- ベストアンサー
現地の物を飲み食いしても下痢しないにはどうしたら?
海外行くと下痢する人が多いため、「水道水は飲まない」「氷も注意」「火を通したものだけ食べろ」など言われますね。 けど海外のご飯は衛生的でない屋台がおいしかったり、南国だと冷たい食べ物がおいしかったりなど、どうしてもそのルールから外れるものを食べたくなってしまいます。 一日ホテルにこもって、清潔なものだけ食べる旅行なんてつまらないと思います。 そこでネットでいろいろ調べたのですが、やはり「水道水は」など「危険なものを摂らない」解決法が中心でした。 危険といわれるものを自由に食べてもおなかを壊さない方法はありませんか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ローカルフードや屋台のものを食べているほうだと思いますが、 今のところ無事です。(笑) 夫もどちらかというとお腹が弱い方ですが、 重症化することなく軽い下痢程度で終わっていますが、 以下、気を付けていることです。 ・生ものを食べない ・貝類は火を通したものでも避ける ・冷たすぎるものを食べ過ぎない(できれば避ける) →氷は不可、アイスクリームは小さめのカップ1個まで、 飲料(ビール等)もほどほどにし、飲み過ぎない ・香辛料が強すぎるものを大量に食べない ・少しでも味や臭いに疑問を感じたら食べない ・腹八分目、お腹がきつくなったら残す、無理して食べない。 と、こんな感じですが、 一番気をつけてるのは最後の「無理して食べない」こと、これ重要です。 もちろん少量でもあたるときはあたりますが 好きなものでも食べ過ぎると絶対きますので…
その他の回答 (11)
- sato8845
- ベストアンサー率17% (55/306)
韓国に行って、韓国なら空港のクールウォーターの水を飲んでもokかと 思って飲んだら、帰国後 明らかな下痢になりました。1日だけだったのですが つらかったです。
お礼
ご回答ありがとうございました!!! す、すみません、クールウォーターって水道水(水飲み場)のことでしょうか? 昔の日本の駅ホームや公園にあったような?? それか単に「冷たい水」を英語で言っただけ? それとも、なにか別のものですか? 特別な用語かと思い検索しましたが、香水しか出てきませんでした。 ここは水道水のつもりでお返事いたしますのでご了承ください。 ええと、やはり世界各国水道水は要注意、と。 まとめると、そんなところでしょうか。
補足
皆様へ。 補足欄から失礼いたします。 たくさんのご回答ありがとうございました!! 以前下痢が続き、現地の医者にお尻に注射されて痛い思いをした経験から、なんとか避けられないものかと考えておりました。 いろいろ役立つ情報がり、とても助かりました。 さて、jujugoldさんのホッカイロ、chateraさんの止めて良い下痢・悪い下痢、hananodoameさんの一週間で慣れる説、anon_Aさんのアルコール、にはかなりぐっときました!! が、今回は具体的且つ現実的、汎用性が高そうでしかも情報量の多かったlai-chinaさんにベストアンサーさしあげようかと思います。 ほかの皆さんもとても参考になりました。 ありがとうございました!!!
- jujugold
- ベストアンサー率0% (0/2)
現地のもの食べたいですよね~、基本私はそこの国に行ったらそこの国のものを食べる精神なので ほとんど大丈夫です。 やはり対処法としては、体が疲れたり胃の調子が悪かったりとかするとたちまち食べ物が受け付けられなくなるので 体調を整えて飲み水は現地でもペットボトルで購入したものを飲みます。 アルコールも夜しか飲まない、整腸剤を持っていく、栄養ドリンクで疲れを緩和させる こんな感じです。 意外と食べ物とかで下痢とか考えられていますが環境の変化も要因のひとつなので夏は冷えピタ 冬は必ずホッカイロを持参して体温調整をしたりしています。 参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました!!! やっぱ、どんなに「現地のものがイイ」と言っても、水だけは駄目なんですか。 うーむ。日本の水は素晴らしい(放射能さえなければ)。 カイロは盲点でした! 考えたら、温めるだけで楽になることってありますねえ。 お腹なんて、温めたら回復早いですよね。 いいこと聞いた!!
