- ベストアンサー
初めてで、困ってます!
初めてで、困ってます! 一眼レフを買うのは、始めてなんですな… 買うのは、絶対SONYのαシリーズです。SONYが好きだからです。 一応買うにあたって、いろんな機種を見ました。 α55 α33 α57 など… まだ入門ですので、α33かα55がいいかと思ってます! しかし、α55は、熱が凄いと書いてました。 んーよく考えても… わからないです。 入門の一眼レフを教えてください! 撮るのは、車、風景など… 風景が主になるかと思います。 今度カスタムショーでも使いたいので、できるだけ早く購入して、慣れておきたいです。 お願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一眼レフの魅力って画質以外に、バッテリ持ちと光学ファインダだと思いますが、 α Aシリーズはどちらも欠けてます・・・ なので、キヤノンかニコンが良いと思います! キヤノンならX5、X6i、60D。。 ニコンならD3100、D5100、D5200あたりでしょうか。。 と言いつつD5200を強くオススメします♪ D5200以上となるとD7000や7D(キヤノン)になると思いますが、 こちらは良い代わりにグンと重量級なので、買うつもりなら お店で確りチェックしたほうが良いです。。 (ちなみに自分は重すぎて使う気にはなれませんでしたw) 最後にやっぱりソニー!というなら、NEX(α E)が良いです! 5Rオススメです!ファインダ(EVF)が欲しいならNEX6 (バッテリ持ち悪、EVFですが、その代わり一眼レフよりずっと小さいです)
その他の回答 (7)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
まあ、SONYのαはちょっと特殊なカメラなので(どう特殊かは、 ファインダーを覗けば一発で判りますが)、多分ここに来るような 皆さんは勧めないでしょうねえ。 αでも古い3ケタ(α700とかα900とか)なら、私もお勧めするん ですけど。どうしても新品SONYと言われるなら、NEXの方が発色 が素直で良いカメラなんですけどねぇ・・・。α2ケタはどうも。 でも、カメラはしょせん道具です。道具の良し悪しは基本性能より その「使いこなし度」に比例しますから、手にとって気に行ったなら それでオッケー、他人の評価なんぞ気にしないでいいです。 ということで、αなら思い切って65とか99まで走るか、さも無きゃ 最安値の37でレンズに張りこむ方が正解です。用途から考えて ダブルズームに走る必要もなさそうですし。 むしろ、ボディとTamron18-200mmという組み合わせが正解 かもしれません。18-200(A14)は設計が古く価格が安いですが、 α37ならバランスも良く、使い易いレンズになると思いますよ。 http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html
- luckyebisu
- ベストアンサー率51% (582/1129)
質問者さんの意思を尊重して、他メーカーとの比較は一切交えず回答します。 デジタル製品は、“特別な理由が無ければ最新のものを買う”がセオリーです。 最新のものはそれ以前のものに比べ、大なり小なり何らかの進化をするからです。 特別な理由とは「予算が厳しいので、型落ちでも価格を優先したい」といったようなケースのことですが、そういったことがなければ、α57・α37の現行型から考えて下さい。 α57・α37共にデビューから半年以上が経過し、価格も十分にこなれていますから、α55・α33のような旧モデルを選択するメリットは薄いと思います。 α57とα37ではα57が上位モデルですが、基本性能にそれほどの大差はありません。 目につくところは、連写がα57は最高約12コマ/秒、α37は最高約7コマ/秒というところですが、最高約7コマ/秒もの連写ができれば、まず困ることはありませんから、それほど気にするようなことでもないです。 液晶はα57のほうがいいものを使っています。 α57がバリアングル液晶、α37がチルト液晶で、α57の液晶のほうが可動範囲が大きくなっています。 またα37の液晶はα57よりひと回り小さく、解像度も低いです。 液晶画面を用いての撮影が多く想定されるなら、気にかけるべきポイントになるでしょう。 α37は液晶のこと以外にも、低価格を実現するための様々な工夫、要は機能削減が行われていると思います。 α57とどの辺りで差別しているかの細かいところまでは分かりかねますので、気になるようでしたらSONYのサポートに問い合わせてみるとよろしいかと思います。 というわけで、特に事情がなければα57をオススメします。 レンズは当面ダブルズームキットでよろしいでしょう。 最終的には、お店で実機を見て、触れた上で判断されて下さい。
