- ベストアンサー
緊張のせいで声が出ない!仕事や日常での対応方法は?
- 緊張から来る声の詰まりや小ささに悩んでいる方へ、仕事や日常での対応方法についてご助言します。上司や重役と話すときは意識して大きな声を出せるけれど、同僚レベルだとつっかえてしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。声を出すための練習や、お医者さんへの相談などは考えられますが、日常生活で心がけるべきポイントもあります。ぜひご参考にしてください。
- 声が出ない悩みを抱える方に対して、仕事や日常での対応方法についてご助言します。緊張から来る声の詰まりや小ささを改善するためには、声の練習やお医者さんへの相談が考えられます。また、日常生活で心がけるべきポイントもありますので、ぜひご覧ください。
- 緊張から来る声の詰まりや小ささに悩む方へ、仕事や日常での対応方法をアドバイスします。上司や重役と話すときは大きな声を出せるけれど、同僚レベルだとつっかえてしまうという方も多いですよね。声を出すための練習やお医者さんへの相談も考えられますが、日常生活での心掛けも重要です。ぜひお試しください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地域の合唱団に参加するなどして 正しい発声法を身に着けませんか。 (指導者が教えてくださいます) それが無理ならば、 川原や海辺で、 正しい発声法で、朗読するのなども 効果があるでしょう。 (できれば、地域の高齢者施設などで 朗読ヴォランティアをしませんか。合唱団や 朗読での慰問で、自身のスタンスとペースで 人に対応できる能力が自然に身に着く波及効果が 期待できます) (カラオケで、我流の呼吸法による歌い方で 歌うのは、あまり効果がないでしょうね) それと、 合気道やテコンドーなどの武道に入門して 心・技・体を磨けば、常に、 平常心でいられるようになるでしょう。 以上を叩き台にして ご自身でベストの方法を 考えてみてください。 Good Luck!
その他の回答 (1)
社会不安障害の症状のように思えますが、普通と逆ですね。 通常、上司だと緊張してしまうが、同僚は大丈夫とか、普段の会話は大丈夫だけど、挨拶練習とか朝礼での発声は苦手とかなんですけどね。 引っ込み思案で緊張してるのであれば、社会不安障害の可能性が高いですけど・・不思議です。 病院へ行くのも、一手段だとは思いますが、意識して声を出すようにすれば大丈夫のような気もします。 回答になってませんが、多少参考になれば・・
お礼
お礼が遅くなり失礼いたしました。 大きな声を出すようにする。 話す前にあれこれ考えすぎない。 そんなことを心がけてみようと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 症状の名前が出てきて調べさせていただきましたが、まさにおっしゃる通りの症状で私のケースとは当てはまらないかもしれないですね。 少し補足をしておきます。 上司に声をかける時は本当に意を決して「話すのは恥ずかしいけど、話せないと思われたらもっと恥ずかしい」と思ってから話しかけるのです。話す内容もある程度文章を頭で考えてから…。 同僚、後輩に対しては、仕事について提案やミスの指摘などで気付いた時に「〇〇さん!」と声をかけた後「もし、聞き入れてくれなかったら・・・」「間違った指示出したら信用無くなっちゃうかも」という緊張感が出て尻すぼみになってしまいます。 挨拶はスピーチなどではなく決まり文句を言えばいいだけですし、体育会系出身で昔から掛け声を出す訓練はしているので慣れたものです。 あと、休み時間中の会話は問題ありません。年上であれば少し緊張しますが同期、後輩には普通に話せます。ただ、家族と比べるとまだまだ緊張してますけど。 酒を飲むと舌はよりよく回り、「普段の挽回をしないと」と職場の飲み会では前面に出るようにしています。
お礼
ありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 正しい声の出し方や、平常心を保つ訓練が必要となりそうですね。 出来ることからチャレンジしていきたいと思います。 自分自身に、「変わる!」という意識が必要だと思いました。