無いです。 同じ物を食べたり飲んだりしても、人により違いますから、これは、運です。 ほんとに、同じ皿やら鍋から食べたのに、腹を壊した人と何でもない人がいましたから、これは、運としか言えないです。 もっとも、自分では何も考えずに食べたりしてましたが、何もなかったですが。
お礼
ご回答ありがとうございました!!! その先を聞きたかったのですが。
No.6です。 でも下痢によっては薬で止めないほうがいいのもあるって言いますよね~ 難しいところです・・・ 菌やウイルスとか感染性の下痢は止めないほうが外に出るので良い、 ストレスや疲れなど非感染性の下痢は止めても良い、だそうです。 脱線失礼しました~
お礼
ご回答ありがとうございました!!!再び!!!!! そうか、風邪も鼻水やタン、嘔吐など出し切った方がいいっていうのありますね。 いわゆる東洋医学的見地から、ってことでしょうかね。 なんでもかんでも止めるのは駄目なんだ・ 疲れている→胃も弱る→だから菌に感染しやすい の場合、止めていいやら悪いやら・・・と迷ってしまいそう。 でも、痛みやもらしそうな不安感から、やっぱ病院行って痛み止めと下痢止めをもらってしまいそうだな。 それが一番楽なので。 本当はよくないですよねえ。。。。迷う。。。。
ちょうど先日ラジオで専門家の人が似たような質問に答えてましたが、腸内の環境が変わるんだそうです。 だから、一週間も現地の食事をすれば腸内の環境は現地の食べ物に即した環境へと変化して下痢や便秘などの症状は消えてゆくそうです。 もちろん衛生的な問題もあるでしょうが、現地の人は何の問題も無く生活してるのですから… 人の腸内環境は取り入れる食材や食事などで左右されるって事でしょう。 その国の環境に慣れるまでは時間がかかるということ… 水も主な原因は硬度の違いらしいですよ。 コレにもやがては慣れるそうです。
お礼
ご回答ありがとうございました!!! そうなんですか?!そのラジオききたかったなあ・・・! 一週間・・・まあ体力・体質などで誤差プラス一週間くらいで考えたらいいかしら。 そうか、私は旅行は最長で2週間、ほとんどは1週間以下滞在なので、そこは分かりませんでした。 じゃあ二週間以上の旅を組んで、前半には大事な予定を入れない、ってのがいいかな。
- ises8255
- ベストアンサー率24% (16/66)
私のお腹を壊した経験 ・メキシコで 中級レストランで食あたり ミネラル水外は飲まなかったが その水ないしはジュースに入っていた氷が原因か。他の同行者は異常なし。 ・イタリアで、これも中級以上のレストランでしか食事していないのに 猛烈な下痢。これは元首相も罹ったオリーブオイルの摂り過ぎか。他の同行者には異常なし ・フランスの地方を訪ねローカルレストラン中心に食事で 猛烈な下痢。これは便の匂いから判断して、日本では食べたこともない独特の地元チーズの食べ過ぎか。これまた同行者には異常なし。 これらから判断すると、その人の体調(ストレスを含む)や体質によるもので 同じものを食べたり・飲んだりしても平気な人もいたし、他の人がお腹を壊した原因であろう飲食物でも私は平気であったりと 一律には言えませんので、予防策も有りません。結果として、下痢止めで治すしかありませんでした(持参分では底をつき、他の人からもらった時も有りました) しかし、下痢を抱えてのツアー続行には厳しいものがありましたWWWWW
お礼
ご回答ありがとうございました!!! 厳しいですよね・・・ わたしはお腹壊したとき一人旅だったので自分のリズムで動けるのはよかったですが、 「これで意識失ったら・・・」 と思ったのは怖かったです。 まあ、体質はたしかに一番重要ですねえ。 ただ、ここではその体質を改善する、あるいは慣れさせる方法を伺いたかったのです。
>どうしてもそのルールから外れるものを食べたくなってしまいます。 >一日ホテルにこもって、清潔なものだけ食べる旅行なんてつまらないと思います。 屋台のものを食べない=一日中ホテルにこもって中で食べる、というのは極端すぎませんか?? 「庶民的で、そこそこ綺麗めのお店」を選べば、何も「ホテルの食事」でなくても選択肢はあると思います。 どうしても「屋台のもの」を食べたい、ということなら「綺麗めの店」もつまらないのかもしれませんが。また、他の方がおっしゃっているように綺麗な店なら絶対安心というわけでもありませんけど・・・。 (まあ、日本だってたまにありますけどね、ホテルで食中毒) 「気を付けず自由に食べて絶対無事でいたい」というのは、いささか無理な注文かなぁと思います。それは、「激安で、危ないエリアにあるけど安全で、設備が整った快適な宿」や、「安くて楽で、自由で、初心者にも安心で安全な行き方」を求めるのと同じくらい無茶かなと。 やっぱり体調に気を付けるとか多少の注意は必要ですし、お腹を壊すこともあるかもな~というのは考えてないと無理なのでは。 しばらく滞在してその土地に体が慣れればだんだん平気になっていくのかもしれませんが、昔は日本国内でも「遠くに旅したら水に気をつけろ」と言われたぐらいですから、人間の体というのはそういうものなんじゃないでしょうか。 さらに現代日本人は清潔な環境に慣れていますし。 他の方の回答を見て思いましたが、なるほど、そうか~。やっぱり。 ヨーロッパにて、「疲れ+食べ過ぎ+ピリ辛料理」でお腹を壊したことがあります(^^;
