- 締切済み
主人の母の異常な行動について
結婚して半年の主婦です。 主人25歳。私は23歳。子供はまだいません。 相談というのは私達夫婦と主人の両親とは別の県で暮らしていますが、主人の母が週末毎に私達の家に遊びにきてそして泊っていくために夜の営みが満足にできない事です。 以前、結婚の挨拶をしに主人の実家へ行った時に義母から泊っていくように勧めれました。義理の母の性格は穏やかで社交的であります。 それまで義母達が留守の時に泊ることはあってもいる時に泊った事がなかったので泊っていきなさいと言われたときは結婚を認めてもらえたんだという 嬉しさがあったので主人に相談して泊ることを快諾しました。 いざ寝ようとなった時にどこで私は寝るのかな?客間?それとも彼と一緒の部屋?と考えたのですが義母は彼の部屋に布団を二つ並べて敷いてたので そこで休みました。その日くらいは下の部屋に両親もいるしエッチはなしで・・・と考えていたのですが彼から求められ『声を出さないでおとなしくしたら下にいる親はわからないよ』と彼に言われたのでそのとおり、おとなしめにしました(^^;) 次の日、早めに起きて朝食の支度を手伝おうと台所へ行くと義理の母から 『○○さん(私)昨晩は息子となんだかじゃれあっていたみたいだけど、まだ結婚前だし、泊っていいとは言ったけど、でもそれとこれは別。もっと常識があるかと思っていたけど残念だわ』っと叱られてしまいました。 私も悪かったと思い謝罪し、なんとか和解はしましたがそれでもその日から義母と気まずい雰囲気になり、実家に行った時くらいはエッチは遠慮しとこうって考えるようになりました。 2ケ月くらい前から、義母が週末になるとわざわざ新幹線に乗って私達の家に遊びにきてそして泊っていくようになりました。 最初はせっかくきたんだし、母と仲良くなりたいとの思いもありましたから歓迎してましたが、母が家の中にいると思うと主人とエッチをしていても気になって集中できないんです。 主人も以前私が母に叱られた事を知っていてそれが原因でエッチしていてもなんだか上の空である私の状況を知って彼自身もストレスを感じているようで『父さんをほったらかしにしてまで週末毎にくるのは異常だ。』と怒ってます。先日などは余程、頭にきたのか母の顔を見るなり怒鳴り追い返してました。主人が私の味方になってくれるのが唯一の救いです。 それでも母はやってきます。最近では週末が恐怖になりつつあります。 母とうまく距離をおける対応の仕方を教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
No4さんが子離れしてないお母様の心情をよくわかってらっしゃると思いました。私も同感です。大切な息子をどこぞの女に取られてしまうと思ってるんですよ。 読んで私が思ったことなんですが、あなた方には二つのことが不足していると思います。 まず、あなたとご主人からのお母様に対する努力ですね。厳しいことを言いますと、あなたがまだ他人の女なんです。お母様にとっての息子のお嫁さん・・・つまり、自分の家族だと認識してないんですね。 あなたとご主人が結婚を自分たち2人だけのものとして実行してしまったのかも知れませんよ?お母様の気持ちに対して若い二人からの充分なコミュニケーションがあったとは思えません。これはどこでも一緒なんですが、若い方から努力しないといけません。お母様にご主人の好みの食事を聞いたりっという何気ない会話は今まであったのでしょうか? もう一点ですが、お母様の常軌を逸した行動に関してはお父様のお力を借りた方がよろしいかと思います。っていうか、お父様は何やってんですか(笑)?お父様も関与せずにいるということですと、ますますあなた方とご両親のコミュニケーション不足を指摘せざるを得ません。 対策としては二通りあると思います。 そういった愛情をもったコミュニケーションを続けて、あなたがご主人の伴侶であり、家族なのだと認めてもらうように努力すること。 または、妊娠・出産によりおばーちゃんになった実感を与え(笑)、家族なのだと思わせること。 どちらかなしには、正常な関係にはならないと思います。強攻策はかえって機嫌を損ねるだけだと思いますよ?追い返したりするのがそのいい例です^^;。
- future55
- ベストアンサー率32% (40/125)
