スムーズな発進について
公道走行、本日が2回目の超初心者バイク乗りです。
停止してから発進する際、もたついてしまいます。今日も、”車から早く行けよ”のパッシング・・・。発進の手順は、
(1)アクセルを少しあける (2)クラッチを少しずつ離す (3)動き出したらクラッチを握り、セカンドへ
(1)(2)の動作でもたつき、発進の際に出遅れてしまいます。これって、慣れるともっとスムーズに出来るようになるのでしょうか?それとも、発進の手順間違ってますか?教習所だと、多少もたついていても、平気だったんですけど、公道となるとさすがに・・・。しかも、朝は渋滞にはまるので、停止&発進が非常に多く、毎回緊張してしまいます。いいアドバイスお願いします!