• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:常に無神経な一言を吐き、他人からの評価に異常な母)

母親のセンセーショナルな言動と私へのアドバイスについて

このQ&Aのポイント
  • 私の母親は常に無神経な一言を吐き、他人からの評価に異常なまでにこだわっています。彼女の言葉に45年もムカついている私に、どのようなアドバイスがありますか?
  • 母親の性格を分析すると、彼女は近所の人々に好かれたいという強い願望があり、それが異常なほどに私にまで影響を及ぼしています。私が離れて暮らしているにもかかわらず、彼女は私が知らない人々との会話や対応に関してすら指示を出してきます。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • 私は結婚しても母親の言動は変わらず、義母との関係でも同様の問題が起きました。彼女は私に実家へのお礼の電話をするように言ってきますが、それが常識であるかのように主張します。私は家族一同、母親の言動にうんざりしています。どのように対応すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.2

こんにちは。 あくまで私が感じたことなのですが・・・ご参考になれば幸いです。 >母ってどういう人間なのでしょうか? 幸せではない人。 自分の喜びの原因を、他者に(家族に)強く求めている気がします。 ご自分が幸せではないから、隣の芝生が青く見えるんです。 幸せそうな隣人を見て、羨ましく思い、 「自分もこうだったら、他人に幸せそうに見られるだろう、自分も幸せだろう」と、無い物ねだりです。 無い物ねだりする人って、現状に満足できていない人が多い。 人間だから多少はありますよもちろん。 でも、その「無い物」を他者に求め期待するのは、現状満足どころか、自分の幸福感も感じられていない人なのかと思います。 一年中幸せ気分で過ごす人も珍しい。 でも、人って一瞬一瞬で感じる喜び(相手の優しさ、なんかすごく楽しい時間、共感してくれる相手、相手への共感、心が震えるような感動など)を、心に記憶し、ちょっとくらい不満がある時も流せるようになるんだと思います。 不満に打ち勝つ喜び要素が多い人は総合的に「自分は幸せだ」と思える。 喜びを感じることが少ないと、日々の不満が蓄積します「幸せじゃない人生・・・」と感じる。 でもね、誰だって自分のことを「不幸」だなんて思いたくないんですよ。 お母様も結婚して、旦那さんやお子さんがいます。 「結婚して子供を生んで家庭を作るのが幸せ」という、普遍的な価値観に基づいて生きてきた。 だから「幸せであるのは当たり前」 ではなぜ幸せの要素である「喜びを感じないのか」 それは、自分が思い描くような家族を演じてくれない、他の家族のせい・・・ と、自分でも気付かないうちに喜びの要素が少ないことを、他者への攻撃で解消しているのです。 「わたしが不幸せなのは、わたしのせいじゃない。私は精一杯やってきた」と。 自己犠牲他者依存的な人にありがちな思考かと思います。 たとえば、幼少の頃からしつけの厳しい家で育ち、自分の喜びよりも親の喜びのために行動することが多かったのかもしれません。 結婚しても、自分よりは旦那さん、自分より子供、と彼女としては自分自身の喜びよりも相手のため、 ある意味自己犠牲的な心境で、家族と接してきたのかもしれません。 でも、自分の喜びを感じることが少なかった。自己犠牲的だから。 心に不足を感じてしまうんです。 そして、幸せそうな他人を見て、真似したくなったり、自分の身近な人間に、 「こう行動してほしい。そうすれば私は『幸せだと思ってもらえる』」と過剰な期待をしてしまう。 幼少から培われた思考回路なのか、 結婚してからそうなってしまったのか、その辺の因果関係は分かりませんが、 他者への期待が増えれば、相手は疲れて共感もどんどん減っていきます。 それがまた不満要素になり、ますます相手へ精神的依存する・・・ この負のスパイラルにはまっている可能性はあります。 >話すと全てにイラつく私はどう消化していけばいいのでしょうか。 「母親だから」と思って話していると、延々とイライラは続いてしまうかと思います。 一歩引いて、「この人にとっての喜びって一体なんなんだろう・・・」と眺めてみるのもいいかもしれません。 ちなみに、私の場合は祖母がそういう人です。 祖母なのに・・・と思うとイライラして、共感もしなければ従いもせず、「うるさいよ」と反抗心剥き出しで接していました。 でもある日「この人は幸せではないんだなー」と冷静に考えられたことがあります。 それがある意味自業自得でも、とりあえず「祖母」だから、喜びを与えてあげようと思いました。 何度か食事に連れ出し、「これ美味しいねー」と二人で笑い合ってみました。 「お給料入ったから私がご馳走するね、おばあちゃん(ハート)」とにっこり。 だからと言って、特に何かが変わった訳ではありません。 相変わらず愚痴愚痴で、家族に愛想尽かされています。 でもね、数年経った今でも「○○(私)がどこどこに食事に連れてってくれて、優しい孫なんだ」と、 近所に嬉しそうに自慢しています。 まあちょっとのお祖母さん孝行がこんなに効果的だったと思えば、 一応孫として役目を果たしたような気楽な気持ちです。安いものでした。 幼少からずっと祖母に反発していましたが、一気に気が楽になりました。 こんな簡単なことだったのかーと、気が抜けるくらい。 相手のためにしてあげたことが、自分の心の平安に繋がったのです。 祖母は相変わらず面倒な人ですが、それ以来私に対しての過剰な期待はなくなりました。 たまにあれこれ言われるけれど「はいはい、またご飯いこうねー」と言えば、 相手はにっこり。以前の喜びの記憶を思い出させればいいだけです。 質問者様の場合は、もっと近い「母」という存在だから、 なかなか冷静に客観的には見辛いかと思います。 そして、いつも我慢することはないんです。 気分が乗らないときは話をしなくったっていいし、 電話に出なくてもいい。 頭に来たら、言い合っても良い。親子なんだから。 気が向いたときは、一歩引いて相手を一人の人間として観察し、 相手に喜び要素を与えてあげればいい。 それは、ご自身の心の平安に繋がること。 と、私は考えています。