こんばんは。義母さんちょっと普通ではない感じですね。 子離れ出来ていないような気もします。 結婚前、確かに彼の家でいたしてしまったのは失敗でしたが、 翌朝それを貴方にわざわざ「私は知っているのよ」という義母さんも、その時点でちょっと・・・と思ってしまいました。 息子が結婚するということは、相手とそのような事をすることだと理屈ではわかっていても 実際に同じ家の中でされて、ショックも大きかったのかもしれませんが。 もの凄く貴方に息子さんを取られる実感がわいてしまったのかも。 ただ、だとしても今の行動はお世辞にも良識あるとは言えません。 毎週来るなら、いっそのこと貴方達が旅行にでも行ってしまってはいかがですか? 後は、来そうな時間前に出かけて遅くまで帰らないとか。 携帯が鳴っても出ないで下さいね。 そんな事をしてみても、多分状況は変わらないかな、予測としては^^; ご主人が貴方の肩を持つので、余計息子を取り返そうとムキになってるかもしれません。 後は、義母さんが来るのがストレスになり、貴方が心療内科に今通っている。 医者からしばらく義母さんとは遇わないようにと言われたので、しばらく来るのは控えて欲しい、と言ってみるとか。 冗談ではなく、このようなことが続けば本当になるかもしれませんし、早く義母さんが気付いてくれるといいのですが。 それでも全然改善しないようなら、状況判断などが正常に行えていないようですので、 やはり心療内科など受診をされた方がいいと思います。
- coneyxxx
- ベストアンサー率34% (21/61)
2です、補足ありがとうございます。 >離れて暮らしているから週に一度くらいは息子の顔が見たい。遊びに行って何が悪い 息子の顔を毎週見ないと気が済まないというのは、おかしいですよね。何か意地になって言ってる気もしますね。 話し合ったそうですが、もっと義父さんがしっかり止めないと駄目だと思うのですが。。家を出る時に仕事などで不在なら仕方ないですけどね。 一度ご主人に「来ないで。来るなら留守にする」と言ってもらい、本当に留守にしてはどうでしょうか。追い返すのも怒鳴るのではなく、玄関先で「もう家庭を持ってる25歳の息子の顔を毎週見たいなんて甘えてるよ。いつまでも子供じゃないんだから、こんな状態を続けられないでしょ。早く帰ってお父さんと仲良くして」と帰してみるとか。。 あまり追い詰めるのも心配ですからね。。 親戚や義母さんのご友人など、話を聞いてあげる人がいれば良いのですが。。
- coneyxxx
- ベストアンサー率34% (21/61)
結婚前に、下の階にご両親が居てもやってしまったのは大失敗でしたね。 どんなに静かにしたって軋むから分かりますよ。 その時のご両親の気持ちを思うと、、居たたまれなかったでしょうし、義母さんもかなりショックだったでしょうね。 きちんと叱ってくれて、そこは良い義母さんだったと思います。 しかし、、今になって毎週泊まりにくるのは異常ですね。 何があったのでしょうか? 義父さんは何もおっしゃらないのでしょうか。 何とかできるのはご主人と義父さんだけだと思います。お二人から「もう来るな」「新婚家庭に邪魔するな」と説得してもらうしかないと思います。 それでも来てしまったら、追い返したり留守にしたりするよりも、何か精神の異常があると思いますので、何が義母さんの心に引っかかっているのか、何がそんなに気になって来るのか、新婚家庭に毎週来るのは異常だということが理性的には分かっているのか、、きちんと話し合った方が良いと思います。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
毎週末に泊まりに来る義母も異常だし、そのような週末も休まないでエッチする新婚半年の夫婦も異常でしょう。
お礼
ありがとうございます。 なんだかスキモノみたいに誤解されていたら悲しいですが、私達夫婦は共働きをしてまして(私はフルタイムで働いてます)普段は主人の帰りも遅いので、週末くらいしかゆっくり時間がとれないのでどうしても週末に夫婦生活をするようになってしまうのです。
お礼
>結婚前に、下の階にご両親が居てもやってしまったのは大失敗でしたね。 どんなに静かにしたって軋むから分かりますよ。 そうですよね。普段よりかなりおとなしくしたつもりですが音などでバレてしまいますよね。 義理の母にとっては若い二人がそのような行為を結婚前からしていることに理解はしていつつもやはり同じ屋根の下で行っているのを実際見る?とやはり複雑だったと思います。 また、主人から誘ってきた事とはいえ私が主人をたしなめる位の配慮があっても良かったと思ってます。 毎週末ごとに母が私どもの家にくる事に対して義理の父も『新婚なんだから遠慮しなさい。』と母に注意してくれているようですし、実際母がこちらにくることに関心がいかないよう父が旅行に行こうとか誘っているようですが効き目がないみたいです。 一度、父も交えて母と話し合いをしたところ『離れて暮らしているから週に一度くらいは息子の顔が見たい。遊びに行って何が悪い』と言う始末でした。ちなみに結婚前から主人と母は離れて生活をしており、週に一度の割合で主人の元にくるようなことはしてはいませんでした。 もしこのような状況が続くのであれば一度心療内科等の診察も視野に入れたいと思います。