- ベストアンサー
胃の消化時間について
胃は消化が終わり次第、腸に送り出すと聞きました。 また、食べ物の種類によって消化時間は違うそうです。 それで胃はどうやって食べ物が粉々になった事が分かるのでしょうか? またバターの消化には12時間かかるそうなのですが、バターは すでにドロドロなので、さらに分解するということなのでしょうか? 胃自体がどうやって中に入ってきた食べ物の消化状況を判断しているのか 疑問に思いました。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私達の身体の中では、様々な栄養素が多面的に複雑に絡み合って 化学反応を起こし、代謝をして生命を維持しています。 したがって、食べたものをアミノ酸のレベルまで分解しないと DNAの指令に基づいてタンパク質を形成できません。 そこで、胃、小腸、肝臓、腎臓などの器官によって、 身体に必要な栄養素を、吸収、分解しています。 胃は食道に続く嚢状の器官で、内容物の多少や胃壁の 緊張度によっていろいろな形に変化しています。 消化液である胃液と食べ物をまぜて粥状にします。 これを胃の嬬動によって少量ずつ十二指腸へ送る働きをしています。 たいていは食後10分ごろから胃の内容物は十二指腸に送られ始め 、 2~3時間で80%、3~6時間ですべて十二指腸へ移送されます。 胃内容の移送は、自律神経反射とホルモンとによって調節されています。 水分はほとんどそのまま胃から十二指腸へ流れこみます。 三大栄養素では糖質がもっともはやく移送され、 タンパク質は、その2倍かかり、バターなどの脂肪は胃の運動を抑制するので、 もっとも時間がかかります。 脂肪の多い食品を食べると、胃にもたれた感じがするのはこのせいなんですね。 ご質問の内容とは、若干ズレがあるかもしれませんが、 ご参考になれば幸いです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 内容を拝見して、消化が完了するまでは腸への扉が開かないのではなくて、順次少しずつ腸へ送られていくということなんですね。 よく分かりました。今後も良く噛んで食事したいと思います。