お礼
ご回答ありがとうございます!! 限られた文字数でシンプルに書こうとしてああいう表現になりました。 行間を読み取っていただけるとうれしいです。 さて、chateraさんもやはり「疲れ+食べ過ぎ+ピリ辛料理」でお腹を壊されたんですね。 やっぱその三つは鉄板ですね。 日本にいたとしてもやっちゃいますものね。 体をいたわるっていう、基本の基本がやはり大事なのですね。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
もちろん、極度に衛生状態が悪い食べ物などを食べれば誰だって腹を壊します。 ただ、同じものを食べても腹を壊す人と壊さない人がいます。 日本のように衛生状態がいい国でも雑菌や毒素は食べ物に皆無ではありません。が、通常は身体の免疫作用で発症するのを押さえています。 従って、絶対に腹を壊さないようにする方法はありませんが、少なくとも体調を整えて身体の免疫力が正常な状態を保つことが最低限の努力でしょう。 そのためには疲労は禁物です。旅先でも適切に寝たり休息することは必須でしょう。 また、免疫力にはメンタルも影響します。 個人的には、東南アジアなどに旅行する際は、必ず夜寝る前に「正露丸(糖衣錠ではなく、昔ながらの臭いのきついやつ)」を飲みます。 もちろん、正露丸には薬効もありますがそれ以上にあの匂いで「これで大丈夫」という安心感を感じることにも効果があると思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 体調整えるのはやはり大事ですね! やっぱ、なにごとも基本を大切に・・・なんだなあ。 正露丸は、暗示と実効の合わせ技ですね。 私の正露丸にあたるものは、ビオフェルミンかも。 ビオフェルミン暗示やってみようと思います。
- ケケッチョ(@keketyo)
- ベストアンサー率19% (99/501)
火をよく通した物を冷めない内に食べます。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 質問文をよくよんでください。
- anon_A
- ベストアンサー率60% (83/138)
以前WHO(世界保健機構)で、食事中にアルコールを一緒に摂ると食中毒の確立が下がるというレポートが出ました。 もちろん、確率を下げるだけですが・・・。 また普段から腸内の善玉菌を増やしておくと、入ってきた菌類を増やさない働きがあると言います。 更に食中毒で重症化するのは子供やお年寄りが多いことから、体力なども関係してきます。 つまりそうやってちょっとずつお腹を壊さないような確率を上げて行くのがイイのでは無いでしょうか。 100%防止する方法は”現地の物を食べない”以外にないと思いますよ。 ちなみに知人がインドに行ったとき、外食は怖いということでそれなりに有名なホテルのレストランで食事しましたが、食中毒に当たり入院してしまいました。 ということで、ホテルも過信しない方がイイですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます!! アルコール!!!! むかし佐々木倫子さんの漫画で白ワインを慌てて飲むシーンがありましたが、アレはそういうことだったのか・・・しかもその中で、白ワインは消毒???の力が強いのでしょうか? まあ飲とはいえのまないよりはマシ、みたいなことですかね。 私はもともと飲むタイプなので、うれしいことです。 善玉菌は、CM等で見るように、ヨーグルトなど食べたらいいのでしょうか。 ちょっと検索してみます。 そして体力・・・これはありますね! 体がなまるとあっという間に風邪をひきますが、きっとお腹もそうでしょう。 そういう要素をすべてクリアして、総合的に確率を下げていくのは賢い作戦でしょう。 非常にためになる回答でした。 それと、私も南米のホテルでお腹壊しました。 水道水が駄目な国は、サラダがいきなりアウトですよね。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます!! 貝類は駄目なんですか。そうか日本でも牡蠣とか駄目ですものね。 やっぱり地道に細かいところを全て気をつけるしかないのかなあ。 ひとつひとつ、ちゃんと覚えて実効したいと思います。 私はあまり衛生的ではない国に行ったとき、たまたま民宿だったのです。 民宿だと、一緒に住んでいるような雰囲気になるので・・・ メニューも選べないし、出されたものは全て一応手をつけます(残すの申し訳なくて)。 そうすると、注意するのも難しいですわね。 まあそればっかりは仕方ないか。 しかし、「無理して食べない」が一番重要というのは盲点でした。 以外に「移動で体力が落ちてるのにおいしいもの食べ過ぎた」で下痢してることもあるかもしれません。