- ベストアンサー
精神的なものからくる息苦しさ、えづきについて
初めまして。 ここ4ヶ月程息苦しさが続き、 ここ三週間はえずくような嘔吐感と精神の不安定も伴うようになって来ました。 恐らく心因性のものとおもいます。 神経症や精神病については或る程度知識があるのでそれ程心配はしてないのですが、 苦しく、一年後に受験を控えている身なのでなんとか対処したいと思っております。 過去に軽度の自傷行為、拒食の経験はありますが最近は非常に落ち着いているので 症状自体への不安と言うよりは悪化を恐れています。 今考えられる原因は日常的なストレス、受験、内向的な性格などですが、 どうかお力をお貸しいただけないでしょうか。 尚、極力精神安定剤等の使用は避けたいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても自分を抑えているような氣がします。 出て来る症状、思い、それらを無理に蓋をして押し込めようとせずに、『今自分はそういう状態にある』と裁かずに認識するだけでも楽になるかもしれません。 自分と自分が戦っているような状態だと思います。 コントロールしようとすればするほどに、パワーが増してしまう可能性があります。 自分で行う方法です。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。 貴方の場合には、心の蓋が強力なような気がします。なかなか自分の心が判らないかも知れませんが、諦めず、気長に取り組みましょう。 ご参考までに。
その他の回答 (3)
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
いくつかの方法があると思いますので、あなたの遣り易い方法から試してみませんか。 1.呼吸法ですが、緊張を解きほぐす方法を用います。 (1) 肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込めます。 (2) 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という 普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと 吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、 この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。 これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様に なる理由の一つです。 2.ロゴセラピーや森田療法 えずく感じが出てきたら、ハッピーと思って、さらにえずく様に努力します。 えずくと嫌だと思ってしまうので、余計にえずく様になってしまいます。 勇気を出して努力できる人なら、一日で治ります。 普通にやっても初回で半減しているのが実感できます。 3.自己暗示の応用 寝る前に鏡の中の自分の眉間の真ん中を見つめて、「えずき、気にしない!」と命令します。 朝目が覚めたら「えずき、気にしない。」と断定します。どちらも1回だけでよいです。 ロゴセラピーで使った様な方法を補強する為に「えずいても平気!」と暗示をかけるのも有効です。 気にすれば、ますます怖さが増していきますので、早く手当てしたいですね。 自己暗示だと2,3カ月は必要です。順番に時間の必要な方法ですが、頑張ってください。
お礼
いろいろな対処法があるのですね、知りませんでした。 気学の方法は簡単ですぐ実践できそうですので是非実践してみたいと思います。 ゆくゆくは森田療法のように気持ちから変えていければいいですね。 ご回答誠にありがとうございます。
- ikagessou
- ベストアンサー率12% (41/336)
私も経験あります 喉のつかえている感覚 ストレス源が取り除かれればいつの間にか治りました 私はちょっと不快なだけで死なないし…って放置しましたが 気になるなら市販の薬で半夏厚木湯(はんげこうぼくとう)っていう漢方のお薬があります じゃなきゃ受験終わればなおるのでは?
お礼
御回答有り難うございます。 今のストレスはいつかなくなりますが ストレス自体をなくすのはとてもむずかしいですね。 半夏厚朴湯という漢方は初めて聞きました。 漢方は服用したことがありませんが、 コレなら症状にぴったりですし試してみたいと思います。
- nyan2515
- ベストアンサー率50% (1/2)
お辛いでしょう…私も心因性の吐き気で苦しんでいます。 なぜその症状が出てきたか心当たりがありますでしょうか? 私は公務員受験・就活時期にあなた様と同じ症状とその他いろいろな症状が出て精神疾患になりました。 私も中学時代に自傷、拒食ではないですが軽い過食症を経験しています。 一応、最初は内科で検査することをお勧めします。異常ないと聞いたら落ち着くかもしれません。 おそらく若い方だと思います。受験1年後とのことですが、構えすぎなような気がします(失礼かもしれません。申し訳ありません。) 私も今思い返せば、受験が非常にストレスでした。(ただし当時の私は全く自覚がありませんでした。勉強好きでしたので…)受験に身構えすぎて、焦りすぎていました。病気を診断されてから先生に勉強を1か月控えることを言われ実践したところ、症状が非常に軽くなりました。 身体が悲鳴をあげていたんですよね…(>_<) 心因性の物も放置していると悪化します。私が経験者です。質問者様と同じく、極力安定剤は飲みたくないと思っていました。 しかし、おそらくそれも身体には負担だったのでしょう。。結局安定剤を飲むことになってしまいました。 もし極力安定剤を使用せず、心因性症状を和らげたいのなら以下のことを実践してみてください(私もやっています。知恵袋から拝借した知識です) ・水(またはお茶。ジュースはだめ)を1日2リットル飲む(身体の中のストレス物質も排尿で排出されるようです) ・日光にたくさん浴びる(うつ病の方にもすすめられているそうですよ。日光は非常に大事なんだそうです) ・カウンセラーの方に吐きだす(結構効果てきめんです。学校で無料でやってくれるのですが、私も内向的な方なので吐きだし口があれば助かります。) ・ウォーキング(30分くらいで良しだそうです。出来たら日光の下で) ・呼吸を深くする(心因性の症状にまいっているひとは浅い呼吸に無意識になっていることがあるそうです。私は当てはまりました。辛い症状が出たらまず深呼吸と言われています。) すぐ効果が出るとは限らないですが、徐々に出てくると思います。 長文・乱文失礼しました(>_<) お互い良くなりますように!
お礼
ご回答ありがとうございます。 家にいても学校にいても本や勉強ばかりしていて気が滅入ったのかもしれません。 水を飲むというのは知りませんでした。 運動と一緒に実践したいと思います。 親身になってくださりありがとうございました。
お礼
仰るとおり自身と戦うような気持ちはよく感じます。 大きな気持の流れが持てず自身の狭量に情けなく思います。 やはり何事にも経験-内省-実践のサイクルは必要なのですね。 日々日記をつけていますがその際にこの方法を取り入れてみたいと思います。 ご回答本当に感謝いたします。