- ベストアンサー
北海道の比較的新しい住宅
北海道で比較的新しく住宅を新築なさった方に質問です。 玄関、トイレ、廊下などの温度は居間と比べて低いでしょうか? 1)居間と同じぐらいの温度をキープしている 2)少し低い温度であるが比較的暖かい 3)寒いので長時間はいられない どれに近いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。十勝帯広在住の者です。 10年前に新築(新築としては年数が経っていますが)しました。 何かの参考になればと思い投稿させていただきます。 北海道の住宅は「高気密住宅」で、空調も色々と考慮されており、家の中であればほとんど温度差はありません。 我が家はセントラルヒーティングの暖房。24時間空調。 空調により、暖まった空気を家中に循環させています。 ご質問の3択であれば、1) に該当します。 暖房の設置場所、空調システム等々、各住宅メーカーが工夫を凝らしており、快適に過ごせますよ。 我が家は2階の子供部屋には暖房を設置していません。 1階の暖かい空気が2階に上がるので、暖房が必要ありません。 トイレにも暖房はありません。 北海道の住宅は、夏は涼しく、冬は暖かいのが一般的です。 10年前でもこれだけの性能がありますので、最新の住宅はもっともっと快適だと思います。
その他の回答 (3)
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
ここ十数年の寒冷地仕様のしっかりとした造りの住宅なら温度差は少ない方ですよ。 一概にはいえないけど、三択でなら2番。 間取り、玄関の位置や風除室の有無、暖房方式とかでもかなり異なってきますね。 セントラル暖房か玄関や廊下も含めて全室に暖房があり、フル稼働していれば玄関もあたたかですが、暖房を控えめにしていたり、居間にしか暖房器がないなら他の部屋は少し寒いです。
お礼
すいません。 ご回答いただいた日から冬休みを頂いてパソコンの無い生活をしてました。 最近はほとんどがセントラルで玄関などにもパネルがあるのではないかな?と思って質問してみました。
- uzj
- ベストアンサー率43% (76/174)
お金しだいでどんなにも変わりますが、道内でも寒い地域は外断熱と言って建物を外から断熱材で囲い暖房方式は、床暖房が理想だと思います。これはほぼ床全体をあたためますから、何処に居ても暖かいです。お年寄りがいるならばこれが一番だと思います。 質問に答えるならば、一般的に茶の間以外は寒い家が多いですよ。
お礼
ありがとうございます。 >> 一般的に茶の間以外は寒い家が多い これは比較的最近に建てられた家でもということなのでしょうか?
- 2St
- ベストアンサー率47% (160/338)
うちも道東で、築約10年程ですが、 工法はトステムのスーパーシェル、 暖房は灯油ボイラー式温水セントラルです。 当時は各社、高気密高断熱・次世代省エネ基準を謳い文句に、 オール電化住宅が出始めた頃でした。 それ以降の戸建て住宅では、全館全室暖房は標準かと思います。 ただ当時でも不勉強な建築会社も存在し、 従来の局所暖房の考えしかない所もありましたので、 その辺りの差があるのかもしれませんね。 建て替える前の実家は、昭和47年築で、 玄関の金魚鉢が凍るような家でした。 北海道で断熱材をどんどん厚くする家が建ち始めたのが、 昭和60年前後で、その頃は正しい建築知識が無く、 「なみだ茸事件」という建築被害がありました。 ですが、ここ10年くらいのまともな工法であれば、 全館全室暖房で玄関から暖かいのは当たり前かと思います。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、ここ10年で変わったのですね。 「なみだ茸事件」は初耳でしたので検索して知識を得ました。
お礼
ありがとうございます。 マンション 古い実家(築50年ほど) 借家(築20年ほど) 新しい家 と移り住んで、今の家は暖かいな~、、、と思っていたのです。 友人が遊びに来て(そのお宅は10年ほど前に建て替えてます) 「あなたの家は玄関からすぐ暖かい」 と言われたので 「最近の家は全部そうじゃないの?」 という疑問がありまして質問させていただきました。