• 締切済み

丁目と町目

昨日、三河の本宮山に登りました。 道中1m程の石柱に1丁目から50町目までの文字が書かれていました。 気になったのは丁目と町目の2種類が使われていることです。 偶数・奇数、石柱が新しい・古いの違いかと思いましたが、いずれでも有りませんでした。 丁目と町目はどう使い分けられているのでしょうか?

みんなの回答

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

こういうブログがありました。 http://hiroyamaaruki.blog.so-net.ne.jp/2012-04-15 本来「○丁目」は、ひとつの「町」をいくつかの区域に分けるときの呼称です。 過去の法律、条例や歴史的な背景などにより、様々なパターンが残っているようですね。 いわき市、郡山市では、今でも「○丁目」でなく「○町目」が使われているそうです。 ご参考まで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%81%E7%9B%AE

aerio
質問者

補足

コメントありがとうございました。 お礼が遅くなりましたが、私の疑問は「本宮山にある、町目と丁目がどう使い分けられているか」でした。 お示しのブログでは自分自身では「丁」に統一すると書いてありますが、現地には約100mはなれて、2種類が存在しています。 なぜ2種類あるかが疑問です。要は意味ある2種類かどうかです。

関連するQ&A