• ベストアンサー

仕組みの違いを教えてください。

「プロバイダ」と「レンタルサーバー」の違いを インターネットを始める初心者にでもわかるように説明できる方は是非教えてください。 ちょっと仕事柄、理解に不十分な点があり、 他の人の考えも聞いて、知っておきたいと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.4

私たち個人がインターネットにつなぐ場合、一部の例外を除いて、次のようにつながっています。 おうちのPC   | モデム(ADSLでもアナログでも)   | ~電話回線~   | NTTなどのキャリア   | プロバイダのモデム   | 各種サーバー   | ~ネットワーク専用線~   | 他のネットワーク また、サーバーには、 ・メールサーバー(POP&SMTP) ・WEBサーバー(HTTP) ・ファイルサーバー(FTP) ・その他(NEWSサーバーなど) があります。 そして、インターネットというのは「ネットワークとはネットワークをつないだもの」です。 さて、以上を踏まえて。 まず、「プロバイダ」ですが、2つの基本機能があります。 1)接続  PCからの通信信号を電話回線という原則アナログの信号を載せることを前提とした「電線」の上にモデムという機械をつかって、デジタル信号を効率よく運べるようにしてあげます。それがプロバイダのモデムにはいって、信号がデジタル信号として、プロバイダの持っているサーバーに運ばれます。  その後、PCが発した要求にしたがって、サーバーが処理を始めます。 2)ID  それが「メールを読んでね」だったら、メールサーバーが動き出して、メールをサーバーからPCに、さっきと逆に同じルートで送ってきます。  メールの場合は、個人を特定するためにメールアドレスがありますが、この「メールアドレス」とは外側から見たときの呼び方(正確には@よりも左は)であり、ただしくは「接続ID」ということができます。  さて、メールの場合、個人がサーバー上で特定できないと機能的に困りますからIDがありますが、WEB閲覧には、個人を特定する機能上の必要はありません。  そこで、「接続」があれば、WEBにはIDは必要ないということがいえます。  たとえば、ネットワーク対応マンションに住んでいると、インターネットへの接続は済んでいますから、メールアドレスを他にもっていれば(たとえばフリーの)、このマンション内でしか接続しないのならば、プロバイダ契約は不要、ということになります。 次に「レンタルサーバー」です。 通常、プロバイダは上記の「接続」「ID(メールアドレス)」の提供だけではなく、オプションサービスとして ・WEBスペース ・レンタルディスクスペース などの提供もしています。  これらは言葉を変えると、 ・HTTPサーバーの「領域の一部」を提供 ・ファイルサーバ-の「領域の一部」を提供 ということができます。  レンタルサーバーは、これにくらべて「領域の一部」が大きくなっている、ということなのです。  場合によっては一部ではなく、サーバーマシン一台分を貸してくれることもありますし、2台、3台、ということもあります。  また、メールサーバーを貸しているところもありえますね。 以上、正確に、かつ、分かりやすく書こうとしたら、これだけの分量になってしまいました。  推敲に推敲をかさねて、もう少し要約すればいいのでしょうが、このまま書くことにしました。

その他の回答 (4)

  • ta-box55
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.5

ご質問の趣旨と少し違いますが、「安かろ悪かろ」の場合がレンタルサーバにはあります。 「格安サーバ」との契約には十分検討の余地があります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801781
  • ceshkr
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

FAXの送信なら、まずは近くの電話局に信号が伝わります。 電話局に届けば、電話局は世界とつながりがあるから 世界中に伝達が可能になります。 インターネットなら、まずは契約しているプロバイダに信号が伝わります。 プロバイダに届けば、プロバイダは世界とつながりがあるから 世界中に伝達が可能になります。 僕はレンタルサーバーは世界中の人に公開しているハードディスク だと思っています。そのハードディスクにはホームページが たくさんあります。 どこか遠くにあるハードディスクだから、データのやりとりには インターネットという方法を使うために、プロバイダとの契約が必要です。 普通のプロバイダはレンタルサーバの機能も備えています。 普通のプロバイダは、契約するとレンタルサーバーの機能もついています。 レンタルサーバーにホームページをアップロードすれば 世界中の人に公開することができます。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

プロバイダーは、インターネットへの入り口を提供している業者です。 電話回線などの通信回線を使ってプロバイダに接続してから、初めてインターネットが利用できます。 (家庭の電話線の先が直接ネットに直接繋がっているわけではありません。) 個人でネットを使う場合は、そこを通らないとインタネットを利用することが出来ません。 レンタルサーバーは、インターネットのHPスペースやメール機能を提供するための「サーバー」を貸し出す会社です。 利用するには、ドメインを取得するか、サーバ会社のサブドメインを利用してURLを割り振ってもらいます。 通常のレンタルサーバーは、プロバイダの機能は持っていないので、何らかの方法でネットに接続する環境がないと更新やメインテナンスが出来ません。

noname#6306
noname#6306
回答No.1

こちらが参考になると思います。 http://hayashibara.com/server/rental-server.html#difference

参考URL:
http://hayashibara.com/server/rental-server.html#difference

関連するQ&A