- ベストアンサー
兄弟が出来たときの上の子への対応。
こんにちは。 上の子は4歳で男の子。保育園に行っています。 4歳になってすぐに下の子が生まれ、うまくいっていたおしっこが言えなくなりました。夜のおねしょはたまにですが、昼間保育園でおしっこが出ても言えなかったり、ぬらしたままいることがあります。保育園で出来ていることをうちで「やって」と言います。たとえば着替えなど。 甘えたいさかりなので手の空いたときは手伝ってあげていますが、このままやっていていいものかと悩んでいます。 おしっこのほうは近いほうみたいで、30分から1時間くらいで出てしまったり、間がとてもあくときがあったり、さまざまです。どこまで甘えさせていいものか、このまま何もかもやってあげるわけにもいかず、いらいらして怒ってしまいます。どうしたらいいか教えてください。 お願いします。ちなみに4歳半です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に、つらいんですよね、お兄ちゃんの赤ちゃん返り…。 うちとあまりに似た状況なのでNackey38さんの戸惑いと苛立ちがとてもよくわかります。 私も、「この子は不安なんだから、受け止めてあげなくては」という気持ちと「このままずるずると甘ったれた子になってしまうんじゃないかしら」という不安がかわるがわる押し寄せてきて、何度も泣きそうになりました。 イライラした時にはまだ4歳の息子に怒鳴り散らして、手を上げてしまって「これって絶対幼児虐待。私なんかこの子を育てる資格がないんだわ。」とか思ったことも有りました。 ある日、プッツリ切れてしまって、おもらしをした長男を真冬の寒い夜にぬれたパジャマのままベランダにたたき出してしまいました。泣き叫びながら謝る長男に、自分が嫌になって泣いていたところへ主人が帰ってきました。 黙って、息子を部屋へ入れると自分は背広姿のまま、着替えをさせて寝かしつけてくれました。 「絶対、怒られる。」そう思っていたのに、主人は「可哀相にね。」って言ったんです。息子がではなくて、赤ちゃんがえりをした息子を抱え込んでどうしようもなくなってしまった私を見てそう言ってくれたんです。 だからね、Nackey38さん、お母さんだからってしっかりしなくていいの。人間なんだから波があって当然。我慢をしてると爆発したときが怖いから、これは嫌だと思ったらそのときにガス抜きして良いんです。 それで、子供にあたっちゃったりしたら、必ずあとで「さっきはごめんね。お母さん、イライラしてあなたにあたっちゃったね。」って子供にもきちんと謝って、その分甘えさせてあげれば良いんだと思います。 基本は、上の子をべったり甘えさせてあげること。その上で、生まれてきた赤ちゃんを一緒に観察して、一緒に「可愛いね」って言い合えるパートナーにしちゃえばあなたの気もかなり楽になると思いますよ。 たとえば、赤ちゃんが泣いていて、でも上の子が抱っこをせがんできたら、上の子を抱いて上げましょう。そうして、赤ちゃんを悪者にしちゃうんです。「あれれ、赤ちゃんないてるね。変だね~。お兄ちゃんは良い子だね、泣かないもんね。なんて可愛いんだろ。泣いてる赤ちゃんなんかほっとこうねぇ。」くらい言ってみると上の子は、そのうちに安心するのと同時に赤ちゃんが心配になって「赤ちゃん、抱っこしてあげて」と言い出しますよ。もしそうならなくても、2時間も泣いていれば赤ちゃんは寝ちゃいます。(ちょっと可哀相だけど…) 赤ちゃんは、まだ何もわからないから、とにかく上の子を安心させてあげることです。 ちなみに、長男は現在7歳ですが、次男と、その下の娘を良く可愛がるしっかりものに成長してくれました。こんな、ひどい母親ですが、子供は成長してくれました。 赤ちゃん帰りはひどくても2年は続きませんから、安心してお兄ちゃんをかまって、手をかけてあげてください。 がんばってください。
その他の回答 (11)
- karimero
- ベストアンサー率17% (4/23)
