歯の噛み合わせに問題はないでしょうか。
噛み癖はありませんか。
歯の関連がOKならば、次は、
枕のマッチングです。
敷布団の上に枕を置いて、横に寝ます。
そのとき、頸椎と背骨がまっすぐ一直線であれば
枕はOKです。
次は、暮らしの中での姿勢ですが、
座っている際の上体に癖や傾向はないでしょうか。
それと、イスに座る際に足を組む習慣や
癖はありませんか。
デスクワークでは、デスクとイスの高さのマッチグングが
宜しくないと正しい姿勢にならず、肩凝りや首凝りの
原因になるかもしれませんので、先ずは、チェックしてみまあせんか。
(微妙で、私の場合は座卓でPCを扱う場合は座布団3枚ならば
問題ないのですが2枚ですと翌日肩が痛くなってしまいます)
他、歩く際に、片方の肩にだけ、カバンを
かける習慣がありませんか。軽いカバンでも
姿勢というか体のバランスが微妙に崩れたり、
片方の肩に微妙な力が入っていたりなどで、
凝りの原因になります。などなど。
以上に問題がなければ、
整形外科を訪れて、診察をうけて
原因を見つけ出してください。
で、癖・習慣・アンバランスなどがあるようでしたら、
パワーヨガの元になったアシュタンガ・ヨガもお勧めです。
メンドクサイのであれば太陽礼拝のポーズだけでも
肩凝りを治す効果があるでしょう。
他、プールで泳いだり、ジムで筋トレなどするのもいいのですが、
ラジオ体操でも、手抜きをせずに、メリハリをつけて
シッカリ毎日つづけていれば、かなりの効果があります。
要は、楽しく、気持ちよくつづけられることを
チョイスして、進めてみてください。
ほどなく、凝りから解放されるとおもいますよ。
人生哲学や人生観が悲観的で、しばしば
溜息や愚痴などがあるようでしたら、それも変えて、
日々、
トキメキや感動のある生活にしませんか。
Good Luck!