- ベストアンサー
安倍政権の金融緩和で国の借金は減るのでしょうか
安倍政権の金融緩和では日銀がお金を刷り国債を銀行から買うので、国の借金は減ると 考えていますが、マスコミは何処も借金が減るとは言っていません。 金融緩和で国の借金が減るのか教えて下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は他の回答者の方と違い、「実質減る」と考えています。 この「実質」という言葉が、ミソです。 流れに沿って、説明します。 1)まず、政府が国債を発行し、市場に売りに出します。日銀が政府から直接購入するルートもありますが、それは国会の決議が必要なので(一応、毎年決議してますが)、いったん除外します。 2)通常は、銀行や生保などの金融機関、もしくは個人が国債を購入します。政府は決められた利息を購入者に払い、そして満期になった国債は、国が満額購入者に支払います。政府は毎年払う金利分だけ損となり、購入者は受け取る金利の額だけ儲けを得ます。 3)さて、じゃあ日銀が国債を買い取ったらどうなるか。まず所有者が、それまでの金融機関や個人から、日銀に移ります。つまり、政府はそれまで民間に支払っていた利息を、日銀に払います。 A.日銀は民間会社ですが、同時に政府が50%の株をもっており、日本政府の子会社です。親会社の負債を子会社がもった場合、連結決算でチャラになるという説を、経済評論家の三橋氏のブログで読んだ記憶があります。(私は会計にそれほど詳しくないので、会計に詳しい方のフォローを願います) B.仮にAが適用されなくても、日銀が受け取った利息をそっくりそのまま国庫に返還した場合、政府は実質無利息で国債を発行するのと同じ現象となるわけです。 4)ここからが、金の貸し借りに追われる民間人から見たら、魔法みたいな流れになります。 もし質問者氏、もしくはこれを読んだ人に、お金持ちの友人Aさんがいるとして、このAさんが気前がいいので毎年100万円、無利息で借りれるとします。 一応、1年たったら返さなくてはいけないのですが、ある年、仕事で失敗して100万円返せなくなりました。しかし、このAさんは私たちから見たら無尽蔵に近い資産をもっているので、気にせず返済に必要なお金を追加で貸してくれました。しかも、翌年も満額返せなかったのですが、Aさんは渋い顔一つせず、さらに追加でお金を貸してくれたのです。 ここまで書けば気づくかと思いますが、この無尽蔵に資産をもつAさんが、政府に協力的な日銀なわけです。 もちろん、私はAさんへの借金が膨れ上がりますが、しかし返済に必要な金すらAさんが用意してくれるとなると、私の財布からすれば、Aさんへの借金は無いも同然となるわけです。 こんなうまい話が世の中にあるかよ! とたいていの人は思うでしょうが、それができてしまうところが、中央銀行という存在の恐ろしさなわけです。 ちなみに、国家もしくは国家に付託された中央銀行が「お金を作る」ことによって得られる利益を、専門用語で「シニョレッジ」というらしいです。興味のある方は、歴史をさかのぼって調べてみると、けっこう面白いです。 一度、ググッて調べてみてください。
その他の回答 (12)
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
結論だけ言いますと減りません。 逆に増えます。 景気回復策の一つとして大規模な公共事業を行うつもりの様ですし、その財源はどこにあるのか? 結局は増税と借金。 その結果、増えた分も含めた借金を減らす事が出来る程の景気回復には至りません。 20数年前の様なバブル景気にはなりませんし。
お礼
回答ありがとうございました。 しかし結果だけ書かれて、公共事業・・・と言われても、聞きたいのはあくまで金融緩和で日銀がお金を刷り国債を銀行から買うので、国の借金は減るという考えが正しいのか、どう間違っているのかです。 公共事業すれば将来にわたって国民の資産になり、悪いことばかりではないと思いますが、それ以前の質問の回答が分からなければ進めません。 初めての利用で失礼なことを言っていたら済みません。
それよりも徳政令でチャラにすれば一挙に借金がなくなります。昔から支配者の秘奥義です。
お礼
回答ありがとうございました。 徳政令とは国が勝手に法律を変え借金をチャラにするというようなものでしょうか。 今聞きたいのは、金融緩和で日銀がお金を刷り国債を銀行から買うので、国の借金は減るという考えが正しいのか、または、どう間違っているのかです。 初めての利用で失礼なことを言っていたら済みません。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 とても為になりました。 友達と考えるといつか返さなければと思いますが、夫婦だと考えれば死ぬまで返さなくていいですね。 三橋さんの意見を見ましたが、とてもわかりやすく、理にかなっていると思いました。 まだ理解できないところがありますが、今読み直して勉強しています。