うちも上の息子が4歳になる少し前に下の娘が 生まれました。 Nackey38さんの息子さんは保育園に通っているとのこと、 お母さんと一緒にいる時間が限られているので、 余計に甘えん坊になってしまうのでしょうね・・・ イライラの気持ちすっごくわかりますよ。 なかなか難しいことですが、やはり怒ると逆効果だったり するみたいですので、なるべくかまってあげると同時に 優しい口調で言い聞かせるよう努力されてはいかが でしょうか?すぐに効果が現れることはないと思いますが そのうちきっとわかってくれる時がくると思います。 頑張ってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 すごく悩んでいたのでとてもすっきりしました。 たくさんの方からアドバイスもらえて、参考になりましたし、パワーにもなりました。まだまだイライラして怒ってしまうこともありますが、頑張っていきたいと思います。
- kotokei
- ベストアンサー率30% (3/10)
うちも保育園に入ってすぐ下の子が生まれて、保育園に行く前に泣いたり、先生を困らせたりしました。下の子が生まれた為に自分だけの母親だったのに,下の子中心になったしまったと思い、不満なのだと思います。今の所は、出来るだけ要求をかなえてあげて,様子を見たほうが良いと思いますす。少しづつ要求も減ってくると思います。ここでしかりつけたりすると逆効果だと思うので、がんばってく下さい。
お礼
アドバイスありがとうございました。 同じような状況の方からの意見がとても参考になるので、助かりました。頑張ります。(^^)
こんばんは。 私は2歳の子供がいます。 Nackey38さんのお子さんはたぶんお母さんにかまってもらいたいんだと思います。 私自身の経験なのですが私にも4つ離れた弟がいるんです。小さい時に母が弟ばかりにかまっていたので、ワザと怒られるようなことをしたり弟を苛めてみたりしてました。今でも憶えています。寂しかったんですよ。 ほんとはお母さんに甘えてギュッってしてもらいたいだけなんです。「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」って言葉を抜きにしてお母さんを独り占めしたいんです。 分かっているんですよ自分の立場は。でも急にそうなれって言われても出来ないもんです。 ですから忙しいと思いますけど5分でいいんです、2人ですごせる時間と一日一回はギュッってしてあげて「あなたの事も大好きだよ。」って教えてあげてください。 そのうえで親としての要求を分かるように伝えてあげて下さい。お互い頑張りましょうね!
お礼
ありがとうございました。たくさんの方からの意見。参考になりました。寝るときなんか一日の反省をこめて話すようにしています。そのうち・・・と信じて頑張ります。
- chinami
- ベストアンサー率5% (2/39)
アドバイスっていうにはおこがましいのですが、赤ちゃん返りを体験した者より一言。 うちの娘は4歳3ヶ月。2歳1ヶ月の時に弟ができました。実は34週の早産で予定外の入院だったので、周囲はあわてて、娘はかなりショックを受けたみたいでした。 熟睡できなくて、「ママ、どこ?」ってうなされることもしばしば。息子は早くからアトピーが出ていたので、医者通いの日々でしたが、「ぽんぽん痛いの。先生もしもしするの」と言って、一緒に受診することもしばしば。聴診器ごしでは、確かにぎゅるぎゅる行ってたらしいので、全くの仮病って訳でもなかったのですが、幼児+赤ん坊の受診は結構大変でした。こんなに赤ちゃん返りのひどかった娘ですから、トイレトレーニングはちょっとだけ始めていたものの、すぐ中断。どうも、<おむつをかえてもらう>イコール<ママにかまってもらえる>って考えたようで、なかなかおむつが取れず、つい半年前にようやく昼間のみ取れました。 nackey38さんの息子さんも、たぶん「かまって」ってサインではないか、と思うのです。うちでは「お姉ちゃん」と呼ばず、名前で呼びます。絶対「お姉ちゃんだから、我慢しなさい」とは言わないようにしてます。ほめる時だけ、「さすがお姉ちゃんだね」って使います。でも、世間の人は無神経に「お姉ちゃん」って言うんですよね。娘は「あの人お姉ちゃんって言うから嫌い」って。 下の子って生まれながらにたくましくて甘え上手。はじめから50%だし、本能的にこちらの関心を引きつける術を知ってるみたい。上の子は100%が半分になっちゃったし、甘え方が下手で、ちょっと違う方向に表現してしまったり、不器用なんです。 とりあえず、下の子がまだよくわかってない赤ちゃん時代のうちは上の子中心で大丈夫では?とにかく、自分は大事なんだ、愛されてるんだ、って感じさせてあげて下さい。
お礼