- airwave2200
- ベストアンサー率29% (308/1046)
このページ読んでから考えてみてはどうでしょうか。 http://www.coneco.net/hand/camera/slr.html 知識を前もって持っていないと御自分の使い方に合った道具を選ぶ事が出来ません。 それに確固とした目的を明確にしないと選択を誤ります。 他にも色々なサイトを見て的を絞られてははどうですか? その上で現物を見比べて購入されるのが満足できると思います。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
初めてだから入門機にしなきゃならないという決まりはありません。 レンズ交換が出来る一眼タイプはコンデジと違って交換レンズの方も気にする必要があります。 カスタムショーというのがなにかわかりませんが、セットレンズで十分ですか?フラッシュは内蔵のもので光量が足りそうですか?メモリカードはどうしますか?SDXC対応は考慮しなくていいんですか? 私は特定メーカーが好きだからという理由でモノを買ったりすることはありませんが、買うんだったら自分でジックリ調べて納得した上で書います。 まぁ、大抵の場合は現物を見て(事前に決めていたものとは別のものに)即決することがほとんどですが(笑) ネットでの評価なんて買うときには頭からスッポリ抜けてます。 買ってからネットの評価を調べ、実際に使い本当にそうか確かめる必要があります。 問題点としてあげられていることに対してはたいてい対処策があるもんです。 そういうのを自分で考えることをしない人は、100万円するカメラを使っても1万円のデジカメと同じような写真しか取れません。上達もしません。 い何時まで経っても初心者のままです。 永遠の初心者から脱却する最初の一歩が「自分が使う道具は自分で決めろ」です。 8~10年くらい前まではデジタル一眼レフ機に入門機などというカテゴリは存在せず、初心者もプロも同じ機種を使っていたんです。 プロの場合は選択肢を多く持っているのでその当時はデジタル一眼レフではなくフィルム一眼を使う比率がまだ多かったはずですが… 「入門機」というのは最初は低価格から始まっていたはず。 その後、コンデジユーザー取り込みのために初心者にもわかりやすいメニューとか初心者向けの簡単操作などという斜め上の方向にドンドンずれていってます。 その「ズレ」が普通になってしまうと本質からどんどん離れていってしまうのでエンドユーザーがきちんとしていないとメーカーの言いなりになり、メーカーはユーザーのことを考えなくなってしまうので気をつけましょう。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
揚げ足を取る心算はありませんが、αシリーズの2桁機は、一眼レフではありません。 いわゆるEVF(電子ビューファインダー)機。 勿論、これはこれで、光学ファインダーに無いメリットもある訳ですが、デメリットもあるので、展示機で、光学ファインダーのニコン・キヤノンと、どう見え方が違うか観察してみて下さい。 熱が凄いのは、常時センサーに通電しないとライブビュー出来ないのと、手振れ補正がセンサーシフト式で、その構造がセンサーの放熱を妨げている事に起因し、α55以降改善はされてはいるものの、完治するには至っていません。 次に、一眼レフ・ミラーレス一眼は、システム全体をみて自身のニーズに合致するか否か考えなければなりません。 そう言う意味において、システムが充実したニコン・キヤノンが無難と言えます。 取り分け、キヤノンは、絵を弄らなくなくても、最初から綺麗な絵が撮れる事で定評があります。 最後に、アンチソニー派でない事を断っておきますが、今一度、多くの方の意見も聞き、再考される方が良いと思います。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
他人の評を闇雲に信じるよりご自分の手と目で確認して下さい。 カメラ量販店に行って、実際に手に取ってみて、ファインダーを覗いて、決めて下さい。 基本的には、予算が許す限り高いカメラを買う方が幸せです。初心者が高性能機を使ってはいけない、という決まりはありません。見やすいファインダーやAFの高速化など、高性能機ならでは恩恵がありますから。 交換レンズは何を揃えるか、という予算配分のバランスもありますが。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
間違いなく、Canonノイオスデショウ。イオス。 モードダイヤルで、間違いなく撮れます。