- ベストアンサー
室戸岬
数年前に室戸岬で岩にくっついている海草をとって食べたのですがその海草の名前が知りたいです。 その海草は岩にくっついていてモズクをもっと太く丈夫にした感じでした、それで高知の人に味噌汁に入れて食べるとうまいと言われました、入れて食べたところすごくおいしかったんです。 高知では一般的に食べられている海草なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 昨日からご質問を見ていたのですが、私も地元民ながらあまり自信がないので、他の方のご意見をちょっと待ってみていました(^^;) 確かに高知の海岸では、おじいさんやおばあさんが岩に張り付いている「何か」を丹念に採っている姿を良くみかけます。それが「ずばり何か」を直接聞いたことがないので自信ナシ、なのですけど。。。 私が思うには「ふのり」ではないかと思うのですが、いかがでしょう?検索したところ、紫がかったものの画像しか出てきませんが、この「ふのり」というものは私たちが結構日常的に食べているものです。 私の記憶では、最近はあまり見なくなりましたが、子供の頃はごく近所のスーパーなどで、これよりもっと茶色(しかも少し半透明な感じの)生の海草をパックに入れて安く売っていて、それを「ふのり」と呼んでいたような。うちではおみそ汁よりもおすましに入れて食べる方が多かったですが。 http://www.400104.com/a07-10.htm
その他の回答 (1)
- バスワン マグ(@bassonemag)
- ベストアンサー率42% (42/98)
モズクには,褐藻類:モズク科,ナガマツモ科と2種類あるみたいです. モズク科には,モズク,イシゲ,イロロ, ナガマツモ科にはフトモズク,イシモズク,クロモ などがあるようです. 素人予想ですが,フトモズクではないでしょうか?
お礼
回答有難うございます。 フノリというものだということが分かりました。
お礼
これです! 間違いありません! 数年前、室戸岬の海岸で焚き火でごはんとこれを入れた味噌汁を作って食べました、あの時は本当においしくて感激しました。 分かってよかったです、どうも有難うございました。