ありがとうございました。すごい参考になりました。私も生まれる前に「お兄ちゃんにはなりたくないけど赤ちゃんは欲しい」と言った息子に対して「お兄ちゃんだから・・」と言う言葉は使ってません。誉めるときもなかなか言えませんでした。名前では言ってましたが・・・。子供は敏感に感じてくれるので、怒った後自己嫌悪に陥ります。これからはなるべく怒らないように、誉めていこうと思います。頑張ります。
- yukatyan
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の場合は、年子なのであまり参考にならないかも知れませんが、上の子供が心臓病で、どちらかと言えば、下の子にかまってやれないことが多くて悩みもありましたが、あまり神経質にならないで、お母さんが、ドンとかまえて子育てをしないとイライラするだけだと思います。もっと、自分も楽しむぐらいで子供に接してあげてください。個人差もあるし、病気でない限り小学校に行くまでこの調子というわけではないと思うし、まだ4歳半、甘える盛り・・・ ただ、物事の良し悪しだけは、きっちりとおしえたほうがいいとおもいますよ。
お礼
ありがとうございました。参考になりました・・と言うより気楽になれました。1人で悩んでてもだめだし、親に言っても「そんなもんだよ」と言われるだけだし・・。 個人差ってわかっててもなかなかわかってないんですよね。気長に気楽にやってみます。
- keropi
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も上の子が4才4か月の時に下の子を産みました。 うちの場合は上が女の子(現在1年生)なのですが、幼稚園の先生に、「お母さん大変だから、いろいろお手伝いしてあげようね。」と言われてから、お姉ちゃんの意識が芽生えたような気がします。 私はことあるごとに、「これ、ひとりでやってくれるとお母さん助かるなあ」と言って、やってくれたら、思いきりほめて抱き締めて好き好きコールを連発しました。 うちの場合、困っていたのは、うんちがおしめパンツでしかできなかったことなのですが、「トイレでうんちができるようになってくれたら、お母さん、すごく助かるなあ」と言い続け、4才6か月にしてやっと、できるようになったのです。いらいらする気持ちはとってもわかりますが、できるだけ、今は叱らないであげてください。 4年もの間一人っ子として育ってきたので、お兄ちゃんとなって、とまどいが大きいと思います。いつまでも今の状態は絶対に続かないと思います。少しづつお兄ちゃんになるのを、気長に待ってあげて下さいね。
お礼
ありがとうございました。いつまでも続かないんですよね。(^^)わかっていてもなかなか認められなくて、可愛そうなくらい子供に当たってしまっていました。おしっこも個人差があるし、怒ったからってうまくいくものでもないし・・。気長に頑張ります。
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
他の方が書いたのももっともです でも一言 私にも4才下の弟がいます 母は弟が生まれる 前から姉になるという事を何度も言ったそうです 弟をかわいがって優しいお姉ちゃんになってねと それで私は何故か自立心のようなものを感じた らしく 母にあまり甘えなくなったそうです しっかりしなきゃいけない お姉ちゃんなんだから って皆に言ってたらしいです 母にのせられて しまったようなものですね 今からでも遅くない のでお兄ちゃんなんだよ 頼むね みたいな事を 言ってうまくのせてしまったらいかがですか 子供ってけっこう頼まれると嬉しいみたいですよ ウチの子も頼むと色々やってくれてお礼を言うと 嬉しそうにしてましたよ 幼稚園の頃は。 やはりほめてあげてさすがお兄ちゃん って言って かぶを上げてあげるといいんじゃないかな 突き放す感じじゃなくて優しく言ってあげて下さい
お礼
ありがとうございました。たくさんの方からのアドバイス、助かりました。なるべく誉めてあげるように、また自立できるように・・頑張っていきたいと思ってます。
- nokko
- ベストアンサー率7% (2/26)
