親とも相談しましたがせっかく上の大学に受かったのに大幅にランクを落とす馬鹿はいないと言われました。 もちろんその通りだと思います。 しかし大学入学後にやはり興味が持てずあの時…と後悔するのではないかとも考えます。 また合格した法政大学人間環境学部へ行き二年次に学内転部をするか。 これが絶対に成功するとも限りません。 自分の学びたいことを優先するべきか、後の就職などを考え上の大学にすべきかどうすれば良いでしょうか。 意見を頂きたいです。

みんなの回答

回答No.4

専修大学と関西私学の雄 関西学院、立命館を比べれば後者のいずれかに行くのが普通ですよね。一般的な社会的な評価でも1ランク、2ランクは違うわけですから。しかし質問者さんは専修大学のカリキュラムが自分のやりたいことに近いに違いないので迷っておられると。 でも他の方も仰っておられるとおり、大学は「自分で」勉強するところですし、自分で積極的に動けば何でも勉強できる知の宝庫です。高校までのようにカリキュラムがこうだから・・・とあまり受動的に考えず、自分で学問の筋道を積極的、能動的に切り開くこともできると思います。その意味で、あまりカリキュラムがどうこういうことに囚われ過ぎないほうがよいのではないかと思います。 関西学院の文学部も立命館の文学部も100年近い歴史をもつ伝統のある学部なのでどちらも社会的な評価は高いと思いますが、個人的には京都にある立命館をおすすめします。ここの文学部OBを見ると、その長い歴史の中でコンサイス地理辞典の谷岡武雄や、文化勲章受章者の白川静、文豪水上勉など各界に巨人を輩出しています。また、京都は狭い町中に京大や同志社など大きな大学が密集しており、先生と仲良くなって他大学の授業にお邪魔させてもらうなど、他流試合で鍛えるチャンスもあります。

  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.3

>立命館と関西学院は主に人文地理を中心としており自然地理はあまり習得できません。 「あまり習得できない」程度ならば図書館で本を読むなりその法政大の地理学科のシラバスを入手してどんな勉強をしているのか調べたりのほうがむしろ身につくと思いますけれどね。 医学部、歯学部、薬学部など特殊な実習、専門資格がある学部と違って、学ぶべきものが異なる程度では当該学部に通い試験に通る勉強しかしない学生よりは能動的にその分野の本を読んだり、学ぼうとする勉強する学生の方がよっぽどその分野の知識は身につくと思います。 あとは選択履修みたいな形で地理学科の教授などが講義している授業を取ってみるとか。 学部で学内容が少しずれている。その程度の違いだったら勉強次第でどうにかなると思います。 完全に他人事ではありますが、そう言う考え方を踏まえて自分だったら折衷案として「法政大学人間環境学部」をお勧めします。

  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

スポンサー(親)の意向は最大限汲むべきだと思いますが、説得できるだけの志があるのでしたら、専修大の選択肢もあるでしょう。 自然地理を研究して極めるつもりがないのでしたら無難な道を歩むのが一般的な選択と思います。 自宅から通う、通わないなど、授業料を含めたコストと、その学校の卒業生の進路の動向を考慮して決めれば良いのではないでしょうか? 学部で教わる程度の知識なら自習でも身に付くと思いますよ。 インターネットで検索すればシラバスや講義ノートはたくさん見つかります。

noname#183132
noname#183132
回答No.1

就職を見据えた選択が良いと思います 大学を出ただけで研究者になれるわけでもありませんし もし研究者になりたいなら…ちょっと難しいかなと思います と、なれば将来はサラリーマン(公務員含む)です サラリーマンになるのに有利な道を選ぶべきでしょう 将来、何して食べてくか考えたことありますか?