• ベストアンサー

初アジア 台湾南部への旅行

6月半ばに台湾南部に旅行します。 恒春という町中心に行動します。初めての台湾で不安があるので教えて頂けないでしょうか?  1.恒春で有名という阿伯綠豆饌とは何でしょうか???どろどろ系のスイーツ?  2.生水を飲むことはないと思いますが、屋台やローカルの食事処の飲み物、    火を通していない食べ物は大丈夫ですか?    中国出張に行く同僚はたいていおなかを壊して帰ってきますので... 要らぬ不安かもしれないのですが、せっかくなら楽しみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.2

1.恒春で有名という阿伯綠豆饌とは何でしょうか???どろどろ系のスイーツ? 日本でいうところの、あんみつ、とか、ぜんざいなんかに感覚的に似ているかもしれません。 甘さはそれほどではないですが、独特な、薬草的な風味などから、好き嫌いは分かれると思います。 レシピはさまざまですが、龍眼と黒砂糖の蜜で豆を煮ているものが一般的で、かき氷などと一緒に食べることも多いでしょう。 たまにいる、ご飯のときに「甘い味」のするおかずがあるのは嫌、というタイプの人は、ちょっと苦手かもしれません。 豆が、スイーツっていうより、甘いおかずを食べてる感じにさせるので…。 まあ、経験だと思って、ぜひトライしてみてください。 2.生水を飲むことはないと思いますが、~~ 基本的には、中国ほど水道事情は悪くありません。私は、そこらへんの八百屋で果物を買い適当なところの水道の水で洗って、歩きながら食べてましたが…。笑 ただ、不安であれば、生水を飲むのはおすすめしませんし、コーラなどの炭酸系のものも、氷などは生水を使用している可能性もあるため、パック売りやビンに入っている飲料で、冷蔵庫で冷えているものを頼むようにお願いした方がいいですね。 また、台湾ではビールに氷を入れて飲むことも多いので、それも注意しましょう。日本のようにキンキンに冷えたビールは、特に屋台などでは期待しない方がいいです(氷なし、と頼むと、ぬる~いビールが出てきます…)。 阿伯綠豆饌のかき氷も、ある意味で不安要素ではあるのですけどね…。普通ならお腹を壊すことはないので、体調だけは整えるようにしてください。あと、念のための胃腸薬の持参も忘れずに。 さて、台湾は屋台が有名…などと言われていますが、そもそも「家で料理をする」という感覚がほとんどない国なんですよ。 たいてい、朝食の場合は、家ではご飯やお粥を炊いたり、麺類を茹でる程度で、おかずとなるものは屋台で買ってきたりします(昔は朝食用のおかずを各家を回って売り歩く人もいたそうです)。ただ、今は、ファーストフードに置き換わっていますが…。 また、昼食は、欧米的に言えば「デリ」みたいな、おかずを買ったりイートインもできる、ローカルな食事処的な店がそこらじゅうにあるので、そういったところで食べたり買ったりすることが多いです。 夕食は、上記のようなローカルな店で済ませるか、数人で屋台まで行ったりしますね。 つまり、家庭の味、みたいなものが無く、屋台や「デリ」のような店が、家庭の味(日常食)だったりします。「デリ」的な店の方が、屋台よりも衛生環境はいいでしょうから、もしも気になるのなら、そういう店で食べる(イートインも可能な場合が多い)のでもいいです。値段も屋台とほとんど変わらず、安いですよ。 ちなみに、台湾と言えば「お茶」と思われますが、現地の若い人にはコーヒーの方が人気のようで、台湾ローカルのコーヒーショップがチェーン展開していたりします。伝統的なお茶文化や、伝統的な食…というのもいいですが、台湾の現代的なものも、日本のそれらとは微妙に違ったりするので、体験してみてもいいかと思います。 …あと、現代的な部分で面白いのは、本屋ですかね。日本みたいに、立ち読み禁止とか座り読み禁止…とかなくて、中には飲み物を持ち込んで床に座り込んで本を読みふけっている人なんかもいます。 ある意味で「モラル」がおかしい、と思われるかもしれませんが、日本人であれば家で済ませることを、台湾人の多くは街中で「みんなと」行う、という感覚が強いです。おそらく「家」とか「家庭」とかに関する価値観が日本人と違うのだと思いますが、そういった文化的な価値観の違いは、伝統的なものよりも、現代的な様相からの方が、如実に感じられるかと思います。

