- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:■低温期短め?/タイミング取れていますか?)
低温期短め?タイミング取れていますか?
このQ&Aのポイント
- 妊娠希望の35歳主婦が、流産後の体温やおりものの変化について質問しています。
- 排卵は昨晩の夜中頃と考えられ、タイミングも取れている可能性があります。
- 茶色いおりものは排卵出血と思われ、低温期が短い可能性がありますが、詳細なアドバイスは専門医に相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 11日の受診で卵胞何ミリかが書かれていない。 何ミリでしたか? HCG打っておられますのでそこそこの大きさだったと思います。 14:00の茶おりは排卵出血かもしれませんが、 受診の際のちょっとしたこすれの出血かな?と言う気もしないでもないですが、 まずは卵胞大きさがそこそこあり、HCG打っておられるなら排卵出血と思っても良いかと思います。 となると、前の日の仲良しはコンプリタイミングですよ。 排卵出血と思うのなら、その直前で排卵されています。 なので排卵は受診された11日の午後1:30~14:00の間くらいですかね。 排卵出血とは卵子が出たときに出る稀な出血ですので。 低温期が短いというか、卵胞成長が早いという解釈で良いと思います。 で、別に早い排卵でも黄体は充分出ている人もあれば、 少ない、出ていない人もあるわけです。 早い排卵でも黄体が十分出ているならそれは健康排卵と言うことになります。 DEERがそうでした。 10~13日目排卵していても黄体は常に充分あり、周期はビタ28周期でしたよ。 早い排卵と言うのは案外黄体不足は予想されがちですから医師は補充を言われたのだと思います。 また、ホルモン検査で黄体不足と出ているなら、早い排卵で充分な黄体が出ない排卵と考えて。 14日目15日目排卵で黄体が十分出ている排卵を目指したらよいと思いますよ。 クロミッドナシでも自己排卵されているのであり、 黄体が十分あれば、環境は良しと思います。 流産されているのですから、あとは卵子の質。 タイミングしっかり取って頑張ってくださいね。
お礼
DEER様 昨日は夜勤の為に基礎体温が測れなかったのですが、 本日35.75℃とかなり低い体温となっていました。 これは排卵していないと考えて良いでしょうか。 流産後初めて自己排卵できたと思ったのですが、 そうではなかったようでやはりショックです。 一度卵巣機能不全となると、なかなかすぐには戻らないですね。 火曜日の受診で、また詳しく医師に話しを聞ければと思っています。 どうもありがとうございました。
補足
DEER様 ご回答ありがとうございます。 実は、その時医師が「体温が上がり始めて黄体が出始めている。」と言ったので、すでに排卵していると解釈してしまい、卵胞が何ミリか聞きませんでした。 流産前まで自己排卵していたので、卵胞の大きさを医師と確認し合ったことが無く、うかつでした。 排卵がまだでも、黄体は作られる始めるものですか? 黄体補助のプレグニールは、もともと黄体機能不全もある為、 妊娠希望した昨年8月から打っていました。 毎回、排卵後に1回だけです。 今回の解釈として、卵胞が育っており排卵を促すためにHCGをしたか、排卵を確認して黄体補助としてのHCGをしたかどちらかで、どちらにしてもタイミングとしては取れていると思っても良いでしょうか。 何度も質問してしまい申し訳ありません。 それから、低温期が短いというより、卵胞成長が早いという解釈で良いとの事。 その理由を詳しく説明していただき、安心し、大変勉強になりました。 本当にありがとうございます。