• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:できるだけ多くの方からの回答を頂きたいです。)

子供の頃から変わっていました。どうしたら段取りが良くなる?記憶力を強化する方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 幼い頃から私は変わり者でした。工作や勉強で他の子とは違うことをしていたり、覚えることが苦手でした。仕事でも社会適応能力がなく、忘れっぽさや要領の悪さが足かせになっています。学習障害者という言葉で片付けられてしまい、治療法もないと言われています。段取りを良くするためにはどのような訓練が有効なのか、記憶力を強化する方法があれば教えてください。
  • 私は子供の頃から変わっていて、工作や勉強で他の子とは違うことをしていました。算数が苦手で、授業中にもぐもぐをしていると先生に怒られることもありました。仕事でも致命的な欠点があり、段取りが立てられなかったり忘れ物をしたりします。学習障害者と呼ばれることもありますが、治療法はまだ見つかっていません。段取りを良くするためにはどのような訓練が有効なのか、記憶力を強化する方法を教えてください。
  • 私は小さい頃から変わっていました。工作では他の子とは違うものを作ったり、算数が苦手でした。仕事でも忘れっぽい性格や要領の悪さが問題になります。学習障害者と診断されましたが、根本的な治療法はないそうです。段取りを良くするためにはどのような訓練が有効なのか、記憶力を強化する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.8

経験から思う事ですが。。。 人が生まれて来て、言葉を覚え、2語3語と言葉を繋ぎ合わせて、徐々に複雑な文章を作り、他人と話が出来るようになるのは、親が口移しに教えてくれたから出来るようになりましたよね。 しかし、中学生になって、初めて英語を学ぶ時は、一寸違います。 英単語を覚えても、言葉のつなぎ合わせ方は、親のように口移しで気長に教えてはもらえないですから、英文法を覚えないと、英単語を幾ら沢山覚えても英語を話したり書いたりは出来ません。 つまり、物を作る時には、作る物(例えば、英語の文章)が、何かが分かっても、その作り方(英文法)を知らないと、幾ら材料(英単語)を集めて手元にあっても、その物(文章)を作る事は出来ません。 これは、お料理を作る時でも、初めて作るお料理にはレシピがないと美味しい料理が作れないのと同じ事だと思います。 そして、その同じ料理を2度3度と作って回を重ねて行くと、徐々にレシピを隅から隅まで読まなくても作れるようになって来るでしょう。 その内、レシピを見なくてもお料理が作れるようになります。 それを何回も繰り返して行くと、物の作り方(作る手順)を頭で覚える知識としてだけでなく、身体が覚えるようになると思います。 そうやって、レシピを見ないでも作れるお料理の種類を増やして行けば、やがて、レシピ無しのお料理だって自分で工夫して作れるようになるでしょう。 我が家のベテラン主婦も、結婚当時はそうでしたよ。 レシピを見ながら、中学の理科に実験でやるようにして料理を作っていました。 最初は、夕食のカレーを作るにも、昼食直後から作り始めないと夕食に間に合わない位でしたが、数十年後の今では、5~6品の料理でも数時間あれば作り上げてしまうようになりました。 他の事でも同じように、作り方や作る手順を体で覚えるようになれば、貴女だって人並み以上に出来るようになるでしょう。 ご質問の文章を読んでも、ご自分の事を良く分析して的確にとらえているし、思った事を上手く表現できているのですから、能力が劣っているのではなく、作り方ややり方の方法が分かっていないだけではないかと思います。 であれば、お料理はレシピがありますが、ご自分の仕事や家の中の整理等も、あらかじめ、お料理のレシピと同じように、手順を紙に書き出してから取りかかると良いのではないでしょうか。 最初は、手間がかかって厄介ですが、一つ一つ積み重ねて行けば、その内何でも通用する応用力が付いてくると思います。 長くなった継いでの余計な事ですが。。。 貴女のように、他人と違った発想が出来る人は、創造力の必要な専門分野(例えば、学者や芸術家、職人や発明家等のような)の道を歩いて来ていたら、斬新な発想が出来たかも知れませんね。 お幾つか分かりませんが、今からでも、絵を描くとか、手芸をするとか趣味の中でも、ご自分の才能を発揮出来るかも知れないですね。

その他の回答 (8)

noname#189408
noname#189408
回答No.9

あなたは、原理原則的なところに疑問があると、それが解明されて納得いかないかぎり、先に進めないタイプなのかな? と思いました。 とりあえず分からないところはそのままおいといて、 今やるべき事だけ、指示された事だけ、終わらす、というのが無理なタイプなのかなと。 私、そういうタイプで、おかげで暗記モノや漢字や数学が苦手でした。 そういう自分を客観的に認識すると、だいぶコントロールできるようになりますよ。 私の場合ですが、取りかかる前に、まず段取りを考えて、 手順ややる事を時間をかけて書き出します。 書いたら、それをみながら、上から実行していきます。 気が散るのをかなり防げます。 あと、何か記憶するとき、記号的なものを覚えるのが無理なんで、 必ずストーリーで覚えます。 歴史も、年代の丸暗記は無理なのですが、 面白い歴史の物語になっている資料はいくらでも頭に入ります。 読みにくい教科書は使わないようにし、 同じ事を解説してても、自分が読みやすいものをこだわって買います。 興味が向かえば、とことん掘り下げて、根源的な事も調べます。 その方が理解しやすいからです。 あなたが他人が疑問に感じない事に疑問をもつのは、 良い事です。欠点では無く、個性です。 疑問を持つのは、進歩への第一歩ですからね。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.7

