• ベストアンサー

excel関数で TRUEやFALSEについて

関数入力で TRUE、FALSEがありますが この意味が分かりせん (テキストを読んでも) FALSEだからといって けして間違いではない?? ようするに どう使い分けたら良いのか 教えてください  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

エクセルの関数関係でTRUE、FALSEが出てくるのは、3種類あります。 (1)引数にTRUE、FALSEのどちらかを指定するよう決められているある種の関数。 (2)関数の値が、TRUEかFALSEのどちらかを返す。 (3)FALSE,TRUE関数(論理関数の一つ) 本件は(1どれかが決まっていて、引数があれかこれか2種類ある場合に、どちらかに決まっていると考えればよい。VLOOKUPのTRUE・FALSEなどはなぜ一方がTEUEで他方がFALSEなのか理由は判り難い。 個人的にはVLOOKUP関数は第4引数がTRUE型から機能が 主に用いられ、FALSE型に拡張されたのではないかと推定します。始めから設計する立場ならA型、B型でもよいように思う。 (2)は文字通り真か偽で当てはまる場合がTRUE、当てはまらない場合がFALSEの値を返すので、IF関数で聞くことになります。 (3)これらは特定の   A.1と2   B,0と1(これが多い)   C.0と-1   D.0とそれ以外 など、OS、言語、アプリなどで違う2値を取る(割り当てられている)ようなのです。 だからこれらを見ると、(2)の場合を除き、(1)では単なる符牒と考えれば割りきれるのではと思います。 使用の関数例(ざっと1部) VLOOKUP、HLOOKUP BINOMDIST GABMMADIST INDIRECT MATCHになると照合の型が3種ありTRUE、FALSEを使わない。2種でもTRUE、FALSEを使わないものがありそう。

その他の回答 (3)

  • diashun
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.4

アプリケーション開発プログラミング等で頻繁に使われる言葉の一つです。 日常生活などでも私たちはいろんな場面で、状況判断を必要としますよね。朝起きたら晴れか雨か?晴れならドライブに行こう、雨ならもう少し寝ていよう・・・等など・・・。 このとき晴れなら「TRUE(真)」→「ドライブにゆく」、雨なら「FALSE(偽)」→「寝」るというように使い分けるわけです。人間に理解しやすい言葉として「TRUE、FALSE」を使う取り決めにしているだけで、コンピュータとしては「TRUE=-1、または TRUE=1」、「FALSE=0」と判断します。 つまり、コンピュータは ある条件を判断するのにその条件結果が「0」か「1(または-1」を表示します。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

関数内で指定するのは、オプションスイッチだと思ってください。 スイッチが入っているかどうか(True/Falseで、関数の動作が変わるって事です。 VLookup だと、指定した値がないとエラーになるか、値の範囲内と見なしてそれを表示するかって具合に変化します。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

旗揚げゲームに例えればTRUEだったら"赤上げて"FALSEだったら"白上げる"みたいなもんでどっちでもいいんですよ。余計分かりにくかったかな?

関連するQ&A