• ベストアンサー

ルータに関して

http://okwave.jp/qa/q7900626.html 前回の↑質問です (1)PA-WR9500N-HP/Eを購入し中継機をリビングに置きましたがLAN接続はしていません LAN接続した方が良いのでしょうか?(リビングにも配線ローゼットがあります) つなぎかたガイドをみて接続したのですが、そのような事は書かれていなかったので・・・ また、LAN接続する場合はWANポートに接続してば良いでしょうか? (2)今まで使っていたWZR-AMPG300NHは、どのような使い方がありますか? 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

十分に環境は安定しているようなので、あまり深く書くべきではないのかもしれませんが、2番目の質問が関係するので悩ましい。 (1)中継器というのは・・・無線の信号をブリッジで中継しているのでしょうか? その場合、物理的に同じ線がその有線配線に届いているなら、ブリッジモードで物理的に同じネットワークの配線を繋ぐと信号が回線内をぐるぐる回ってしまう過剰トラフィック状態となり最終的に、ネットワークを識別できなくなります。これをループ現象といいます。要は、データが同じ線(無線と有線)内で循環し、抜け出せなくなることを意味します。 ここからが、ちょっと気になる点なのですが、2つのアクセスポイント(無線ルータ)の近くに、同じ有線のネットワークがある場合、基本的にはブリッジするより、それぞれを有線に繋ぎ、アクセスポイントモードで単独利用した方が理論上の通信強度は高まります。(ただし、アクセスポイントの手動設定必要なので手間です) NEC製品はIPアドレスは自動調整取得するはずですから、気にすることはないとして(もし重なるようならIPを固定にして他とバッティングしないユニークなアドレスを割り当てます)、SSIDとPSKキー(暗号化の鍵)を共通にして、チャンネルがバッティングしないように設定を変更(通常はオート設定で良い)すれば、よほど下手なチャンネル設定をしない限りは、さらに通信強度はあがるはずです。 ただ、ルータにログインして設定したことがない方は、設定などが難しいかもしれませんけど。 (2)同じ家庭内ネットワークに属する有線の配線がある場所でハブなどで分岐し空いたLANポートにその機器を接続し、WR9500と共通のSSIDとパスワードを割り当て、チャンネルをバッティングしないようにすれば、繋がりの悪いエリアを補間することができます。マルチで複数の場所にアクセスポイントを立てる場合は、ハードウェアを共通化する必要もありません。 既に十分な電波強度がある場合は、予備機などとして取っておくか処分するかでしょう。 という形になります。 まとめると、1は基本的に今の環境でそのままで良い。さらに信号強度を高めたいなら、9500のブリッジを受けている側を、ブリッジ解放(アクセスポイントに変更)し、有線も繋ぎアクセスポイントとして使うのが妥当です。 2はご自宅がよほど広いか、電波を遮る性質がある壁などを利用されているなら、3台体制も良いかもしれません。そうでなければ、予備機か処分です。

zeroboy
質問者

お礼

回答有難うございます (1)ですが、無線LAN中継機モードで接続しました 素人なので解釈が間違っているかもしれませんが子機は中継機として無線で接続しました おそらくブリッジだと思います えーっと、親機からAの電波を子機で中継しているのに更に子機を有線で接続すると有線でもAの電波を~ってことになってしまうことがループ現象という認識で良いでしょうか? 「ここからが、ちょっと気になる点なのですが、2つのアクセスポイント~」に関してですが、各部屋にLAN配線してあります 多分同じネットワークだと思います 現在親機はRTモードで子機はCNVモードにして中継機モードで利用していますが親機も子機もAPモードで使用するのでしょうか? (MODE切替スイッチはCNV・AP・RTがあります) 親機はRTモードで子機はAPモードでしょうか? 素人ですがルータにログインしてCH設定はしたことあります (2)ですが、ルータにログインして同じSSIDとパスワードを設定してCH固定?すれば良いってことでしょうか? 信号強度がさらに高めれるのであればチャレンジしてみたいです。 自宅は建坪で40ちょっとですが、前回の質問にもある通り軽量鉄骨建築です

zeroboy
質問者

補足

回答待ち続けましたが来ないので自力でなんとかやってみました。 ≪※(1)≫1FリビングにPA-WR9500NをAPモードでLAN接続 ≪※(2)≫2F寝室横にWZR-AMPG300NHをブリッジモードでLAN接続 ・2F寝室 UP47Mbps/DOWN27Mbps/PING41ms →UP49Mbps/DOWN26Mbps/PING36ms≪※(1)のみ≫ →UP41Mbps/DOWN16Mbps/PING35ms≪※(1)(2)≫ 電波強度-61dBm→-53dBm≪※(1)≫→-50dBm≪※(1)(2)≫ ・1Fリビング UP11Mbps/DOWN15Mbps/PING42ms →UP51Mbps/DOWN24Mbps/PING36ms≪※(1)のみ≫ 電波強度73dBm→62dBm→-55dBm≪※(1)のみ≫ 結論としては更に良い環境ができました。 しかし≪※(2)≫を接続して電波強度を上げることはできましたが、回線速度が遅くなる?為、とりあえずWZR-AMPG300NHはやめました

その他の回答 (2)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 追加補足ですが、先日のルーターの選択相談の方ですね。NECの無線ルーターですが、基点及び中継モード、子機モードと任意設定可能ですので、フロア条件により設定変えしてみて下さい。  「http://www.aterm.jp/function/guide19/model/wr9500n/n/index.html」を参考に。

zeroboy
質問者

お礼

そうです 前回の質問者です 下のお礼にも書きましたが中継モードで設定しました

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 お尋ねの件ですが、「PA-WR9500N-HP/E」については、無線LANイーサーネットコンバーターセットモデルですが、1台はイーサーネットコンバーターをPC若しくはゲーム機、レコーダー等接続するのですが、接続前に基点無線ルーター(WR9500N)に無線LAN自動接続通信設定してから、イーサーネットコンバーターとPC等を有線LAN接続をします。 ずばり、無線LAN子機モード(拡張モードとして利用)する形態となります。  Buffalo・無線LANルーターは、難しい立場ですが、WDS中継機能等は無い機器ですので、基点無線ルーター(WR9500)から有線LANケーブル接続・APモード設定で、有線LANからの中継機としては利用可能です。  中継の必要性が無ければ、Buffalo無線ルーターは物置保管か廃棄、転売でしょうか。

zeroboy
質問者

お礼

前回に引き続き回答有難うございます 素人なので回答の解釈があっているのか微妙ですが、つなぎかたガイドにそってONUというものに親機を接続して子機は中継機として1Fに設置しました 前回の回答の中で中継機をLAN接続と書いてあったのがつなぎかたガイドにはそのような事が書かれていなかった為どうするべきか疑問になった次第です WZR-AMPG300NHについてはハブとして使うという認識でよいでしょうか?

関連するQ&A