- ベストアンサー
任期付職員の身分や給与を決めるのは人事か教授か
- 任期付職員の身分や給与について、人事課と教授の関係について不明な点があります。
- 大学の研究室で派遣の技術職員として働いているが、任期付きの直接雇用の職員に切り替わる予定です。
- 人事課で詳細を確認するように言われたが、任期付職員の身分や給与の問い合わせ先は人事課で良いのか不明です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
科研費などの外部資金も大学事務部の管轄となります(教員には信用がぜんぜんありません 爆)から,その雇用者の雇用条件は事務部で職務内容や経歴などから算定するはずです。人事課にいって尋ねればいいでしょうが,条件交渉の余地があるものではなく,「あんたはナンボ」と言われるだけでしょう。 それから,少なくとも国立大学で「秘書」がつくのは,学長だけです。ぼくがここ(OKWave)に出没しはじめたころにこう回答したら,「貧乏教員がひがんでいる」と(ペーペーのポスドクとおぼしき連中から)嘲笑されましたが,制度としてそうなのです。この場合の「秘書」も,「事務補佐員」などの身分のパートタイマーでしょう。その給料も大学事務部で算定しており,書類を整理するていど以上の,教授を代行するほどの職務は与えられていません。個人的には大きな顔をしていたり,知人には「大学で教授秘書をしている」と見栄をはっていることがあるとしても。 なお,教授のポケットマネーで雇用していればはなし別でしょうが,こんどはそういう人物を学内に入れていいかどうかが,厳密には問題になります。厳密にいえば,私物のラジカセなどを持ち込んで大学のコンセントから「盗電」したりしてはいけないのです。
その他の回答 (3)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
ありがとうございます。ちょっとデータが古いようですが、どこの大学でも基本は同じなのでしょうかね。 ↓ No2に生々しい説明がありますが、制度自体は大学なり年度で変わらないようです。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
人事課になります。給与や休暇などの条件は、就労規則や労使協定などで決まっていて、それに基づいた契約を取り交わすことになります。 もちろん、契約にかんして色々な疑問(契約の更新、昇給など)出てくると思いますが、そういう質問は人事担当者に問い合わせてOKです。
お礼
人事課でいいのですね。ありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://www.mizobe.ac.jp/1gaiyou/kenkyuhi/kakenhi_manual.pdf 科研費の使用及び管理の責任は,所属する研究機関(学長)が負うものとし ってここではしていおり、学長が負うということは、組織の人事課が実際上は対応するということになるかと。 http://www.hit.ac.jp/info/activity/pdf/rule.pdf ここでは総務課が対処しますとあります。
お礼
ありがとうございます。ちょっとデータが古いようですが、どこの大学でも基本は同じなのでしょうかね。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。雇用条件はすでに決まっているようなものなのですね。教授の裁量の余地があるのかと思っていました。どのような待遇になるのか、ドキドキします。(派遣のほうが高かったりして…(笑)) 秘書に関しては仰るとおり、研究室内では便宜的に「秘書さん」と呼んでいますが、事務補佐員の方のことです。