• 締切済み

結婚式を父が勝手に予約してしまいました。

こんばんは。 いわゆる出来ちゃった結婚だったので、入籍だけの結婚をしました。 式は挙げる必要無いというのが双方の意見だったのですが、最近になり、祖母が体調を崩しました。 それで焦ったのかもしれません。 先日いきなり、「式の予約をしてきた!」と父から連絡が入りました。 私も主人もビックリ。 母も知らされておらず、父の行動に憤慨しております。 義理の両親も驚いていて、それでも「楽しみにしてます。」と言ってくれました。 知らされてしばらくは場所も教会の名前すら知らされておらず、更に母に至っては「あの人が勝手にやったんだから、私は出席しないから!」と言い出す始末…。 ちなみに赤ちゃんは現在生後4ヶ月になるところです。 料金は、父が全額負担すると言っています。 どうしたら丸く収める事が出来るのか分かりません。 私と主人としては、式をしないのではなく、双方の親がみんな納得して、父も面子が保てればいいと思ってます。 風習とか分からないので、私の考えが常識なのか非常識なのか分かりません。 他人の結婚式に呼ばれた事も出席した事もないので、結婚式に関する知識は、サイトで得た事くらいです。 突然の事なのでみんなバタバタしています。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.10

No.8です。 お礼を拝見しましたが、質問文とは少し状況が違いますね。 質問文からは 「結婚式を挙げない娘に何とか挙げさせようと父が思考を凝らした結果、勝手に予約した」 と読み取れましたが、そうではないようで。 チャペルにこだわりがあるということは、 元々お父さん自身が結婚式を挙げてほしいと懇願していたようですね。 でも結果でき婚で、結婚式なんか挙げてる場合じゃなかったのでお父さんも遠慮した。 それが祖母が体調を崩したということもあり、チャンスは今しかない!と考えた。 その結果がこれでしょうね。 となると、そもそも今回の騒動の原因は、 なぜ結婚(入籍)時に結婚式を挙げなかったのか、までさかのぼることになります。 まあでき婚なら一番忙しい新婦が動けませんので 結婚式はしないという選択をしてもなんら不思議ではありませんが、 その選択は果たして誰がどのようにしたのでしょうか? まさか、質問者さんが旦那さんと2人で勝手に決めたわけではないでしょうね。 もちろん質問者さんのご両親と、旦那さんのご両親と、親族とも関わりが深ければその親族と、 きちんと相談された結果、結婚式をしないという結論に至ったのですよね? もしそうでなければ(質問者さんが勝手に結婚式をしないと決めたのなら) 今回お父さんが勝手に予約した経緯も納得できますし、悪いのは質問者さんの方になります。 本来、結婚式は誰のためにするものでしょうか? もちろん、新郎新婦、結婚する本人たちのためです。 キレイな姿を見てお祝いしてもらう。みんなの前で永遠の愛を誓い、幸せになると約束する。 でもそれだけではなく、新郎新婦の両家両親、親族、友人や会社関係者など、 今までの自分を築き上げてくれた、関わってくれた全ての方々に 感謝の意を示し、これからも支えてほしいとお願いする場でもあります。 ですので、でき婚だからというのは 本来の意味から考えると結婚式をしない理由にはなり得ません。 だって感謝の気持ちを表す場ですから、子どもがいようがいまいが関係ないですもん。 質問者さんはこれらを全て理解した上で、結婚式をしないという選択をされたのでしょうか。 もしお父さんに相談しない結果がこれだとすると、質問者さんたちの常識がないだけの話。 結婚式をしない理由をきちんとご両親に説明せず、 理解を得られていないからこんな困惑する状況になるのです。 お父さんの「結婚式を挙げたい」という気持ちを汲めなかったのですから そのわがままくらいは聞いてあげてもいいのでは、と思いますけどね。 ただ、事前にきちんと結婚式については話をしていて、 今更になって蒸し返してきているのならお父さんに問題がありますね。 一時は納得したのでしょうが、まだ諦め切れていなかったのかも。 その気持ちが、祖母の体調をきっかけに湧き上がった? でもそれにしても、特に挙げられない状況ではないのなら その話に乗ってあげてもいいのではないかな、と思うのですがいかがでしょうか。 費用は全額お父さんが負担してくれるわけですから問題ないでしょうし。 予定については、とりあえず旦那さんのご両親にも打診してみて 無理そうなら日をずらしてもらう。 質問者さんのお母さんは単にすねてるだけですから、質問者さんから話をつけましょう。 穏便に済ませたいのならなおさら、お父さんに反対する意味が分かりません。 「結婚式はする、けれど日にちだけどうしても調整したい」とか お父さんと妥協点を探っていくべきではないでしょうか。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入籍した時点でなぜ結婚式を挙げなかったか、という理由です。 妊娠が判明し、入籍した時点ででは、結婚式は子育てが一段落ついてからしよう、というのが両家の間で交わされた約束でした。 これは、父も賛同していました。 実質今は一段落なんてしていません。 父の気持ちは分かりますし、ありがたいです。 でも、約束を反故にし(そんな約束は口約束に過ぎない!と怒鳴ってました)、自分は8月に海外に行くのでそれまでに挙げたかったと言われました。 海外に行く話も、その時まで家族の誰一人として知らされておらず…。 予算についても、挙式だけでも20万かかると知ると、「高すぎる!」と…。 主人の両親ですが。 今年4月、義弟が私立大に入学する事になり、そのお金で100万以上払わなければならないと言ってました。 まさかこんな事になるとは思わなかったようです。 式は、今年の8月以降ならは大丈夫だとおっしゃってました。 父以外の実家の者も、義実家がそう言うならば…と言ってます。 私達は、結婚式を挙げたくないわけではありません。 機会を与えてくれようとしている父の気持ちはありがたいです。 ですが、約束は約束です。 娘のウェディングドレスが見たいのは母だって同じ気持ちなんです。 今自宅に帰っていますが、父に連絡を取っても一切返信がありません。 実家の人間とも口をきかないそうで、話しかけても無視されていると連絡がありました。 私が非常識なのでしょうか…。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.9