shallowell
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そもそも「家で料理をする」という感覚がほとんどない国 びっくりです。家で料理しないでほぼ外で済ますことができるんですね。女性(主婦)に優しい国って考えればいいんですかね(笑)。 ビールに氷を入れちゃうとか... なんだか、国によって文化、慣習って違うものなんですね。興味深いです。 言葉が通じない(英語圏でない)ので、いろいろビクビクなんですが、せっかくなのでおいしいもの食べたいです。でもやっぱり不安なので「デリ」的な店を選ぶようにしようかなと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.4

No.2です。再回答というか、台湾旅行についての補足です。 台湾は、日本人観光客も多いですが、英語圏なら主にオーストラリアなどからの観光客もいます。 ですので、観光施設では、日本よりもずっと英語が通じます。 また、中部・南部では、台北など北部と若干の差があるかもしれませんが、現地の、特に若者であれば、わりと英語が通じます。 かなり欧米化した学校教育をされているからかもしれません。あんまり頭の良くなさそうな(失礼)、日本で言うならヤンキー系の青年なんかも、わりと流暢な英語を話せたりします。 ですので、屋台などで何を頼もうか迷ったり、ちょっとしたトラブルに巻き込まれた時などは、臆せず、現地の若者に声をかけてみるといいです。 なお、逆に、高齢者となるとそれほど英語は通じませんが、戦時下の影響なのか、片言程度の日本語が話せる老人もいますね。 ただし、中には「日本語が話せる」ことで、親切を装って詐欺やぼったくりなどを行おうとする人もいるので、注意してください。

shallowell
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語が通じるんですね。よかった!なら安心です。 >親切を装って詐欺やぼったくりなどを行おうとする人もいる これは気をつけないとですね。 貴重な情報です。心しておきます。 ありがとうございました。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.3

1.「緑豆」のお汁粉と思えばいいかと思います。やや薬っぽいハーブの効いた甘いスイーツで、台湾ではスタンダードです。 温かくしたり冷たくして食べられます。 2.台湾でお腹を壊すのは冷たいもの取りすぎか、脂っこいものの食べすぎでしょう。 屋台の生ジュースとかは500mリットルとかフツーなので、ついつい飲みすぎてしまいます。 カキ氷なども日本のとは違い、ドンブリに入ってる量を想像してください。 日本では植物油が基本ですが、台湾では動物性脂肪油がスタンダードです。 日本人は動物脂肪に慣れていないのでコイツで消化器系に負担をかけてしまうのでしょう。 何食っても「トンコツラーメン」並か、それ以上と思えばいいかと。 烏龍茶のむ理由が分かります。 台湾にもファミリーマートやセブンイレブンなどのお馴染みのコンビニがそこらじゅうにありますし、ミネラルウォーターやお茶は日本と同じブランド品が簡単に手に入ります。 ただし、基本「加糖」なので「無糖」と明記してあるものを買わないと甘い緑茶とかを買ってしまうので注意。 日本とは微妙に違うコンビニ食を試すのもいいかと。 よい旅を!

shallowell
質問者

お礼

ありがとうございます。 緑豆のお汁粉... ハーブのきいたスイーツ... 想像するだけでは、うーん...と思ってしまうのですが せっかくなので食べてみたいと思います。 >何食っても「トンコツラーメン」 >烏龍茶のむ理由が分かります。 そういうことなんですね。すごく分かりやすいです。 なるほど、おなかも壊すわけですね。 ついつい暴飲暴食にならないよう気をつけたいです(笑)。 セブンイレブンなどのコンビニもあるようなので、ちょっと安心です。 お茶を買う時は無糖を確認!を忘れないようにします。 ありがとうございます。

回答No.1
shallowell
質問者

お礼

ありがとうございます。 阿伯綠豆饌、教えて頂いたサイト見ました。 なかなか...食べ物に見えないですね... 屋台は疲れているときや風邪気味の時はやめておくようにしてます。 台湾は屋台がおいしいと聞いたので、せっかくなのでトライしてみたいです。