>水の張った水彩バケツをふりまわして これ、子供は皆しますよね。回転により発生する遠心力より重力が上回った為 内容物が落下しただけです。物理の勉強をしましょう。 >1+1=2だって誰が決めたんだろうか そういやそうだな。 地球の円周から割り出して1mという長さを決めた のがアリストテレスだっけ?なので、地球の円周は約4万km 数学の成り立ちを知るには、歴史の勉強をしてみるのも良いかも知れません。 >段取りを良くするためにはどのような訓練 実行可能かどうかは置いといて、洋裁です。 服を作る為には デザインを決め→型紙を描き起こし→柄合わせ(ストライプとかチェックの生地)、 裏地、芯地も全て材料を計算し→糸、ボタン、ファスナー等他の材料を揃え →この先失敗したら全部パーになるのを恐れながら、生地の裁断、縫製 となります。 最初のデザインの段階で最後まで全部決めて、後は作業だけをします。 私は子供の頃から趣味で洋裁をやっていたせいか、 仕事で段取りに困った事があまりありません。 最初に全て想定してからでないと何も出来ませんが。 何かする前に頭の中で最後まで思い描く為には、読書です。 小説は頭の中で場面を思い浮かべながら読みがちになるように思います。 これも私が子供の頃から本の虫なのと、 ネガティブ思考なので「ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう」と 妄想してしまう性質だから、想像力がたくましくなっているのかも知れない。 しかし、どちらも10歳ぐらいから社会人になってもやっていたので、 社会人になった時点ですでに10年やっていた と考えると あなたが今から洋裁をやりだしても、10年続けないといけないのか? という危惧が。 もう、訓練とか効果的とかいう話ではないのかも知れません。 >記憶力強化に効果的 これもやはり本が良いと思いますが 私は記憶力が良いと言われる方ですが、自分がなぜそうなのかというと 本以外に、根に持つ陰険な性格だからかも知れません。 人にされた事をいつまでも頭の中で反芻して復讐の妄想をするから(実行する度胸はない) 何かされてなくても、ふと見聞きしたどうでもいいような事をいつまでも覚えていて 驚かれる事がありますが、仕事で重宝はしています。 しかし、今から根に持つ性格になれったって、無理だしなあ。 他に、以前家族が怪我して病院に搬送され、付き添った私だけが医者から説明を受け メモも出来るわけがないけど今は自分しかいない という責任感等から 頭の中に録音するつもりで聞いていた事があります。 あっちこっちに再生して、用済みになったらもう再生しないから 数日経ったら消えたけど、必死になれば出来る事なのかも知れない。 >言われても理解できない 理解できないまま放置しているのは、今自分しかいない という責任感の欠如が原因かも知れません。 仕事ができない人は、天然でも何でもなく、周囲に甘えている人が多いと思います。 どんな努力をされているのか分かりませんが、努力の方向が正しくなければ 空回りです。ゆっくり分析してみましょう。 ずっと努力されていたのなら、努力するのが苦ではない人でしょうから 正しい方向で努力が出来たら実るでしょう。 あと、泥棒は散らかしたくて来るわけではないのでは(笑)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

私の周りの人たちと比べて、そう変わり者だとは思えません。 ただ、ご不便でしょうから、こうしてみてはどうでしょう。 まずは、一度にすべてを解決しようとしないことです。 とりあえず、解決したいことをリストに書きだしてみましょう。 そのうえで、優先順位を決めましょう。 仮にですが、「忘れっぽい」を最優先に解決することに決めたとしましょう。 そうしたら、まずは「約束を忘れない」など、具体的なこと1つに絞りましょう。 では、すぐに予定表を買いましょう。持ち歩きやすい小さいものがいいです。 携帯電話などのデジタル機器を予定表代わりに使うなら、それもよし。 で、例えば、Aさんと来月の1日に会う約束をしたとします。 そうしたら、とにかく、すぐにその場で予定表に書き込みます。 Aさんに待ってもらってでも 「ちょっと待って、忘れないように書いちゃうね」と言って書きます。 でなければ、手近なメモに書いて、 それを予定表に書き移すまで、メモを握りしめておきましょう。 書き移すまで決して手放してはいけません。 できれば、Aさんには協力してもらって、 「私、実は病的に忘れっぽいの。予定表にはもちろん書いたけど、 当日の3日前にまた言ってくれないかな」などと。 また、予定表は必ず毎朝見るよう習慣づけましょう。 そのために工夫もしましょう。 例えば、必ず毎朝見るところに置くとか、 毎朝はみがきをするなら、はみがきの近くに「予定表を見よ」と貼り紙するとか。 とにかく、自分に合った工夫をしながら、ひとつひとつ問題点を克服していくのです。 他人は他人。あなたには、あなたに合った工夫が必要です。 ただし、特に要注意なのが、同時に複数のことをしようとしないことです。 複数のことを同時にできる人は、多いようでいて少ないのです。 複数のことを抱え込んだら、とにかくリストに書きだしてしまいましょう。 そして、ひとつひとつ片付けていくのです。 急がば回れで、地道にクリアしていってください。 完ぺきには改善しませんが、人に迷惑をかけにくくなる程度にはグッとよくなるはずです。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