どんな事情があろうとも、自分の独断で事を進めるのは良くありません。 結婚式と言うのは人生でも最も重要な儀式ですから、御父さんの一存だけ で決めたのは良くありません。 ただ今回は事が事ですので、あまり御父さんを責める事は出来ません。 あくまで推測ですが、御父さんの実母の容体が芳しくないようですから、 実母が元気な内に孫の晴れ姿を見せてやりたい一心で、貴女達に相談せず に独断と偏見で事を決めてしまったのだろうと思います。 全ての人が納得しない結婚式はしない方がマシです。誰も納得していない のですから、本心から祝おうと思う人はいません。形だけであっても結婚 式には変わりませんから、とりあえずは御父さんにキャンセルして頂き、 新たに家族で相談してからどうするかを決めた方が良いと思います。 祖母の方の容体はどうなのでしょうか。事を急がれるなら、祖母の方の前 で貴女と御主人とで衣装を着て、祖母の方に見せるだけでも十分ではない でしょうか。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、父方の祖母は海外に住んでいます。 昨日その祖母に連絡してみたところ、体調崩すどころか、昨日まで旅行に行っていて、至って元気だそうです。 ただ、出発前に風邪を引いてしまい、病院に行ってきただけだそうです。 それを聞いた父が早とちりし、このような事に…。 キャンセルというか、日にちを伸ばしてくれないかと提案しました。 5月4日に予約されていたのですが、息子がまだ生後3ヶ月で、 5月では離乳食が始まって時期が浅いのと、式の途中でドレス姿で授乳はできないので、9月頃はどうかと提案しました。 突っぱねられましたが…。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.8