4217
質問者

お礼

凄い・・・ 私の拙い短文にこれだけ読み解いて頂けるなんて・・・ 母は父の為子供の為に生きている人なんです。 以前言った事があります。 「お母さんは自分の為に生きていない、家族の為だけに生きている 自分の楽しい事や喜びを見つけた方がいい」と。 父、私、弟はこの母に疲れています。 一生懸命のつもりが家族の気持ちは離れてしまう事に 気が付かないのです。 間違った一生懸命な事に70過ぎても気が付かないのです。 もう無理です。散々話して泣いて苦労してきましたが 性格ですね。 今あることに幸せを探せないのです。 だから結婚結婚と煩かった私が結婚したら、 今度は子供子供・・・となるのです。 こんな母とは距離を取る事が一番だと思っています。 が、夫は家族仲良しが一番と思う人で 結婚当初は私と母の関係を理解してくれなくって大変でした。 (今は少しは理解してくれるようになりました) ネガティブ母さんといってます^^; 頂いたアドバイス何度も読み返してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.6

はじめまして。 私個人の意見ではありますが、近所の方にいつもお菓子を頂くからお会いした時にお礼をしてというのは普通のことだと思います。 質問者さまの年齢ですと、子供として母がいつもお世話になっていますといってもとおる年齢ですし、お嫁にもいかれているわけですから、ご近所の方へのご挨拶ですから、質問者さまにとっても悪いことではないと思いますよ? 「○○さんいのところの娘さんは、きちんとご挨拶ができていい娘さんよ」と言われることはあっても悪く言われることはないと思いますが・・・。 義母から贈り物が届いて、娘にお礼を言いなさいと連絡して質問者さまが義母にお礼を言うのも、ごく普通だと思います。 いくら、独立したとはいえ親ですから、実母は当然、先方にお礼をしているでしょうが、嫁である娘からも「母から贈り物を頂いたと連絡があり、ありがとうございました。」と連絡をいれるほうが、より質問者さまの評価が上がりますから、この件については、実母の言っていることを聞かれた方がよろしいかと思われます。 人との関係で挨拶は大切ですから。 その他については、悪気はなくちょっと配慮が足りないこともあるでしょうが、その点は注意してあげればいいと思います。 全てが嫌という拒否反応を感じているようですが、もう大人なんですから、受け入れるところと教えてあげるところをきちんと感情ではなく、お話しされてみてはいかがでしょうか? ごあいさつ等に関しては、実母の意見を受入れた方がいいですし、その他のことで気になる対応があれば理論的に会話をすることをしてもいい年齢だと思うので、もう少し大人として母親に向き合ってみてはいかがでしょうか?

4217
質問者

お礼

冷静な大人のご意見ありがとうございます。 100回いや200回話しても、同じ事の繰り返し。 家族はもう無理と匙をなげてます。 父も「愚痴や文句ばかりだ!」と私にいいます。 しかし、私ももう少し大人な対応が必須ですよね。 明日から1泊ですが、ケンカしないよう努めます。 有難うございます。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

