• 締切済み

自宅に100Vと200Vを引いていますが

一般家庭ですが昔、大型エアコン電気代が高かったので、大型2台のエアコン用に200Vを別途引き込みました。 エアコンは年間 3ヶ月ほどしか使わず、そのほかの月は一切使用していません。 使用時の200Vの電気代は、6000円程で、そのほかの月は基本料金の2500円ほどです。 一般の100Vの電気代はオール電化で2万8000円ほどです。 200Vを廃止し、100V用のエアコンに買い替えた方コストが低くなるか、電力会社に質問しても、せっかく引いた200Vなので廃止するのはもったいないなどという、ラニングコストをシュミレーションしてもくれません、 年間3万円近くも基本料を払い続けるのはいかがなものか? 200Vのエアコンンは、2台で各15畳 ようです。建物は鉄筋です。

みんなの回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.5

オール電化の電灯料金は昼間は通常契約よりもかなり割高ですから もしも昼間の使用が多いなら 最新省エネの動力エアコンに更新して暖房も使うのが特な気がします

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

電力使用量はほとんど変わりません 電力単価が 三相200Vは 単相100V(三線式、200Vも使用可能)の半額程度です(単価は電力会社に確認すれば判ります) シュミレーションしてもくれません なんて言っていないで 自分で計算すれば良いでしょう そのエアコンの電力使用実績はお持ちでしょうから (イ):三相での年間の基本料金の合計 と A:電力使用量と料金 (ロ):単相三線式で契約を20A上げた場合の基本料金を調べ その料金差の年間合計 前項A:電力使用量を全て第三段階の単価で使用した時の料金 を比べてみれば 良いだけです 書かれていることに重大な見落としが無ければ(エアコン月375kWh3ヶ月)例として (イ)基本料2500円12ヶ月 エアコン18000円(夏季単価16円)    計約48000円  (ロ)基本料増加分月600円12ヶ月 エアコン30375円(単価27円) 計約37600円 電力単価や基本料金は調べて、その値を使用して再計算 エアコンの使用が多いほど三相が有利になります これくらいは理解して計算できないと見当はずれな方向に誘導されてしまいますよ エアコンがヒータではない暖房機能があればそれも使用する方が冷暖房のランニングコストは削減できる可能性が有ります(COPが関係しますから更新も検討の要があると思います) 三相は基本料金の割合が大きいですから、稼動を上げればランニングコストは下がります

回答No.3

「低圧電力」の契約ですね。単価は家庭用よりかなり安いものです。 オール電化って確か200Vだと思うのですが、動力から引けないか相談すればどうでしょうか。 家庭用の契約も必要ですが総額はかなり抑えられます。他に裏ワザもありますが……。 相談は電力会社ではなくて電気工事店にしてください。 (電力会社にとって得にならないことは勧めない?)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>大型2台のエアコン用に200Vを別途引き込… 三相 200V、俗にいう「動力」ですね。 一般論として、比較的小容量のエアコンに動力を使用するのは、店舗や事務所など夏も冬も日中はほぼ一日中運転する場合です。 住宅では、例えば寝たきり老人がいて業務用と変わらない使用形態になるようなケースを除いて、メリットはありません。 >200Vを廃止し、100V用のエアコンに買い替えた… >各15畳 ようです… 15畳もあれば 100V製品では追いつきません。 どうせ買い換えの時期が来ているのなら、「単相 200V」をお求めください。 電灯の配電盤に、赤白黒 3本の電線が入ってきているなら、そのままで単相 200V が使用できます。 (そのままといっても、配電盤からエアコンまでの配線し直しは必用ですが。) 電気料金は、100Vも 単相 200V もメーターはまとめて一つで、請求も一緒です。 もちろん、電灯料金はそのエアコンの分だけ上がることになりますが、動力を別に払うよりは、安くなること間違いありません。

noname#180728
noname#180728
回答No.1

既にやってみえるなら的外れ回答になりますが、うちも同様で夏以外は使わないので電力会社に相談しました。 その結果、ブレーカーを落としておくと使用量が0になり、基本料金が半額になるそうです。 ランニングコストは詳しくないので他の方にお願いします。

関連するQ&A