まずはお父さんに「ありがとう」ときちんと感謝の気持ちを伝えるべきでしょう。 確かに勝手に予約してきたことについては驚きますし、 出席者の予定や結婚式の準備、両家それぞれの理想などがあるのにも関わらず それを一切無視した行動に憤慨されるのは分かります。 ですが、その行動も全ては質問者さんのため。 「結婚式をしたかったのにできなくて辛いだろうな」 「おばあちゃんに花嫁姿を見せたいだろうな」 「でも今は妊婦で大変な時期だからどうにもできないだろうな」 そう考えて予約することを思いついたのではないでしょうか。 方法としては正しくありませんが、質問者さんを思いやっての気持ちは きちんと受け止めてあげるべきです。 お礼にお父さんが怒った、と書かれていましたが、 感謝の気持ちも伝えずにいきなり否定されたら、そりゃあお父さんも怒るでしょう。 親の気持ちを汲めない、残念な娘さんです。 「結婚式を予約してくれてありがとう。私のことを思っての行動だったんだよね。 お父さんの気持ち、すごく嬉しいよ。 でも、結婚式は私たちだけじゃなくて旦那さんの両親の予定も考慮しなきゃいけないし、 私たちの一存で決められることではないと思う。 私はみんなで作る素敵な結婚式にしたいから、みんなで話し合って、 全員が気持ちよく結婚式を迎えられるようにしたいと思うんだけど、どうかな?」 と物腰柔らかく話すことはできないのでしょうか。 質問者さんの気持ちとしては結婚式をしたくないわけではないのですよね。 そして、質問者さんのお母さんも、ご主人の両親も 結婚式をすること自体には賛成している。 であれば、お父さんの意向を汲んで、 全員が気持ちよくできるよう配慮すればいいのではないでしょうか。 ちなみに結婚式は風習など特に関係ありません。 基本的な段取りはありますが、結婚式をどのような形にするのかは 人それぞれ、自由です。 せっかく結婚式の場を与えてくれたのですから、ここは素直に受け入れましょう。 ですが、質問者さんも自分の中で思い描いている理想の結婚式というものがあるはず。 結婚式ができるなら何でもいい、というのならかまいませんが、 もし理想があって、お父さんの選んだ式場がその理想に沿わないのであれば 質問者さんが率先して結婚式を作り上げていくべきだと思います。 そもそもは、お父さんが「結婚式の話がなかなか進まないから決めてきた」と言っているわけですから お父さん自身は式場はどこでもいいはず。 別に自分が選んだ式場でなくとも、結果として結婚式ができるなら それで納得してくれるでしょう。 それなら、質問者さんが自分で式場を探し、予約して 準備を進めていけばお父さんも文句はないはずです。 突然のことで慌てる気持ちも分かりますが、 お父さんの本意をきちんと受け止め、まずしなければいけないことをする。 それさえできれば後は特に苦労はしないはずです。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2日ほどかけて、父と話し合って来ました。 もちろん、伝えられる限りの感謝の言葉も伝えました。 父は、私が生後間もなくに洗礼を受けた教会でないと嫌だそうです。 クリスチャンとは名ばかりの存在ですが、そこは拘るそうです。 ブライダル関係の会社が紹介してくれる教会の神父さんは、雇われ神父さんであり、本物の神父さんではないから嫌だと言ってます。 私が何を言っても全て突っぱね、挙げ句、「お前は俺の娘なんだから、父親である俺に決定権ある。」と言われました。 それを別室で聞いていた母が、「あなたの娘である以上に、今はあちらの家の者なのよ。だから両家で話し合うべき。」という事を言ったら、父は激怒。 怒鳴りあいの喧嘩になってしまってました。 なんとか、穏便に話を進めたいです…

noname#196270
noname#196270
回答No.7

ご両親には結婚式を挙げれる嬉しさを 言葉や態度で伝えましょう。 お母様が出席しない辛さを 言葉や態度で伝えましょう。 娘の悲しむ姿を見てもお母様が出席されないなら あなたのことを本当に愛してるか疑わしいので お母様はもう放置しておいてもいいです。 ご両親のもめごとにあなた方家族や ご主人のご両親が巻き込まれる必要はありません。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母の本心は全く違うものでした。 そうですね。 義理の両親および主人には、迷惑をかけたくないです。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.6

