• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なにもかもうまくいきません。)

自分を苦しめる言葉の暴力と死への思い

このQ&Aのポイント
  • 高2の女子が、自分を苦しめる言葉の暴力と死への思いについて悩んでいます。
  • 家族との関係や学校での心理的な問題があり、現状に耐えられない思いが強いです。
  • 相談する相手がなく、精神的に楽になる方法を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ご質問者様こんばんは。 ご質問者様の文章からは、何故?母親に対してそこまでの暴言が必要なのか原因がわかりませんが、ご質問者様の個性に、境界性パーソナリティー障害というものがあるのかもしれません。 以下はウィキペディアの一文です。 境界性パーソナリティ障害では幼少時から分離不安のある者が多く、依存できる関係を求める傾向にある。しかし相手の悪い部分を認識することで混乱を起こしてしまう患者は、相手を過度に理想化する傾向にあるが、傷つきやすい自己愛を持ち、他者の感情には敏感であるため、なにかの拍子に失望することが多い。 その際に自分が混乱しないように、自身の中にある相手の評価を下げることで防衛する。このような心理メカニズムは正常な人でも日常で用いているものであるが、そのあり方が極端になると社会的機能の低下につながり、『障害』となる。 如何でしょうか。ご質問者様の思考傾向にこのような気持ちの動きはありますか? 問題となるのはやはり「分離」ですね。 この世界には光と影があって、目にそのまま見えるもの全てのものに光が当たって影が出来ているはずです。光と影があることで、一面的な平面なものではなく、立体的で奥深く、美しい世界を作り出しています。 人間そのものも光と影から出来ています。善と悪と言っていいかもしれません。一人の人間の心の中に必ずその両面が宿っているのです。相手を理想化し、極端に良い面だけを相手に求めていませんか?人間の心の中には必ず善と悪が宿っています。これを分離することは誰にも出来ないのです。 良い面が期待に沿わないものであれば、相手を完全に否定するしかありません。母親に死ねと平気で言えるのは、ご質問者様が母親の良い面と悪い面を完全に分離して、死ねと言われても当然の悪人に仕立てて、そう見えてしまっているからです。 これが極端に出ることがとても深刻な状況を生み出します。ご質問者様の心の中も、極端な分離が起きています。自分の悪い面を完全に否定するならば、自分の息の根を止めるしかありません。 分離を起こさずに、潔癖であることを止めることです。この世界は光と影の世界なのです。光だけ、影だけを見続けることは出来ないのですから。 ご質問者様を心配しています。 ご参考になれたら幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.8

若いころにはよくあることですが、あなたは自分という小さな宇宙にハマり込んでいます。 そのなかをグルグル廻っているのです。 いま無理にお母さんに甘えなくても、大好きな先生や先輩に甘えましょう。 相手に応じてアプローチしましょう。 それから、いまあなたはかなり弱気になっておられます。 お悩みの中ですから無理もありませんが、 もう少し、少しでも良いから自信を取り戻しましょう。 あなたのご相談を読んで気を悪くする人など誰もいませんよ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.7

私も親のことが嫌いでしたよ。 なので高校1年の夏休みに家出して、住み込みで漫画のアシスタントをしながら卒業しました。 在学中に国家公務員の試験に合格し、卒業後は単身で上京しました。 その後一度も実家には帰っていません。 あなたは中途半端なんですよ。 口ばっか。 縁を切ると豪語している割には親を振り回し相手がどう出てくるか試している。 私は自分の願いを達成するために大勢の大人を味方につけました。 でも助けてもらうためじゃないです。 私と言う人間を信用してもらうために方々に掛け合い頭を下げ続けました。 あなたの様に自棄を起こしている内は自立なんて程遠い。 それより素直になって親と正面からぶつかったらどうですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.5

ドラクエで楽になりますよ。 もしくはyoutubeでドラクエの実況放送を見てください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avix50
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.4

 何があったかは知りませんが、親を大嫌いなのですね。 頭にくるのですね。物にもあたりましたか?心の中に溜めないで、仲の良い友達に聞いてもらって下さい。 そんなにムカついている中にも、冷静に読む人に気を使った文章を書けるあなた。まともです。 死んだらもったいないよ。しっかりしたところがあるから、まだまだ可能性を秘めたあなた。 死んでしまったら親を見返してやることも出来ないよ。 何かを成し遂げるには、苦労は付きもの。やりたいことはありますか?親に相談しなくても、自分で計画して進みましょう。 ハングリー精神で・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

高2でしょ、こんなもんですよ。 なるべく家にいないで知り合いの家に泊まってみるとか、 住む込みのバイトするとかしてみたらどうでしょうか。 家にいること、家族といることがストレスの原因ですから それの除去から始めましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

誰しも似たような道を歩むものです。 高校を出ると同時に家を出るのがベストです。 今家を出る事も出来ますが、高校中退(高校に中退はないので中卒になる)は就職等が難しいと思います。 あと1年我慢して解放の道を模索してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagetusai
  • ベストアンサー率28% (77/267)
回答No.1

私も親(父親)を今でもよく思っていない人間の一人として意見を言わせてもらいます。 率直に言って、早く自立して家を出る事をおすすめします。 親は一番身近な存在であり、自分が育つにあたって一番影響力のある存在です。 その親と良い関係を築けていない事は私もそうでしたが、合ってしまう事なんです。 そういう環境が長く続くことによって自分自身も心身ともに悪い方向に行ってしまう可能性があります。 その期間を少しでも短くする為に早く自立しましょう。 私は高校ですぐに家を出ました。 暮らしていく中で何回か親と連絡を取らなければならない場面も出てきますが そこはしょうがないと思い我慢し、それ以外ではまったく連絡を取ることはしません。 取る必要がないですからね。 一番の理解者であった母親も若い頃に亡くしている私にとって 妻が本当にかけがえのない自分よりも大事な存在になっています。 妻がいるから幸せに暮らしていけると本当に感じていますので 貴方も早く自立し、外の世界でもっと幸せや楽しい事を見つけてほしいなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A