- 締切済み
1歳半健診
1歳半健診で、もしかしたら障害があるかもしれません。 と言われました。言葉も話しません。話すとしたら「あー」か「チャイチャイ」ぐらいしか 話しません。健診の時に、ツミキを積み上げるのもできない。ワンワンを指差してと言われてもしない。これて、障害があるて言えるんですか? 家では、家族が言っている事は、理解して行動をします。ご飯を食べるときには 「いただきます」と手を合わせます。何が、よくて悪いのかも分かってるけど… 健診の時に、周りの子供達と比べてしまい…うちの息子は、変なのかと考えてしまいました。 やっぱり障害があるんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uuchan821
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は心配ないと思います。 うちの子も一歳半ですが積み木は積めませんし、言葉もワンワン、ネンネくらいのものです。 ですが相談者さんのお子さまと同じく、家族の言葉を理解して行動しています。 言葉が話せるかよりも、言葉を理解しているかの方がうんと大切ですよ。 健診って不安をあおることばかり言いますよね。 たった数十分見て判断する医師や保健師さんより、毎日そばで見ているお母さん、お父さん、家族の目の方がよっぽど確かです。 かの有名なギフテッド、アインシュタインは三歳まで言葉を発しませんでした。 自信を持ってくださいね(^^)
- cham_poo
- ベストアンサー率38% (74/190)
2児の母です。 1歳半で、そういう子は沢山いると思いますよ。 指差しをするかしないかは、自閉症などを診断するのによく聞かれることだと思いますが、 1歳半だと指差ししない子は割といます。 積み木を積むとか、殴り書きをするとかは、経験の問題もあります。 家でこういう遊びをあまり経験していなければ、健診でもできないかもしれませんね。 うちの上の子も、1歳半の時点では、積み木は積むより壊すの専門でしたよ。 一方、弟の方は、お兄ちゃんが遊ぶのを見て勝手に覚えて、 積み木も、殴り書きも、1歳過ぎでいつのまにかやっていました。 今の時点ではあまり気にしなくてもいいと思います。 言葉の理解はできているんですものね。 とにかく、お子さんといろんな遊びをしながらたくさん声かけをしてあげることが大事です。 言葉は、経験を伴わないと覚えられません。 積み木遊びも、お絵かきも、砂遊びも、公園の滑り台で遊ぶのも、 子供の経験は何一つ無駄なことはありません。 舌や口の周りの筋肉を動かして発音する、話す、というのは、 運動機能とも深くかかわっているらしいです。 歩く、走る、階段を上る、バランス、など。 だから、外遊びをたくさんすることも大事ですよ。 質問者様が不安に思う気持ちは、とてもとても良く分かります。 でも子供の可能性は無限大です。 質問者様とちゃんとコミュニケーションがとれているお子様でしたら、 これからもぐんぐん成長してくれるはずです。 子育ては不安だらけですね。 でもそれを笑える日がきますから。 大丈夫ですよ^^
お礼
ありがとうございます。 指差し出来ない訳じゃあないので大丈夫だと思うんですけど… 不安なんです。みなさんの経験を読んでいると…あまり悩むことないのかと思いました。 子育て不安だと頑張ります。
- sara-106
- ベストアンサー率21% (41/194)
こんばんは。 質問者様の所の1歳半検診は結構厳しいですね・・ うちの所なんて、身長・体重を量り、絵本を見せて、指差しをやるくらいでした。 しかも、うちの子、あまり指差しできませんでしたが「はい、問題ないです」というようなゆる~い感じでした^^; 1歳半だと緊張しちゃってうまく出来ない事だってあるし、それくらいで「障害がある」と言ってしまうのもおかしいと思います。 ちゃんと、こちらが言ってる事も理解できているのですよね? あと、「いただきます」なんて、うちは1歳半の頃言えませんでしたよ。でも、もうすぐ3歳ですが、今の所おしゃべりもいっぱいするし、何の問題もありません。 1歳半で言葉を話さない子は結構いましたよ。ちなみに、うちも「パパ、ママ」すら言いませんでした。 急に2歳過ぎくらいからどんどんしゃべるようになりました。 大人の言葉を理解しているなら、そのうち言葉も出てくるのも早いと思います。 今はまだしばらく様子見で大丈夫だと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 私達が言っている事は、理解しています。何もかもが、はじめてのことなので 保健師さんが、言われてることが出来ないと問題ありと言われたら不安で不安で仕方なかったです。でも、みなさんの経験を読んでいると少しですが、不安がなくなりました。今は様子を見てみます。