そんな事もあるんですな... お父さんはあなたの花嫁衣装がよほど見たかったんですよ。 何ヶ月後の予約かしりませんが、今日明日じゃないですから、 何も憤慨しなくても。お父さんはサプライズの積もりだったんですよ。 お母さんも「出席しない」なんて、本心じゃないですね。 娘の花嫁姿を見たくない親が何処に居ますか? 確かにやり方はひどいけど。 結婚式と披露宴を予約したのか、結婚式だけを予約したのか、では 全然違うので確認しましょう。 分かった時点で、結婚式を父が勝手に予約Part2、として スレッドを立てて皆さんの意見を聞きましょう。 ゼクシーみたいな情報誌もあるので便利ですよ。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2日かけて、父と話し合って来ました。 もちろん、考えてくれた事に対する感謝も伝えました。 ちなみに父が予定していた式は5月4日で、式のみの予約でしたが、危うく披露宴も予約を入れるところでした。 母の「出席したくない」は、どうやら、「したくてもできない」という意味だったようです。 理由を話せば話が逸れてしまいそうなのですが、一応。 まず、父はアルバイトをしながらの専業主夫です。そしてずっと保険料を滞納していました( 70万ほど。)。それを、母が肩代わりし、更に家の給湯器が壊れてしまい、その修理代に30万かかります。 全て、母が支払います。 家の水道光熱費食費も全て母持ちです。 父は起業していますが、アルバイトのお金は全てそちらにつぎ込んでたようです。 母は関節リウマチを患っていて、投薬治療を受けながら働いています。 なのに、お金を返すどころか誰にも相談せずに結婚式を予約した父に憤りを感じています。父が決めた式の日は、月に一度の通院の日です(通院の日程は毎月決まっていて、変更はできないそうです)。 なので、出席出来ないそうです。 父との話し合いですが、結局受け入れて貰えませんでした。 「俺の娘なんだから、決定権は父親である俺にある」そうです。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.5

ANo2 pigunosuke ウェディングドレスを着てみたいのですね? お母さんの事が何とかなれば、式を上げても良いとお考えなのですね? だったらお母さんに 「ウェディングドレスを着るのは夢だったけど、 お腹の子供の事も有るし、諦めていたの でも、お父さんが私の夢を叶えてくれるって言ってた だけど、私の夢は、お父さんだけじゃ叶えられないの だって お母さんが、ウェディングドレスを着た私の隣で 笑って祝福してくれないんだから 私は皆に祝福されて結婚したい 私の夢を叶えて欲しいな」 とでも手紙に書いて渡してみましょうか 子供が諦めていた夢を、両親が叶える そういう構図を作るのです お母さんも、自分のワガママで子供の夢を壊すなんて出来ないでしょ?

risalisa0324
質問者

補足

回答ありがとうございます。 母は、本心では出席したいそうです。 ですが父の勝手な行動に加え、家族や義理の両親には何の相談もなく日取りを決めてしまった事に憤慨し、出席しないと言ったそうです。 父が謝罪してくれればいいそうですが、父は父で謝罪の気持ちは無いらしく、「むしろ感謝されるべき。出ないなら出なくていい。」と言ってます…。

回答No.4

>私と主人としては、式をしないのではなく、双方の親がみんな納得して、父も面子が保てればいいと思ってます。 これが一番。 あとは赤ちゃんに負担にならないようにね。 式がいつかわからないけど、母乳ならなるべくミルクにも慣れさせて、式の間はお母様に抱っこしてもらって。 ミルクなら腹持ちもいいし、挙式の間はなんとか持つでしょう。 教会式なら多少赤ちゃんが泣いたって身内だけなら誰も責める人はいないし。 あとはできることなら、お父様に「お父さんの気持ちは嬉しいしお祖母ちゃんが倒れたから式を見せたかった気持ちはわかるけど、 勝手に私達やダンナの両親に相談なく決めてきたことについては、ダンナとダンナの両親にちゃんと謝って欲しい。 そうでないと私、ダンナの両親に顔向けできないよ」って伝えるべき。 それでへそ曲げるんならお母様と一緒に挙式など参加しないからね!でいいと思います。 お父様の気持ちはわかりますが、やっていいことと悪いことがあります。 旦那さんのご両親はすごくできた方だ…。それに報いる意味でもお父様にちゃんとキッチリ言えるのはあなたしかいないし、 あなたがすべきことだと思います。