家も同じような状態です。上から6才、4才、1才。 真ん中が下が生まれてからトイレが出来なくなってしまい、もらしてしまいます。 きっとやきもち?だと思うんです。 下の子が寝ている時は甘えさせてあげたり、起きてる時は 世話を頼んだり手伝ってもらったり、一緒に下の子を可愛がる様にしてみてはどうでしょう? 世話を頼んだりすると結構、喜んでしてくれたり、自分が上なんだお兄ちゃんお姉ちゃんなんだと、自然に分かるようになると思います。 丁度こういう年齢なのかもしれないですね。甘えたい時期ですよ! 皆悩みは一緒ですよ!頑張りましょう。
お礼
ありがとうございます。年齢的なものって大きいのかなって思ってます。下に対していじめるって事は生まれてすぐのときからした事がなかったので、その分ためちゃってるんだと思います。受け止めてあげなくてはいけませんね。頑張ります。(^^)
- Haruchan
- ベストアンサー率30% (24/80)
こんばんわ。 4歳まですべてが自分中心だった訳ですから戸惑いはおおきいですね。 保育園で出来ていることは自分でやってもらいましょう。ただ依存心が見えたときは、ちゃんと出来るよね、頑張って、すごい上手ね、と沢山誉めましょう。手を出すのではなく、大丈夫よ出来るまで見ててあげるね、と見守りましょう。途中で赤ちゃんが泣き始めても見守ります。赤ちゃんの安全は最優先ですが、それ以外は先着順です。その内ボクは出来るから赤ちゃん抱っこしてあげて、と言ってくれますヨ。ここまできたら、抱きしめて褒めちぎりましょう!! 兄弟って喧嘩しながら相手を思いやるすばらし存在です。兄弟がいる喜びを4歳の男の子と分かち合ってください。 おしっこは赤ちゃん返りもあると思いますが、個人差も大きいので気長に待ちましょう。あまり手間がかかりたいへんなようでしたらお子さんと話し合いましょう。正直に、いつも付いて行ってあげられなくてごめんね、おもらししちゃうと気持ち悪いからオムツする?赤ちゃんみたいで嫌かな?、とか。どう思っているのかわかると思いますヨ。 どうにもならずイライラして悲しい時は子供を抱きしめて一緒に泣きましょう。お母さんの気持ちは絶対伝わる秘策です。 子供が2人になっても愛情はいつも100%です。頑張ってくださいネ。
お礼
本当にありがとうございました。何回か一緒には泣いているんですが・・(^^;)「泣かないでー」と言われてしまいます・・。おしっこに関してとても心配と言うか不安だったので、助かりました。どうもぬれても気持ち悪いと言うより遊びたいとか言う気持ちのほうが強いらしいです。言えるから・・と言うんですが、出てしまっても言えません。気長に待ってみます。卒園まで・・と言う気持ちで・・。頑張ります。
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
こんばんわ!yodaです。 kaochanさんの回答で十分なんですが、 私、出たがりじじいなもので、 今後の可能性として、上のお子さんが私立の中学を受験する事に仮になった時、下のお子さんが小学二年生になっています。 そうすると、上の子の受験に感けていると、下の子の自己顕示欲が出てきて、ある種の赤ちゃん帰りに似た行動を取るようになる可能性があります。 親って大変だぁ~ネ! 現状では、下の子が寝ている間とかに意識的に接してかまってあげましょう。 そうすると、下の子が寝ている時はお母さんと遊べると解かると、下の子が寝ていると起こさないように気を使ったりもするようになります。
お礼
あはは、出たがりじじいなんですか?そう言えばランキングにもお名前が・・・先の事ってあまり考えてなかったので、新鮮な気持ちです。(^^;)なるべく上をかまうように、当たらないように頑張ります。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。本当に助かりました。読みながら泣いてしまいました。いい旦那さんを持って幸せですね。何気ない言動が支えになるんですよね。少し前までは甘えることもせず、下の子をいじめもせず、可愛がってくれ、精神的に参ってしまったんだろうけど、風邪をこじらせたこともあったんです。自分で抱え込んでしまう息子に「我慢しなくていいよ」と言ったら大泣きしてました。それからは妹を泣くまで可愛がり(^^;)・・・。親ってすごく勝手ですよね、その時は元気になってくれればって思ってたのに・・。すごく救われました。相変わらず怒鳴ってしまってましたけど、寝る前は落ちついて話せました。一緒に抱き合って寝れました。ホンとにありがとうございます。