• ベストアンサー

夏至が一番暑くなく、冬至が一番寒くない理由

だいたい 夏至が6月21 冬至が12月21日 なのに 一番暑いのが8月で一番寒いのが2月なのは何でですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ガスレンジに大きな鍋を載せ、鍋に大量に水を入れて、ガスに火をつけて、水を沸かします。 湯が沸騰したところで、(鍋と水/湯の量によりますが) (1) ガスの火を消すと、沸騰は収まり、次第に湯の温度は下がります。 (2) ガスの火を中火にすると、次第に湯の温度は上がります。 (3) ガスの火を強にすると、もっと湯温はあがります。(沸騰させないで) (4) ガスの火を中火に落としても、もっと湯温はあがります。また沸騰します。 (5) ガスの火を弱に落とすと、沸騰は収まり、湯温は下がり始めます。 (6) ガスの火を最弱にすると、どんどん温度は下がってしまいます。 (7) ガスの火を弱にしても、湯温は下がり続けます。 (8) ガスの火を中火にすると、湯温は上がり始めます。   ガスの火力の最低は、(6) 湯温の最低は、(7)   ガスの火力の最高は、(3) 湯温の最高は、(4)   火力が最高でなくても、ある程度以上の火力なら、湯を温める力が、湯が冷える力よりも上回るので、湯温はあがります。 火力がある程度以下になると、湯を温める力が、湯が冷える力よりも下回るので、湯温はさがります。   夏至や冬至は、日照時間と深い関係があるけれど、日光が差しているなら、いつでも温めているのです。気温が下がる力と日光が温める力のバランスで、気温が上がるか下がるかが大きく影響されるので、夏至が過ぎてからが高い気温の状態になり、冬至が過ぎてから低い気温の状態になる傾向が強いのです。

その他の回答 (1)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.2

一日のうちで太陽の南中は12時前後なのに 最高気温は14時前後最低気温は夜明け直前のことが多いのと同じ理由 なぜかは考えること

関連するQ&A