• ベストアンサー

教員免許取得

社会科学系(経済学・法学など)の大学に所属して、高校の教員免許(公民)を取るとしたら、教職の単位は何単位くらいとらないといけないのでしょうか?おおよその要件を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

高等学校教諭一種免許状 公民の場合 教科に関する科目20単位 科目区分は ○「法律学(国際法を含む。),政治学(国際政治を含む。)」 ○「社会学,経済学(国際経済を含む。)」 ○「哲学,倫理学,宗教学,心理学」 となっており,この科目区分に対応する認定を受けた授 業科目を修得することとなります。 教職に関する科目23単位 科目区分及び単位数は ○教職の意義に関する科目 2単位 ○教育の基礎理論に関する科目 6単位 ○教育課程及び指導法に関する科目 6単位 ○生徒指導,教育相談及び進路指導等に関する科目 4単位 ○総合演習 2単位 ○教育実習 3単位 となっています。なお各科目に含むべき事項が定められて おり,その事項を全て含んで,これらに対応する認定を受 けた授業科目を修得することとなります。 教科又は教職に関する科目16単位 教科又は教職に関する科目として開設している科目及び 教科,教職の最低修得単位を越えて修得した単位(余剰 単位)の合計が16単位以上 その他として, 日本国憲法 2単位 体育 2単位 外国語コミュニケーション 2単位 情報機器の操作 2単位 となります。なお,上記単位は教育職員免許法での必要 最低単位なので,大学においては指導上これ以上の単位 修得を義務づけている場合があります。 進学される?学科が高一種 公民の課程認定を受けてい るかどうかの確認と,教職に関する科目を取得するのは 容易?であるかどうか(時間割等の制約など)について 入学前に大学に事務(教務課)等にお聞きになるといい でしょう。 教員養成系学部以外の場合,教職に関する科目を修得す るのは,結構制約があって大変な場合があります。

marutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。具体的で、大変参考になりました!

その他の回答 (2)

  • t-ripper
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.2

高校の教員免許状を取得するのに必要な単位は、教科にかかわらず 教職に関する科目23単位 教科に関する科目20単位 教科又は教職に関する科目16単位 その他の科目10単位 です。 社会学系に所属でしたら、教科に関する科目は心配する必要はないと思います。法律学、政治学、経済学、社会学の授業はたくさん履修されておられることでしょう。 あなたの所属する学部が公民の教員免許状を取得できる課程になっていれば、普通に卒業するだけで許可に関する科目の単位は十分取得できるとおもいます。 教職に関する科目などは、おそらく卒業に必要な最低単位数を超えて取得しなければならないと思います。 これらのことはシラバスに書いてあると思うので改めて確認してみてください。まだ入学前でしたら、入学後、事務の方にきいてみると良いでしょう。

marutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。卒業書類をみて調べてみます。

回答No.1

私の例で言うと、教育原理4単位、教育心理学4単位、相談心理学2単位、人間関係論2単位、日本国憲法2単位、公民科教育論4単位、国際関係論2単位、で、専門の公民系の授業が20単位(哲学とか美術史とか歴史とか地誌学とか人類学とか)だった気がします。 ただ最近は、教職系の科目、つまり専門(公民)以外の単位のほうが比重があるようです。 また、授業名の呼び方も大学によりますので。。。

marutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました!

関連するQ&A