- ベストアンサー
「サーバー」とは 何をさすのでしょうか?
「プロバイダ」の意味(役割)については理解しているつもりなのですが 「サーバー」という表現と「プロバイダ」との違いがよくわかりません・・ 初心者にわかりやすくご回答いただけるとありがたいのですが・・ 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
URL参照。 元々サーバ(Server)は供給する、という意味が あります。例えば、ビールをじゃーって出すあの ビールサーバなんてものもありますし。 ですので、プロバイダという言葉そのものの意味は 供給者ですから、近いものがあります。 しかしPCの世界で サーバといった場合、 このHPを提供している WEBサーバ や、 普段メールをやられているかと思うのですが メールサーバ等 PCの親玉みたいなコンピュータ の事を指します。何かを管理したりするような コンピュータのことですね。 また、プロバイダといった場合、何かサービスを提供 する企業の事を指します。インターネットサービス プロバイダ というのが普通の方が使う場合の プロバイダ、ですね。poypopypkoさんもOKWEBに 書き込むのに、インターネットサービスプロバイダ に接続してこのHPを覗いて書き込んだかと思います。 で、そのインターネットサービスプロバイダの接続 を管理してるのも「サーバ」だったりして。 あぁ話がどうどうめぐり・・。
その他の回答 (1)
プロバイダ(provider=供給者)は、文字通りサービスを供給する側、つまり事業者(ここでの意味だとインターネット接続業者)になります。 サーバーは、Server(仕える人)で、文字通りなのですが、 ・クライアント(Client=依頼人)ソフトウェアに自身の機能を提供するコンピュータ上で動作しているサーバソフトウェア もしくは ・サーバソフトが動作しているコンピュータそのもの を指します。 WWWサーバ、FTPサーバ、メールサーバ、DNSサーバ・・・など色々ありますが、この場合は「WWWの環境を提供するソフト」「FTPの環境を提供するソフト」「メール環境を提供するソフト」などのサーバソフトが動いているコンピュータそのものを指す場合が普通だと思います。 そういったサーバを、色々なサービスと合わせて提供・管理・運営しているのがプロバイダです。 ここで言う「プロバイダ」は、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)を指していますが、他にも、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)、MSP(マネージメント・サービス・プロバイダ)などと呼ばれるものもあるので、本来はISPと読んだ方がより正確だと思います。(まあ、提供するサービスが違うだけですが) ちゃんとした(?)説明は参考URLで調べてみて下さい。
- 参考URL:
- http://www.e-words.ne.jp/
お礼
インターネットの仕組みを理解していないため 今まで疑問があっても 素通りしてきた事のひとつでした。 パソコン用語は聞きなれているはずの言葉であっても 英語となると理解に苦しんでいました。 優しいご回答に感謝しております。 ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 漠然と「プロバイダ」や「サーバー」という言葉を使ってはいたものの 本当のところ理解していませんでした。 丁寧にご説明いただき 感謝しております。 上のURLも参考になりました。 また何かありましたら宜しくお願いいたします。