十人十色 色々な人が居ます 他人の事に無関心で自己の事だけ押し付ける そんな母ですな他人が どんな思いでいるか 考えもしない人です  親子の縁は切れません 聞き流すか 徹底的に言い合うか しなさい

4217
質問者

お礼

そうですね。 十人十色ですよね。 聞き流す・・・これ一番の課題です。 ありがとうございます。

回答No.4

どうにもカンに触る。客観的になれない、という感じですね。 <母ってどういう人間なのでしょうか? どうもこうもない。あなたが見て聞いて感じてるままの人間ですよ。 人間の性格や性質に理由や原因や理屈など求めても無駄です。 ヘビにはどうして足がないの?って言われたってないものはない、としか答えられないでしょう。 (変な例えですみません、時節柄干支にちなんだつもりです) つまりあなたは未だにありのままのお母様の受けとめができてないのでしょう。 強く嫌うということはそれだけ強く本当は好きになりたいと求めてるからです。 実の母親ですものね、それも至極当たり前な話です。 でも今さらお母様に変わってもらうのを望むのは無理な話ですから、あなたが変わるしかないんじゃありませんか? ある意味、もう他人だと割り切ることです。 イラついてしまうのは割り切りができてないからですよね。 最近は毒親なんて言葉があり、異常に過干渉でいくつになっても子供を束縛する母親のことを言うようです。 子供はそんな母を嫌い逃れたいと思いながらも一方で自立するのが不安で離れられない状態に陥る。 反発すれば逆効果なそんな母親に、まずは従順に接することが方法として有効だそうです。 人は身内より他人に優しくなれる側面がありますよね。 身内だと我が出てしまうけど赤の他人には何も期待してないから優しくできる。 つまり母親のことを自分と切り離された他人という存在と認識することが自立の第一歩だと。 あなたの場合もそうなんじゃありませんか? 20年も離れて暮らしていても、精神的自立が不完全なのでは? もちろんお母様の方もですけどね、そっちはもう仕方がない。 他人なら何を言われても関係ありません。適当に受け流しておしまいです。 その場だけ取り繕えばそれで良いのです。 けど他人だと割り切るのが寂しいという気持ちが残ってるのじゃありませんか? それが悪いわけじゃないけど、イライラするのをどうにかしたかったら考え方を変えてみるしかないのでは。 何と言われても柳に風で、逆らわずに受け流すのが良いと思いますよ。 私と私の母もそう年齢が変わらない母娘です。 私も母には素直に接することができなかったり優しくできない時期がありました。 でもある時、母に悪態ついてる自分が何とも卑しく醜い存在だと気付いたんです。 本当に母が悪いのだろうか?許すことができない自分の方が悪かったのでは?と。 いったい私は何にこだわってそんなふうに振る舞っていたのだろう、と。 独りよがりな考えで行動しているのは母と何も変わらないのじゃないだろうかと。 何がきっかけとか理由とかでもないのですが、自分が変わろうと思った瞬間でした。 自分から心を開いて行くことを覚えると、母も変わってきました。 少しずつだけど以前より良い関係を築けるようになりました。 それと同時に母のことを以前より小さい存在に感じるようになりました。 もう反発する相手ではなく労わるべき存在になったのだと思いました。 やはりご自分の心の持ちようですよ。それしかありません。

