ジョジョの奇妙な冒険Part.6 ストーンオーシャンの終わり方がいまいち理解できません。
ストーンオーシャンのラストについて以下のように理解していますが合っていますでしょうか?
1.メイドインヘブンの時間加速により宇宙の歴史が一巡し、まったく同じ歴史がもう一度始まった。
2.しかし、加速を始めた時点で死んでいる者は新世界では生まれない(?)ためその者には代わりの似た人物が代替する。(ラスト方にジョリーンと承太郎に似た人物が登場してましたよね)
3.エンポリオは死んでいないため新世界でも登場し、プッチ神父を撃破する。
4.旧世界で時間加速を始めたところまでプッチ神父が生き残らないと(能力を持続しないと?)完全な新世界にはならないため、プッチ神父死亡の時点で更に新たな世界が生まれる(?)
5.未完全な新世界のため名前は違うものの、顔は全く同じのジョリーンたちが存在する。(スタンドという概念があるのかは謎?)
6.未完成の新世界という設定でPart.7スティールボールランへ(?)
こんな感じで合っているのでしょうか?
第6部は本当に難しいです。。。スタンド能力も設定も。。。
最後のドタバタ感はもう少し分かりやすくならなかったものでしょうか。
第5部はボス撃破後にエピローグ的な話まで盛り込んであるのに。
もしかして、第6部はそのややこしさ故にジャンプ誌上でのアンケート低下→本来であれば即打ち切りだがジョジョなので若干の猶予を与える→結果ドタバタラスト
最終巻の厚さといい、何か打ち切られたのでは感がありますが、そのような事実はあるのでしょうか?
余談ですが、スタンド以降のジョジョ作品を好きな順に並べると
4>5>3>6
こんな感じになりますね。
3部はスタンド能力第一弾ということで能力がストレートすぎるのがちょっと。(攻撃一辺倒のが多い)
4部は攻撃だけのスタンドではなく、自動操縦という新たなタイプも生まれ、話もややこしすぎずまとまっていて○(杖助の学ランの複線が回収されればもっとよかった)
5部もスタンドに様々なバリエーションがあり良いが少しややこしい能力が増えた気がする
6部はラストの難解さと強いのか弱いのかよくわからないスタンドが多くてちょっっと
みなさんはどうですか?