- 締切済み
インチキするって人!
結構いますよね、 自分が人より得をしよう。 自分が人より楽をしよう。 田舎で住む人より、街で住む人の方が インチキな人も多いようになるのは何故でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nori-UK
- ベストアンサー率9% (4/41)
一概には言えませんが・・・。 田舎の人は、代々農民(百姓)の人が多いはずです。 昔の農作業は共同作業が多く、損得勘定よりも助け合うことが必要だったと思われます。 一方、町に住むのは商人で、助け合うよりは自分の利益を追求します。 こう言った職の違いが、子供や孫の躾(しつけ)となり、今でも残っているのだと思います。
- harabo
- ベストアンサー率21% (33/151)
自分の体験談をふまえて、補足程度に....。 結構いますよね、 自分が人より得をしよう。 自分が人より楽をしよう。 >自分事ですが、約3ヶ月前程前まで、仕事でですが、異常にそういう事に敏感になっている時期がありました。その時の自分といったら......。そっちがその気ならこっちだって!という無意味な考えをもっていました。しかし、ここ最近は、そう考える自分がひょっとしたらその中の1人かも?と考えが変わり、全然気にならなく(会話の中では出る事はありますが)なりました。 田舎で住む人より、街で住む人の方が インチキな人も多いようになるのは何故でしょうか? >その分、いい人も多いはずだとおもいます。(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 特に大阪の人と京都の人に違いを見つけましたね。 車の運転マナーは、大阪はウインカーを出せば、詰めてくる。{入れてくれない} 京都の人はウインカーを出せば、ブレーキをかけて空けてくれる。{入れてくれる} 違反も少ない気がします。「京都の人」 違反と思ってないのが、「大阪の人」(爆笑)
- poioro
- ベストアンサー率20% (111/541)
得をしよう、楽をしようは、多少なりとも人間だれもが持っています。 人の多く住むところでは、それがどうしても目立つのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
1番の方も答えていらっしゃいますが、すんでいる人口が田舎と街では違いますよね。 だからそう思うんだと思いますよ。 あと・・・田舎だと渋滞もほとんどないだろうし、何かを競うって事が少ないですよね。 そういった環境も影響しているのかもしれません。 ですが、街の人ばっかりがインチキするわけじゃないですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり自然に触れる度合いであることと。 近所が顔見知りばかりだと、 監視の目も行き届く事が言えると思います。 大勢暮らす所では、誰が何をしてるかなどに気が付かないのが街だと思います。 田舎は直ぐに分かりますよね。 めったに田舎に住む為に引っ越す方も少ないですし。 住人が決まってるからかもしれません。 その点街は、人の入れ替わりも珍しくなく、ご近所でも知らない方が結構居たりしますからね。
- mk02cv
- ベストアンサー率17% (43/239)
単なる人口密度の問題ではないでしょうか。 同じ10人が 6畳一間にいると邪魔ですが、 東京ドームのグラウンドに散らばると、 声を大にしても届きにくいのと一緒です。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 私欲の話しだけで仰ると、思想が少ないから住居環境なども、関係すると思います。 街の人ではマンションや団地などで、隣の階段の人に関わりが無いなど、 世帯は同じ数でも関心が全く無いなどの「よそよそしさ」などがあると思います。 そもそも街には色々な故郷から出てこられて住み付いる。 そう言えると思いますし、それが街なのではと思います。 (田舎からの出身者が共存してる)繋がり薄い他人だから