はじめまして(*^_^*) とても不安になりますよね。子供が何をしてもそんな目で見てしまったり。私も経験あります。ネットで発達障害の症状調べてうちの子に当てはまっているのではと悩んだり・・・。 今の段階では確定できないと思います。 自閉症はコミュニケーション障害が主立っておりますが、症状はその子その子で違うようです。その為、大体3歳くらいにならないと分からないと聞きます。重度の子だとそれ以前より、あきらかな兆候が見られ確定されることもあるみたいですが。 けれど、主様のお子様はある程度の言葉の理解が出来ているのですよね? 他者と関わろうとしたり、自分の気持ちを伝えようとする姿(「あれ見てー」みたいな指差し等)は見られますか?自閉症の子はそのような部分が苦手です。 何らかの障害があるともないとも専門家ではないので分かりませんが、私の友人も主様と似た状況になり非常に心配していました。 2歳過ぎて急に言葉が出てきて、現在はあの頃が嘘のようにペラペラしゃべるし元気に過ごしています。 1歳半検診で引っかかって様子観になる子は意外に少なくはないみたいですし。 主様も心配だとは思いますが、もう少し様子を見た方がいいです。 気になってどうしようもないということならば、市で行っている発達相談会に行ってみたり、発達専門の先生に話を聞くのも良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 言っている事は、分かってます。指差しをして見たり私達、家族の目を見て言葉にはなってないけど…話しをしています。健診の時に、言葉を話さないツミキを積み上げることが出来ない「ワンワン」を指差し出来ないだけで障害があるかもしれません。て言われるんですかね?もう少し様子を見てみます。 はじめての子育てなので不安で仕方ないです。
- nuko910
- ベストアンサー率18% (42/230)
まだわからないです。 まだ1才半、これからまだまだ成長しますし、検診時にたまたま気が乗らなかっただけかもしれないし、わかりません。 その月齢で障害の有無を判断できるとすれば、よほどはっきりとした状態でないと無理だと思います。 はっきりわかるのは早くても3才以降です。 心配なら療育など通ってみてはどうですか? 療育に障害の有無は関係なく、ちょっと気になるからという理由でも通えます。結果、何でもなかったとしても療育はマイナスになる事はありません。 療育なり、児童館なり、お子さんと一緒に外へ出てみて下さい。それがお子さんにとっても刺激になります。一緒に色んな経験をして、たくさん話かけて下さい。 心配な気持ちはよくわかります。私の息子も発達に偏りがあると言われているので。 ただ、今はしっかり関わる事です。周りの人達の力を借りながら。1人では大変です。保健師などに相談してみて下さい。
お礼
ありがとうございます。はっきりした症状はないので断定は出来ないけど… と保健師から言われました。これからは、子供と一緒にいろんなところに出かけてみようと思います。
ウチもそんな感じでした。でも3歳半になりたくさん話すようになりましたよ。今じゃ高校生です。まだ心配しないでゆっくり子育てしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 うちの息子は、私の父親と母親に毎日見て貰ってます。 保育園には、今年の春から通う予定です。あまり一緒ぐらいの子供と遊ぶことがないので、喋らないこともあるんですか?心配しなくてゆっくり子育てしたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 あんなコトを言われたらショックでした。 でも、私達の話すコトは理解しているから大丈夫だと信じてます。 自信を持って子育てします(^。^)