- ベストアンサー
ローソクの形が意図的に変えられるのか?
- ローソクの形が意図的に変えられる可能性があるのか疑問に思いました。
- 特定の人が株の単位や値動きをコントロールできるのではないかと感じました。
- 仕手系銘柄ではない銘柄のほうがローソクからの値動き予測が当たりやすいのか疑問に思いました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在空売り制限がありますから51単位以上の空売りは現値超(上げ相場なら現値)でしか売り注文が入れられません(信用買の売埋も対象です)。ですから大口の売りは現株を売る事になります。 例えば下の方に信用で500単位買いを入れて上を現物売り崩し、差引100単位買い足す…なんてやれば相場操縦で検挙される可能性があります。やるならもう少し目立たないようにする筈です。
その他の回答 (2)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
出来高が少ない銘柄は, 特定の個人の占有率が高くなると 警告がきますよ, つまり, 一定以上特定人物が買うことは 相場操縦になる恐れがありますので, できません。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 特定の人が相場を操作できないように占有率に制限がかけられて いるのですね。 あまり余計なことを考えずに、チャートをしっかり見ていきたいと 思います(^-^*)
- bokeyu
- ベストアンサー率37% (15/40)
「抵抗線や支持線」などは、それを参加者が意識して初めて作り出される幻影のようなものです。多くの参加者が、それに意識しなければ、そのようなものは存在しません。そもそも、相場それ自体に、法則などは存在しません。みなが同意して、はじめて「抵抗線や支持線」というものが生きてくるということです。したがって、質問で仰っているような、参加者が少ない、極端に流動性が低い株などは、少し資金があれば、どのようにでも操作できるわけです。それに反して、みずほなどの大型低位株などは、一円動かすのに、何億以上の資金を投入しなければなりません。参加者が多いからです。その参加者全員が「抵抗線や支持線」などが存在すると仮定して、それを目処に取引を売れば、当然そのように相場が動きます。当たり前のことです。
お礼
ご回答、ありがとうございました。初心者は流動性の低い銘柄を避けたほうが無難みたいですね。下げがきついですが、上げ方をみると魅力を感じてしまいました。こういう考え方が危ないのでしょうね。頂いたコメントが注意喚起となりました。ありがとうございました(^-^*)
お礼
ご回答、ありがとうございます。 私は現物買いと現物売りだけなので、信用買い&売りのことが 頭にありませんでした。この年末に勉強して知ったのですが、 空売りとその買い戻しでも相場が動くのですね…。 その信用買い&売りでも制限がかけられていて、相場を派手には 操作できないのですね。 安心してチャートを信じていきたいと思います。