• 締切済み

図形の書き方

添付したように上下で面積が違う八角形の箱をつくりたいです。 途中まで図面は引けたんですが、[ココ]の寸法のだし方がどうしても分かりません。 教えて下さい。

みんなの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

No.1です。 > [ココ]というのは、斜辺ではなく・・・ > この状態では、[ココ]台形状の4面が穴が空くと思います。 > その部分を埋めたいが為の、台形寸法の算出のしかたです。 いきなり展開図を描いていますか? その場合ですと、そのようなことになりかねませんね。 やはり、セオリー通り、立体図(完成図、計画図)を描き、各部の寸法を決定すれば、自然とその部分の寸法が定まると思います。 また、図のような角度で表されるような寸法もなくなると思います。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

斜辺の寸法であれば、aの2乗+bの2乗=cの2乗(ピタゴラスの定理、三平方の定理)から算出出来ますが、 作図出来ると言うことは、その部分の寸法がなくても自動的に決まる寸法と言うことです。 従って、【製図法】では、通常は寸法を記入しませんし、記入する場合は、参考寸法と言う意味で、( )で括ります。

moltin
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ごめんなさい。説明不足でした。 [ココ]というのは、斜辺ではなく・・・ この状態では、[ココ]台形状の4面が穴が空くと思います。 その部分を埋めたいが為の、台形寸法の算出のしかたです。 台形の4辺の寸法はこの図面で分かりますが、4隅の角度が 分かればいけそうなんですが・・。

関連するQ&A