- ベストアンサー
馬券の払い戻しと確定申告について
競馬初心者です。よく競馬情報サイトなどで200万円超の的中例などが報告されています。高額馬券が的中した場合、競馬場やウインズで払い戻しを受けるときは本人確認しないのでそのまま持ち帰ることができると思いますが、パソコンで購入した場合JRAから税務署へ報告があり、一時所得として確定申告しないと追徴があるのか教えてください。WIN5で高額馬券が的中した方はどうされているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 >パソコンで購入した場合JRAから税務署へ報告があり… 結論から申し上げますと、法律で決まった「報告」はありません。 「税務署」に報告が義務付けられているのは、以下のような「法定調書」と呼ばれるものです。 この中に「勝馬の払戻金」は含まれていません。 『法定調書関係』(税務署に提出される調書) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/mokuji.htm しかし、「国(国税庁・税務署)」が、「(脱税の)税務調査」のためにJRAに情報開示を求めることはできます。その場合は、個人情報は保護されません。 以下は、詳しい理由です。 ----- 「所得税」を含む「国税」は、国民の【自己申告】によって納税することになっています。(申告納税制度) 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 ですから、「国(国税庁・税務署)」は、「確定申告していない国民」の所得(≒収入)は、原則、把握できません。 しかし、そうなると当然ですが、「税金を納めたくない」→「申告しない」国民ばかりになってしまいますので、上記のような「法定調書」や「公益通報(いわゆる密告)」などの情報を元に、「申告漏れ」「所得隠し」を行なっている者に対して、「確定申告」「修正申告」を求めたり、「更正の決定」によって強制的に税金を徴収したりします。 また、「所得を得る」ということは、「お金を支払った者」が必ずいますので、そこから「申告漏れ」「所得隠し」が分かることもあります。 なお、「どういう人が、どういう場合に調査対象になるのか?」について、「国税庁・税務署」が外部に漏らすことはありません。(漏らしてしまったら脱税を促すことになります。) 世間で語られるのは、あくまでも「経験則」です。 『国税庁の公益通報の受付・相談窓口』 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/koekitsuho/madoguchi/02.htm 『え?俺が脱税?逮捕・罰金!?』 http://www.kaikei-ryoukin.com/datsuzei02.html ちなみに、「申告しなくてはいけないことを知らなかった」場合も、「追加の税金」は納めなくてはなりません。 「悪質な所得隠し(脱税)」とみなされると、追加の税金も高くなりますし、「刑罰」を科すこともできます。 『重加算税』 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_652.html 『脱税』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E ----- というのが、教科書的な回答ですが、そもそも、「競馬」は、投票権を購入しただけで国に10%以上の税金を納めることになります。 しかも、「ハズレ馬券」の購入費用は「必要経費」として申告することも認められていないので、税法が「実態」とマッチしていない典型的な例でもあります。 『国庫納付金』 http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w414.html ですから、「国税庁・税務署」も「(ただせさえ割の合わない)庶民の楽しみ」に厳しい税務調査を行うことはほぼありません。 しかし、以下のような「理不尽な現実」があるのも事実です。 『競馬をめぐる羨ましくも可哀想な話』 http://diamond.jp/articles/-/28888 (参考) 『申告納税制度』 http://kotobank.jp/word/%E7%94%B3%E5%91%8A%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 『クロヨン』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A8%E3%83%B3 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『不服申立ての手続』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/fufuku/huhuku3.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『税務署が親切』 http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『確定申告は早い目にやると、かなり親切に教えていただけます。』 http://kanata731.sakura.ne.jp/blog/403.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
その他の回答 (2)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8761/19876)
ご参考。 http://keiba.pika777.com/ >パソコンで購入した場合JRAから税務署へ報告があり IPAT入会時に、氏名住所年齢銀行口座を登録しますが、登録住所に本人が居るかどうかの「本人確認」まではやっていません(メールがちゃんと届く事で、メールアドレスが本人のアドレスなのか、は確認していますが、住所までは確認してません) なので、架空の住所が登録されていたり、実在する住所でも本人が住んでない可能性があります。 JRAが税務署に報告するためには、各会員を管轄する税務署が何処なのか把握しないといけません。その為には「会員が正しい住所を登録している必要」があります。 ですが「住所が本当か確認してない」ので、JRAが所轄の税務署に報告したとしても、税務署は、該当者を特定出来ません。 そう考えると「JRAは報告なんかしていない」と思われます(あくまでも「当方の推測」に過ぎません) もし、JRAが「入会時の本人確認に、書類を送るなどで、本人が登録住所に実在しているのを確認している」のであれば、JRAが税務署に報告している可能性がありますが…。
お礼
ありがとうございました。私はI-PAT会員なのでJRAから年末になると住所に来年のスケジュールが送られてきます。JRAは住所を把握していると考えたほうがいいですね。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>払い戻しを受けるときは本人確認しないのでそのまま持ち帰ることができる… 町の八百屋が近所のオバさんに大根を売ったとしても、客からいちいち支払証明を受けるなどのことはしません。 だからといって、八百屋はその大根を売上にカウントしなくて良いという法はありません。 >パソコンで購入した場合JRAから税務署へ報告があり… 税務署へ通知されようがされまいが、一定の儲けがあったら確定申告をして納税しなければなりません。 自主申告・自主納税と言って、日本の税制度の根幹をなす精神です。 >確定申告しないと追徴があるのか… 見つかれば、本来納めるべき所得税の追納はもちろん、年 14.6% という「延滞税」、ペナルティとして「無申告加算税」が 15~20%、さらに悪質と見なされれば「重加算税」も課せられます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
ありがとうございました。日本国憲法にも納税の義務の規定がありますからね。ご回答いただいた方は税金関係のお仕事の方でしょうか?
お礼
大変詳しく説明していただき、ありがとうございました。とても勉強になりました。