- ベストアンサー
肩こりの治療
肩こりがひどく困っています。仕事柄、パソコンを使用する時間が長いため、右肩かた首の右側の筋に慢性的なこりがあります。治療をしたいと思っていますが、アンマやカイロプラクティックなどは治療費が高く通えません。予防と治療の観点から良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
内科に受診。 湿布と薬の処方があります。 私はかなり。。いえ、ちゃんと治癒しました。 強度の場合は腰に注射をされました☆医師の診断です。→顔面神経痛になるまで肩凝りの自覚がなかった時の体験です(汗)その後の肩凝りは上記の通りです。 予防は、肩をまわす日常の体操や、できるのなら水泳をお勧めします(治ってからです。冷やすのは大敵ですので) 事情で肩凝りは再発(?)しますので、体操や日ごろの運動で血流をよくするのは大事だと思います。
その他の回答 (4)
- mansakugo
- ベストアンサー率0% (0/1)
肩こりになるにはいくつかの原因が考えられます。 パソコンの使い方で、気をつけることをまとめました。 (1)パソコンモニターを身体の正面に置く (2)モニター・キーボード・机と、椅子の高さを調節する (3)椅子には姿勢を正して座ること 身体の予防の観点からは、 (1)パソコン作業中に30分置きに簡単なストレッチや体操を行う (2)作業前後や、就寝前などに、じっくりストレッチや体操を行う (3)普段の生活中から、姿勢を正すよう気をつける 肩こりは身体の歪んだ習性から起こることが多いです。 習性を矯正するには、生活の中で意識し続けることが肝要です。 日常に取り入れるだけなので、費用はかかりませんが、続けることが大切です。 よくまとめられたサイトがありましたので、参考までに。 頑張って、ストレッチを続けてください。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
私も仕事柄パソコンを一日中使っていて、同じような症状が数年続いていました。ある時、座っていて歩こうと立ち上がった途端、左足が数秒まったく力も入らず感覚もなくなり、転倒して全体重がかかった足の親指を骨折してしまいました。診察してもらったところ、頚椎の変形症で5番目と6番目の骨が変形して、神経に接触しているそうです。脊髄液の流れも悪くなっており、悪化すると半身麻痺になるそうです。 単なる肩凝りだと思っていましたが、必ず原因がありますので、よく診てもらうことをお勧めします。 原因としては、前かがみの姿勢で、頭の重さが首に変な形でかかって、骨に大きな負担がかかり、それを補おうと首や肩の筋肉がこわばって凝るということです。姿勢を正しくし、あごを引くことと、もし頚椎に異常が出ていたら、むち打ち症の時に使う固定するコルセットのような器具(カラー)をつけて、頭の重さを和らげて首を保護します。 くれぐれも首を強制的にひねるようなカイロプラティクスのような治療は厳禁です。
- miyu2007
- ベストアンサー率44% (143/320)
肩コリは下記で改善できると思います。 1.座る姿勢に注意、酷い時には、 両手を両脇の骨盤の上おき、両腕を前後広げたり、萎めたりする。これにより肩甲骨を動かす。 両手を両脇の骨盤の上おき、両肩を前へ回す、後ろへ回す、これにより肩甲骨を動かす。 両肩をおろして、両肩を上へ上げ、10秒保持後、ストーンと落とす。 上記を3-5回ためして下さい。仕事中に4-60分ごとにする。 2.ビール大瓶または1.5Lペットボトルを密封、その上でに2-4バスタオルで覆い、簡易の頚椎の為に枕をつくります。仰向けに寝て、枕の半円を頚椎曲線に当てて寝ます。枕の半円が頚椎の曲線を刺激、矯正します。『ほぼ頚椎牽引の作用』で頚椎が安定、肩コリでコリ固まった神経、筋肉を日々、徐々に解します。頭の安定の為に後頭部の下にバスタオルを折っておいて下さい。OKなら市販のもの探して下さい。これは半円柱の木枕、頚椎木枕の原理から来ています。ある程度の効果は期待できると思います。 頑張って下さい。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
日頃から運動をしない方では。 健康になるのに金や場所はそれほど必要ではありません。 ここでの健康とは、軽症の場合であることを前提としています。 ベターな療法とは日々の努力に勝るものはありません。 少しし良くなったらやめてしまうとか、めんどくさいとか、1日くらいやらなくてもとかといったずるい考え方では直りません。 また肩だけなおれば、それでよいといったずるい考えも捨てましょう。 どんなことでも、続けないと効果はありません。 よくなるとまたさぼる、これが習性なんです人間というものは。 身近なところで、ラジオ体操でもバカになりません。 起きる時間を少し早くするだけでいいんで。