物忘れがなくなる魔法や、すぐさま整理整頓が出来るようになる薬はないので、頑張って覚えるとか、努力して何かをマスターするという地道な方法しかないと思います。 たった一つでも、どんな小さなことでも、自力でうまく出来たという成功体験があれば、今後の励みになります。 諦めずに頑張り努力する方向で、物事に対処されてはいかがでしょうか。 ただ、努力して改善が見込めない場合は、自分専用のセクレタリーを雇うというのはいかがでしょう。 日常生活の全てにそのセクレタリーを随行させ、スケジュールややるべきことなど、全てセクレタリーに管理させる。 片付けや計算、料理など質問者が出来ないことも、セクレタリーにやらせる。 難点はお金がかかることですが、自力では無理なことは他人に任せるのも手です。 障碍者の方や認知症になった方が介助やヘルパーを使うのと同じ感覚ですね。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.4

注意欠陥多動性障害、と言われる症状ですね? https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a (1)段取り:兎に角、いきなり何かをしようとしても出来る筈ないので   予め分かっている事象に関しては、下調べをする (2)記憶力強化:これはメモを取るしかないでしょう。ただ、そのメモをどこかに   やってしまう、という事も考えられるのでその対策も必要です。   例えば、あちこちのメモ用紙は使用しない。1つだけ、とか。

回答No.3

何か好きなこと,得意なこと,つまり質問者様自身が自信をもてるようなことはないですか. 何ができない,これができないとネガティブなことばかり挙げているようですが,この世に勉強,スポーツ,文化,仕事,身の周りの事,どれをとってもものすごい数の分野があり,これらすべてをこなせる人なんていません.人は何か自分ができること(他人にとってはつまらなくてもいい)をもっているのでなんとか生きていけるのです. できないことを並べるよりも,できることを一つでもいいから探しましょう.そこから道は開けるものです. ある人は,寡黙でお酒も飲めず遊ぶことも得意ではありません.ただ,その人は数学が好きです.数学者ではありませんが,普通の人より詳しいです.これができるから,異性にもてるとかお金を稼げるということはあまりないですが,この知識が元になって人よりパソコンが使えるようになりました.その人の職場ではその人私の作ったシステムが動いています.エンジニアでもないのにです. 別のある人は,やはり人付き合いが下手で性格も明るい方ではありません.しかし,その人は映画をみることが好きで,その話になると別人のように話ができます.様々な映画の内容,俳優の名前や話題に詳しく,すごい記憶力です.映画をみることが生き甲斐といっていました. 器用な人は,まず好きなこと得意なことが必ずあります.興味があるから,記憶力が強化されるのです. 自分の好きなこと,得意なこと,興味があることをまずつくりましょう.それからです.

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

私の書くことが非難だと思えたら、ごめんなさいね。 器用な人、段取りが良い人に、効果的な方法を聞いても、その方法の実践は難しいと思います。 なぜって、メダリストにどうやったら優勝できるのですか?と聞いて、その方法を聞き出せたとしても、一般人は実践できないのと同じです。 方法は分かっていても、実践出来ないから、やっても結果が出ないから、学習障害、発達障害と名前が付きます。 ところで、学習障害とは、どこで知りましたか?病院で診断を出してもらったのでしょうか? ネットで検索などして自己判断していたら、危険ですよ。是非、病院で診察してもらって下さい。 診断が出れば、あなたはこのような傾向だと教えてもらえます。…例えば、目から入る情報を理解するのが苦手です。短期記憶がしにくいです。とかね。 傾向が出たら、自分の努力の方向性が分かるんです。同じ学習障害でも、さまざまなんですよ。まず、ご自分が何なのか、知って下さい。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

東京大学卒の女性脳科学者の中野信子さんが言っておりました。 人間のメモリーは限られてますから、余計なものにメモリーを使わない事だそうです。 一般的に、勉強が好きではない人は、他の事に興味を取られ、勉強に割くメモリーが残ってないんですね。