4217
質問者

お礼

>イラついてしまうのは割り切りができてないからですよね。 ズバリです! 柳に風で逆らわずに受け流す・・・ そうなんですよね。いちいち反応しないで、無視すればいいのに 出来ない自分がいるんです。 明日から1泊だけ実家に行くので(日帰りがいいのに、泊まりたいという夫)努力してみます。 ありがとうございました。

  • anzen-st
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

こんばんは。 とても興味深く読ませていただきました(スミマセン・・・)。 お母様みたいな方って多いですよね。 特にある程度年配の女性に多い気がします。 どういう人間か。 私が思うに他者、言いかえれば世間の視線が常に気になる方ではないでしょうか。 <しかし実母は、出来事に自分の感想やら持論やら世間の常識だとかと付けて話すのです。> と書かれていますが、正確には出来事が「人からどう見えるか、どう思われるか、だから私たちはこうしなければならない」という感じでは? 自分の感想とは言っても「私はこう思う」というものではなく「他者にこう思われたくないから、私はこう思う」といったようなものです。 4217さんに事細かに指図するのも「みっともない思いをしたくない」という考えから来るものと思えます。 お孫さんに関しても「世間は結婚して子ができなければ変に思う。故に次は子供。」義理のお姉さんの方は「結婚の次は子供と世間は考える。でもうちの娘の方は歳も歳なんで、孫ができなくてお恥ずかしい限りです。」そう言いたい訳です。 結局どれも人の目が中心に来る訳です。 言いかえれば自分の「世界」が無いのです。 「他人が何と言おうが、私はこう思う。」と言うものが。 もうそれなりのお歳でしょうから今からそんなものは形成されないでしょうし、価値も見出さないでしょう。 残念なことです。 寧ろ大切な事は4217さんがお母様に引きずられず、「私はこう思う」と力強く思える価値を見つけることではないでしょうか。

4217
質問者

お礼

>結局どれも人の目が中心に来る訳です。 言いかえれば自分の「世界」が無いのです。 「他人が何と言おうが、私はこう思う。」と言うものが。 ドンぴしゃです。 そうです。これです! 母の事を上手に整理出来ない自分がいて 母はこうゆう人ですって纏められなかったのです。 有難うございます。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.1

お父さん。弟さんも相手にしないのです!貴女も同じように接すればいいのです。 いちいち反感をかうような発言は大人げないおやめなさい! 電話があれば「そうするわ。」すませればいいでしょ! 貴女の旦那さんに協力して頂、義母さんへ「迷惑かけて申し訳ありません」等旦那さんから伝えてもらえば言いのです。 行きたくないなら実家へ行くのやめればいいでしょ。お父さんに伝えればいいのです。 何かと予定を作ればいいのです。貴女達夫婦仲良くしてね。 義母さんが言い人でよかったですね!嫁ぎ先を優先に考えるといいのです。

4217
質問者

お礼

義母は無駄に干渉しませんし、ありのままをそれだけ話す方です。 普通なのかもしれませんが、母が異常なのでドライに感じます (いい意味で) ありがとうございました。

関連するQ&A