• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブログに書くことについてお聞きしたいです)

スピリチュアル鑑定会社についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 大手携帯電話会社からのメールで無料スピリチュアル鑑定のプレゼントを受けたが、追加料金を払わなければならず、苦情を言った
  • 他のスピリチュアルヒーラーからも同じようなメールが届き、質問サイトにも同じメールが投稿されていた
  • スピリチュアル鑑定会社の代表からの要請でブログの記事を削除したが、法律違反なのか疑問を抱いている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173346
noname#173346
回答No.1

はじめまして、たぶん、消費者センターへの通報が一番だと思います。 ブログは公の場であるかいなや? 記事を書くことに対しての信憑性のレベルに因るのではないでしょうか? 学校と、喫茶店で、話す会話を公の場の会話と言われても、 学校で、教師が話す言葉と、喫茶店で、大人が交わす話では、 格のが違いますので、悪口を言うにしても、 前者では、人間の質を疑われ、 後者では、逆に人間味が湧くかもしれません。 あなたのブログが、どちらに属するかで、言動の自由を主張すればいいのではないでしょうか。 しかしながら、確実な情報元があり、悪質との判定を誰もが覆さない状態でない限りは、 容疑者は、容疑者ですので、公で悪者扱いされたくない悪質業者には、 公の場に出る機会を与えればいいと思うのです。 信仰の自由を振りかざす相手は、信じている人も居る。騙されたと思う人も居る。 そう言ってしまうかかも知れません。 1人で立ち向かう知識より、人を動かす知恵を使いたいものなのです。 と、当事者でない地点から書かせて頂きました。

sion99
質問者

お礼

わざわざご回答ありがとうございます! 消費者生活センターがあることをすっかり忘れておりました。 さっそく電話をかけることにします。 昨日、ブログが公の場であるか検索したけどそれらしい回答が引っかからなかったものの、インターネットは公の場であるということを伝えているサイトさんが見つかりました。 とはいえ、ブログが公の場なのでブログに意見を書くことは「個人的」意見とならないというのについては検索しても見つからなかったので、消費者生活センターに電話して聞いてみます。 ありがとうございました。 m(_ _)m

sion99
質問者

補足

消費者生活センターに電話して詳細を話したら、市役所でやっている無料弁護士相談を紹介され、弁護士さんに相談してきました。 事実を書いたなら「虚偽」ではないから『信用毀損』『名誉毀損』『業務妨害罪』にはあたらないとのことでした。 そして、すでに記事を削除しているので、向こうもお金をわざわざ出して裁判をすることはないと思うので、問題ないとのことでした。 「悪質」と決め付けたことに関しては、問題になる場合もあるけれど、これは判断が難しく、掲載した記事の文章を記録していなくて読んでいないからここでは判断ができないけれど、「悪質」かどうかはその人の主観によるので、悪質だと決め付けないで、「よくないと思う」という言い方にするといいとのことでした。 あと、インターネットという公共の場に掲載することは個人的意見とならないかどうかについては、まだインターネットに関する法律が決まっていないので、「法律では決まっていない」とのことでして、その人が個人的意見だと思えばその人にとってはそうだし、個人的意見だとは思わないと思えばその人にとってはそうだとのことでした。 サイト名や会社名や鑑定師名など書かず、「こういうこと言われたら注意して」というくらいに書くのがいいとのことでしたので、そういう風に書いて注意をうながすことにしました。 ありがとうございました^^

関連するQ&A