• ベストアンサー

パーティション分割について

パソコンを買おうと思っています HDDは1Tのもので パーティション分割 Cドライブ 80GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 120GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 160GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 200GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 250GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 350GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 500GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 750GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 1000GB+残りの容量 上記から自分で選ぶ事ができます 主に画像処理などでパソコンを使うのですが どういう風に分割すればよいでしょうか ちなみにお店からは80Gと500Gを勧められています 80と500では数値が全然違いますし どうしていいかわからず困っています 詳しい方わかりやすくいろいろ教えて下さい よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最近だと、 > パーティション分割 Cドライブ 1000GB+残りの容量 というのも有りではないでしょうか。 システムとデータに分けるというのも行われますが、消えては困るはずのデータ側のパーティションが吹っ飛ぶ場合もあるわけですし、どちらにしても、データのバックアップは確実に行う必要があるので。 パーティションにわけて、これはどちらとか考える方が面倒な気もしますが。 パーティションが大きすぎてスピードが落ちるというのもあまり気にならないでしょうし。

natsu2007
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます 参考にさせていただきます ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.4

きちんとデータ管理できるなら80/残りでもいいけど・・・ 初心者さんがよく陥る問題に Cドライブを少なくしてDドライブがでかい ↓ そのままだと基本的にCドライブに保存されていく ↓ CドライブがいっぱいだけどDドライブがらがら ↓ 移動するにもどのデータ移動すればいいか判断付かないうえ、移動自体に時間がかかってギブアップ ってのがこのFAQでもよくある事例。 多分一番楽なのが、パーティション分けないで使って、外付けHDDに全体バックアップだろうねぇ。 USB3対応なら世代バックアップ行っていけば(初回以外)手間あまりかからないだろうし。 バックアップ専門のソフトとか買ってくれば戻すのも楽です。 他には、Windowsの設定でユーザファイル保存域をDドライブにしておいて 300/700くらいで分けるとか。 ちなみに、単一のハードウェアで複数世代バックアップとか、バックアップデータをいじったりしない限りあまり意味がないです。 破損に対する防護としては無駄に近い。

natsu2007
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます 参考にさせていただきます ありがとうございました!

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

パソコンを長年使っている人は、迷わず、 > パーティション分割 Cドライブ 80GB+残りの容量 でしょうね。 理由は簡単、OSを入れておく容量はできるだけ小さく、エラーチェックをかける場合に早く完了できるためです。 100GBで約1時間ほどかかると思います。 几帳面な人は、電源ボタンを長押しして強制終了させた場合は、必ずCパーティションのエラーチェックをかけておく癖をつけていると思います。 このエラーチェックは、排他的な制御のためにエラーチェック中はパソコンを使えないので、なるべく早く終らせたいと思っています。 なるべく小部屋はたくさん作っておいて、失うデータは少なくしたいと当方は思っています。 よって、OSのパーティションは、80GBか、120GBでしょう。 なるべく小部屋に分けて、データのバックアップを3世代管理くらいにしておきたいと思っています。 またそのような運用の仕方を行なっています。

natsu2007
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます 参考にさせていただきます ありがとうございました!

  • lily5353
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

パーティション分割はとくにこれと言った基準はないが、経験上に「削除されても大丈夫なもの」と「削除されて困るもの」を分けて保存したほうがいい。 「削除されても大丈夫なもの」=削除されても入れなおしが可能なもの。OSや再インストール可能なソフトなど。 「削除されて困るもの」=データ類。バックアップしてなければ消された時点でアウト。 パソコンは使っていくうちに調子が悪くなったりしますので、パーティションごとに消してOSを入れなおしたほうがいい場合がある。その際「削除されて困るもの」が別のパーティション意保存していれば、手間かけずにOSのパーティションのみ削除+復帰すれば済みます。 そのためにOS+ソフトはどれぐらい容量があれば足りるかを見積もるのです。今のOS+ソフトなら80G程度で十分なので、特に画像処理には多くの容量が喰うので、残り多くをデータ用に取っといた賢明だと思います。1Tを500G×二分割にするのが使い勝手が悪と思う。素人が適当に二分割しているって感じ。 後は経験として画像処理にはとても容量が喰います。自分も画像処理が趣味で、録画したTV番組をPCで編集したりします。1T、2Tはあっという間に満杯になる。そのうちUSBの大容量のHDにデータを移せば、内蔵HDのパーティションそんなに気にする必要がないかもしれません。

natsu2007
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます 参考にさせていただきます ありがとうございました!

  • nspopo
  • ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.1

自分の使いよう 500、500、が無難 何をドコに保存したいかです こまめに削除したりする大きいデータがあるなら、Dでその処理したり。 ま、Cはプログラム関係に使って、Dはデータがいいんじゃない? Cで処理、Dが机の引き出し。

natsu2007
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます 参考にさせていただきます ありがとうございました!

関連するQ&A