- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブログの丸パクリをやめさせたい もめることなく。)
ブログの丸パクリを止めさせる方法
このQ&Aのポイント
- 他のブログからの丸パクリを防ぐ方法について相談です。連絡すればやめてくれる人もいれば、反応がない人もいます。対策として、サーバー会社や広告主に通告することを考えていますが、逆恨みや反撃される可能性が心配です。どうすれば安全に対処できるでしょうか。
- 他の人のブログから文章や画像を丸々コピーされてしまい、対策を考えているという相談です。謝罪してやめてくれる人もいますが、連絡先がわからない場合や反応がない場合もあります。サーバー会社や広告主に通告することで打撃を与えられるかもしれないですが、逆恨みや反撃されるのが心配です。郵便の内容証明でも通告したいですが、住所や本名がわからず困っています。
- 自分のブログの丸パクリを止めさせる方法について相談です。注意すればやめてくれる人もいますが、連絡先がわからない人や返事がない人もいます。サーバー会社や広告主に通告して対処しようと思っていますが、逆に恨まれたり反撃されるのが心配です。住所や本名がわからないので、どのように対処すれば良いでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#263248
回答No.4
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3
noname#243649
回答No.2
- polinn
- ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。今後、ためさせていただきます でも難しそうなのでよく考えてから。 パクリマン。特定できました。 似たペンネームから、ツイッター判明→本名でやっているブログ発見→フェイスブック発見→電話したら、あっさり電話に出ました。 昨夜、話してやめさせました。 私の親くらいの人で、ブログをいくつもやっててそれで飯食っているおじいさんでした。 さんざん話して叱ってすっきりしました。 他の皆さんもどうもありがとうございました。解決しました ツイッターからフェイスブック