risalisa0324
質問者

補足

困った事になりました。 実は父はヨーロッパ出身の人です。 そのせいか分かりませんが、謝罪に行こうと言ったら、怒りました。 父いわく、「あちらに会った時に何度も式の相談をしたのに、あちらは、risalisa0324と息子(主人)に任せるとしか言わなかった。お前達はお前達でなかなか話を進めないし、このままでは式を挙げられないと思ったから行動したのに、何故謝りに行く必要があるんだ!」との事です。 ちなみに父と義理の両親が会ったのは私の息子が入院した時にたまたま何度か同じ時間帯にお見舞いに来た数回と、結婚の挨拶の時のみです。 挨拶の時は私の妊娠とこれからの生活の事や自己紹介などで終わったので式の話は出ませんでしたし、お見舞いの時は私は息子に付きっきりでいろいろ忙しかったので、どうやら私と主人抜きで話したようです。 なので、私と主人を交えて、両家で式の話をした事はありませんでした。 ちなみに、お見舞いの時にそんな話をしていた事自体、さっきまで知りませんでした。 父は、むしろ相手が感謝すべきだと思っているようなのと、引き出物なんかの事も父は一切知らず、説明しても「そんなの知らない。日本の結婚の制度はおかしい。」の一点張り。なので、謝罪には私のみで行こうと思います。

  • h28jan
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.3

こんばんは お父さんの好意を受けたらいいと思うよ。 最近は「結婚式はしない」と云うのが流行みたいだけど…f^_^; 親としてみたら「やはり結婚式くらいは」と云うのが本音だと 思うよ。 まわりもとやかく云う人間もいるしね。 二人で「あちらのご両親も出席されるから」とか言って、 お母さんを説得すればいいv(^ ^)v お父さんにしてみれば「花嫁の父」を演じてみたいのかも…。 きちんと「記念写真」も撮ってくださいね。 お子さんが大きくなったら見たがるかもね。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親としては、そうなりますよね。 義理の両親も出席されるという事は母も知ってますが、それでも変わらないので困ってます。 有言実行のタイプなので、本当に出る気はないのかなと思ってます。 記念写真は撮ります。 将来、大きくなった息子に見せてみたいです。 周囲に既婚者はいるのですが、皆さん挙式はされなかったので、今はそれが普通、という感覚でした。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

お金の事 両親の事 お腹の子供の事 祖父母の事 旦那さんの事 何もかも全部、自分の思い通りに出来ると仮定しましょう 人に迷惑をかけず・・・とか思ってはいけません 貴女は何をしても許されるのです そのうえで 貴女は結婚式をしたいですか? 結婚式に対する憧れはありますか? 夢を描くだけなら自由です 少しだけ自由に夢を描いてみましょう 貴女はどうしたいと願いますか?

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時折見掛ける、ウェディングドレスのショーケースを見て、いいなぁ、着てみたいなと思う事はありました。 綺麗ですし。ですが現実に目を向けるとなかなか難しいので、諦めていました。 主人は、ウェディングドレスを着て晴れの日を迎える私の姿を見たいと言ってくれました。 なんだか非現実的な感覚もあるのですが、憧れ?を叶えるのには絶好のチャンスですよね。 予算の限度はあるので全て叶えられるとは思っていませんが、将来、やって後悔する事は無いと思います。 ただ唯一、母の態度に対してどう対処したら良いのか…。 有言実行のタイプなので、本当に出る気が無いのではないかと思ってます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

普通に式をすれば良いでしょう。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね…。 諦めていた式でしたのでできないと思っていましたが、式を挙げるには絶好のチャンスですよね。

関連するQ&A