- ベストアンサー
無線LAN の設定について(暗号化方式)
ノートパソコンからデスクトップに買い替え、友人の無線LAN子機を譲り受け無線LAN接続の設定をしました。 子機はバッファローのものでホームページからドライバーをインストールしています 設定の際、クライアントマネージャーからSSIDを検索し、暗号化方式の選択と暗号化キーの入力項目がありました。 SSIDと暗号化キーは、回線契約の際、NTTよりレンタルしているルーター親機(無線対応)に記載がありましたが、 暗号化方式の説明がある項目が説明書などを探しても見当たりません 接続の為に様々なパターンの暗号化方式で、暗号化キー入力を試し、なんとか接続しましたが、この暗号化方式というのは、どのようにすれば知ることができるのでしょうか? 選択項目は以下の方式で、私は5の暗号化方式で接続に成功しました 0 暗号化なし 1 WEP文字列5文字 2 WEP16進数10桁 3 WEP文字列13文字 4 WEP16進数26桁 5 WPA-PSK TKIP 8-63文字 6 WPA-PSK AES 8-63文字 7 WPA2-PSK TKIP 8-63文字 8 WPA2-PSK AES 8-63文字 又、今回の接続にあたって、ルーター親機を見ていると何に使うのかわからない番号などがあります ・認証番号と書かれた下に D11-×××××× L11-×××× という文字列(×は数字を伏せたものです) ・PINコード(初期値)と書かれた下に8桁の数字 これらは何に使うのでしょうか?控えておく必要などありますか? あと、これは以前のノートパソコンでの無線LAN設定の時なのですが ホームゲートウェイ・ルーターのパスワードというものを自分で設定して控えていました これから先このパスワードはどのような時に使うのでしょうか? 今回のデスクトップパソコンでの無線設定では必要ありませんでした 最後にクライアントマネージャーより現在のSSIDを検索してみると。使用する部屋によって ルーター親機に記載のないSSID名が4つくらい表示されることがあります (ルータに記載のあるSSIDは2つ) その中には、うちのSSIDの末尾の数字だけが異なるそっくりな名称のものも含まれます これらは一体なんでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありません。回答いただけるとうれしいです 1 自分の暗号化キーの暗号化方式を知る方法 2 認証番号とは何に使うのか 3 PINコードとは何に使うのか 4 自分で設定したホームゲートウェイ・ルーターのパスワードはどのような時に使うのか 5 見覚えのないSSIDが検索結果に表示される事について どうぞご教示よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> NTTよりレンタルしているルーター親機(無線対応) この装置の型名と装着されている無線LANカードの型名、友人の無線LAN子機の型名を記載されると良かったと思います。インターネットからマニュアルをダウンロードできることが多いです。 1. 上記の無線親機にログインして、設定を確認したり変更したりできます。 暗号化方式の「TKIP」は盗聴される可能性がるため「AES」がおすすめです。ただし、 > 友人の無線LAN子機 が対応していればですが・・。 2. ANo.2の方が詳しく説明されていますね、すごい。 通常は利用する事はないですね。 3. 簡単接続ユーティリティ(製品により呼び方は様々)で利用する一時的なコード、のことかな・・。 自分で直接SSIDと事前共有キー(暗号化キー)を指定するときは不要です。 4. 無線親機にログインするときに使用します。1.を参照。 5. 隣近所および公衆ののSSIDのうち、電波が届いているものすべてが表示されます。 4つくらいは普通のことで、我家(マンション)では最大で20個くらい見えますよ。 なお、SSIDは自分で変えることができますので、覚えやすくお洒落な名前にしてはいかがですか? 一般的に初期値では、MACアドレスの一部をSSIDの一部に使うことが多いです。 以上です。
その他の回答 (2)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
認証番号、郵便マークに似た表示周りについて。 無線LANの電波の出し方、使い方が法律を外れていないかの検査を受け、 同じ中身の無線機器に表示することで、そのルールで使える確認が取れます。 携帯電話端末、無線LANや業務用ワイヤレスマイク、特定省電力トランシーバーなどは この表示が明らかで、改造や故障がない条件で一般の人が使うことができます。 (携帯電話端末は電話会社が契約ごとに免許を取って、電波利用料を納税しています) 総務省、電波利用ホームページ「技適マーク、無線機の購入・使用に関すること」 http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/index.htm 財団法人テレコムエンジニアリングセンター「技術基準適合証明1初めての方へ」 http://www.telec.or.jp/tech/tech_01.html 高速無線LAN情報局(専門ニュース記事、解説記事を広告付きで公開の民間ページ) 無線LAN機器の認証番号(TELEC番号)について(認証制度の実務の細部) http://telec.org/feature/feature12.html なおWi-Fiというマークも、国際的に制定した通信方式が同じという規格団体認証の意味です。
お礼
リンクつきでの詳しい解説ありがとうございます 事業者側がきちんと国の規定や基準をクリアしていますよっていう感じの事を示すための認証番号なんですね とても専門的でド素人の私には関係ないようでしたが、何の為にあるのか気になっていたのでとても助かりました^^
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
一部だけ。 「うちのSSIDの末尾の数字だけが異なる」は、近隣のお宅です。 無線ルーターが新しく設置される時点で周囲の電波を受信し、 チャンネル使用と空き、ルーターやゲーム機などが名乗っているSSIDを 調べた上で、その時点で空いているチャンネルに電波を出すので、 通常は機種名でSSIDを名乗るのを、自動で書き添えて重複を避けています。
お礼
なるほどご近所さんでしたか! アパートなので電波を受信しているのかもしれないですね^^ ありがとうございます
お礼
ひとつごとに丁寧な回答ありがとうございます^^ 教えていただいた内容をもとにルーターにログインしてみました(ホームゲートウェイ・ルーターのパスワードを早速使いました) そこで暗号化方式を確認して推奨していただいたAESにも対応していることがわかりましたので設定変更してみます PINコードについてですが、確か以前のノートパソコンでの簡単接続での設定方法で使った記憶が! 初心者で何がどうでこうなるという手順や役割などを理解しないまま設定など安易にやっていたのでいまさらながら覚えようと再確認している所なのです。とても助かりました!