• ベストアンサー

回線使用料 西日本1600円 東日本950円

回線使用料が、東日本と西日本でのこの差額はなんでしょう? 東日本は一戸建て、西日本は集合住宅の違い? 市町村も隣接しているのに・・・ 月に650円も違うなんて・・・ 教えて欲しいです。 みなさんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seri95
  • ベストアンサー率69% (579/832)
回答No.6

回線使用料(基本料)について、次の一文を見つけました。950円という数値が登場しています。 --------------------- 平成7年2月改正前の旧2級局(事務用:1,450円、住宅用:950円)および旧1級局(事務用:1,150円、住宅用:750円)については、料金を据え置きました。 ---------------------- http://www.cyber116.com/ryokin/  ↓ 「あなたの街の基本料金・通話料金」へ ちなみに、うちの電話帳(関東です)にも同じ説明が記載されていますので、そういう所があってもおかしくないと思います。 東日本と西日本の違いということではないのかもしれません・・そこまでは確認していません。

pokpoko
質問者

お礼

ありがとうございました。 お手数かけてしまって。 疑問が解けました。 あ~うちも安くならないかなが本音です。

その他の回答 (6)

  • 123xxx
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

局番ごとです。 西日本でも、広島県とかに、 xxxxxx--市内局番無し--xxxx という地域がありますので、 この地域なら、旧1級局・旧2級局になると 思います。

pokpoko
質問者

お礼

No.7さんの回答で締め切らせていただきます。 この場にてみなさんにお礼を言います。 ありがとうございました。

回答No.5

東日本の950円はやっぱりありえないと思います。 日割りでないとしたら、福祉の扱いを受けてはいませんか。福祉手帳のあるかたなどで、基本料金の一部を市町村が負担している場合があります。市町村によっても負担額が違うと思いますが。

参考URL:
http://www.city.hiroshima.jp/shakai/shakai/shiyougai/shiyougai35010.htm
pokpoko
質問者

お礼

あいがとうございます。 たぶんNo.6さんの回答があっているように感じますが 福祉の一貫としてのそんなサービスがあることを知る事が出来て幸いです。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

東西関係なく田舎ほど安く都会ほど高い料金体系になってます。 (それでも950円はありえない料金です。何かの見間違えか日割り料金でしょうね) ではなぜ都会が高く田舎が安いのかというと・・・ 例えば東京03エリアと地方の02**エリア(架空)で比べてみましょう。 東京03エリアは東京23区が対象です。23区には数百万人が住んでいるでしょう。つまり数百万人もの人と安い市内電話料金で通話が出来るのです。 次に田舎の02**エリア(架空)を考えて見ます。このエリアは人口8万人の○○市と、総人口6万人の△△郡が対象となります。エリアの人口合計は14万人です。 このエリアの人は14万人の人と市内電話料金で通話できます。 この2つのエリアを比べてみてどちらがお得だと思いますか?当然多くの人と安い料金で通話できる東京03エリアのほうがお得です。これでは田舎の人は不公平感を持ってしまいます。そこで田舎の基本料を下げて公平感を保つようにしているのです。

pokpoko
質問者

補足

みなさんの意見で 田舎の方が、安いというのはなんとなく解りましたが、 同じ東日本の中でも、基本料金(住宅用)が(同じ条件として)違うとおっしゃっているように思えます。 それと 日割りという事は、完全にありえません。 その人は、40数年その地区に住んでいますし、 電々公社の時代から、電話を使っています。 又その資料が、私の手元にありますから。 熱海(静岡県)湯河原(神奈川県)の違いにも興味があるので調べてみようかと思いますが。

noname#13376
noname#13376
回答No.3

結論から言うと、650円も違うということは、基本料金だけではないでしょう。 というのも、東日本でも950円ということはありえないからです。他の方が書いてらっしゃるように、日割り計算か何かが適用されているのでしょう。 さて、回線使用料がどのように決められているかというと、以下のようになります。 NTT東日本の約款から、抜き出してみます(西日本もこれと同じです)。 まず、加入電話の契約者回線数ごとに「電話サービス取扱所」を決めています。 電話サービス| 取扱所の種類|加入電話の契約者回線等の数 ------+------------- 1級取扱所 |50,000未満 2級取扱所 |50,000以上400,000未満 3級取扱所 |400,000以上 つぎに、この「電話サービス取扱所」の種類によって回線使用料(基本料)を決定しています。ただし、以下は1契約者回線ごとに月額(単独電話)で、T1はタイプ1(従来の契約)、T2はタイプ2(ライトプラン)を意味します。 区  分|1級取扱所|2級取扱所|3級取扱所 ----+-----+-----+----- T1事務用| 2,300円 | 2,450円 | 2,600円 T1住宅用| 1,450円 | 1,600円 | 1,750円 T2住宅用| 2,090円 | 2,240円 | 2,390円 T2事務用| 2,940円 | 3,090円 | 3,240円 つながっている回線数が多いほど料金が高いのです。 ちょっとびっくりですよね。普通の間隔だと、たくさんの人が使っていれば、電線や電信柱など回線の物理的な要素にかかる費用はそんなに違わないからと考えて、安くなるものだ、と思うのですけどね。 おそらく、回線数が多くなると、交換機の台数の増加や、メンテナンスコスト上昇などがあって、その分を価格転嫁しているのだろうと思いますが。 どっちにしても、NTTは自分たちでコストやリスクはまったく負わない、という体質ですし、公共的基本的なインフラですから、それもやむをえないのかな、とも思います。

  • software
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.2

東日本、西日本とも住宅用2級局の回線基本料は1600円だと思うのですが。950円はどこから出てきた金額でしょうか。 NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1.html#2 NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/ryokin3.html

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.1

950円なんて料金区分無いですが・・・ 転居に伴う日割りの関係ってことじゃないですよね?

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1.html#2

関連するQ&A