※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意地をはっていました。)
義家族への対応について
このQ&Aのポイント
私の育った家庭は家族の絆が感じられない状況でしたが、夫の家庭は羨ましいほど絆が深いです。
最近、小姑が私を気にかけてくれるようになり、家族の一員として迎え入れられたと感じました。
しかし、夫も私が義家族を嫌いだと思っていることに気づき、どう対応すべきか悩んでいます。
言い訳になりますが、私の育った家庭は家族の絆が感じられる家庭ではなく、兄弟も家を出て連絡先もわからない状況です。
結婚した事は知っていますが、勝手に婿養子に行ってしまい、もう会
うこともなさそうです。
私の夫の家庭は真逆で、羨ましいくらいで、羨ましさから妬みになっていました。
小姑に迷惑をかけられても、次に合ったら笑って話しているのがなんだか腹ただしく、いつもイライラしていました。
ただ最近、小姑が私を気にかけてくれたり、メールをくれた時…すごく嬉しい気持ちになったんです。
家族の仲間入りをさせてもらえたような気持ちでした。
いつもは夫としかやりとりがなく、夫としかやりとりをしないので夫しか実家に遊びに行かないとかで、仲間はずれにされている気分でした。
そのときはただ、イライラしていて、私自信義家族が嫌いなんだと思っていたのに、どうやら違ってたみたいです。
自分の事なのに、わかる事にすごく時間がかかってしまいました。
夫も私が義家族を嫌いだと思ってしまっていて、どうせ仲良くはなれない、なろうとされても後から面倒な事になりかねないと昔に言われたので…今更どう言えばいいか悩んでいます。
私はおかしいでしょうか?
すごく寂しいのです…
お礼
ありがとうございます。