- ベストアンサー
成年後見人の審判日
私は法定相続人のひとりです。 遺言書のコピーはやっと取り付けました。 遺産分割協議書は一悶着の末に読ませてもらいました。 あとは被相続人の後見人審判日だけが知りたいのですが、 どこへ行けばよいのでしょうか? 公証役場?って、市役所の中にあるのですか? 本人証明のようなものがいりますよね。 被相続人との関係を示す物(戸籍)とかが必要ですよね
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
後見の内容は、裁判所における審判を受けた後、登記されるものです。 したがって、その登記を管轄している東京法務局で証明書を取得すればわかるはずです。この証明書は、原則東京法務局ですが、各地域の本局と言われる法務局でも取得できるはずです。 郵送でも取得できるはずです。ただ、郵送の際には東京法務局扱いだったはずです。 一定範囲の人しかこの証明書は取得できません。また、亡くなられた方が被後見人の場合には、亡くなられたことで後見が終了されるはずですので、登記事項証明書で確認できるかはタイミング次第かもしれませんね。 間柄と相続人であることを証明できるだけの、亡くなられた方の戸籍謄本とあなたの戸籍謄本、そしてあなたの身分証明(免許等)を用意して、法務局へ行かれる方が良いでしょう。 また、事前に電話で相談することで、必要書類等の確認をされることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- masaokyoko
- ベストアンサー率43% (170/390)
「被相続人の後見人審判日」を知るには、東京法務局で『後見登記証明書』を取れば分かります。(取り方は最寄の法務局に電話で問い合わせれば教えてくれますよ)
お礼
masaokyokoさん、ありがとうございます。 何を聞いても嘘ばかりつく叔父が信じられなくなりました。 利害関係のない公平な立場の人のアドバイスが一番信頼できる事を実感しています。 役所や裁判所も質問の電話にはとても親切に説明して下さるのだという事も、 新しい発見でした。 東京法務局に「後見登記証明書」が存在ていれば、 そしてその日付が解れば、 様々な疑いが晴れます。
お礼
ben0514さん 大変詳しく回答していただき有難うございました。 今、東京法務局の相談室へ電話を入れて、 誰の戸籍謄本が要るのか・本人確認は何で良いのか 亡くなったのが1年前未満なら登記事項証明書はあるのか 受付時間は?などを聞いていたところでした。
補足
法務局の成年後見人サイトを検索したら、 「登記されていない事の証明申請書」をダウンロードするページが真っ先に出てきました。 次にこれを交付申請にあたっての留意事項のページも・・・・ という事は「登記されていない事の証明書」を必要とする人の数がいかに多いか、なのでしょうか? 後見人の登録がされていれば、会計監査などはちゃんとしているはず。 あの収入はどこへ流れたのだろうの私の疑問も解決します。 遺産分割協議には特別受益などを加味する必要があります。 家裁で調停してもらう歳の重要資料ですから。 ミステリーの謎解きの楽しさを、 リアリティそのものので楽しませて頂いております。