• 締切済み

精神病を持つ友達

私にはパニック障害やいくつもの精神病を 持っている友達がいます。 本人から直接聞いたことはありませんが、 前略プロフの「兎に角主張したいこと」や ブログやリアルなどで主張してあるのです。 私自身、今は安定してきていますが うつ傾向にあり自傷行為を繰り返した時期もありました。 正直、やっと安定してきたところなのに 巻き込まれてしまう気がして嫌なんです。 それと精神的な病気について色々と調べてみたのですが、 3人に1人がうつ病と言われている時代ですし、 気の持ち様や自分自身の受け止め方次第で どうにでもなるのでは…? そんなに主張することなのかなあ? と私は感じてしまうのです。 こんな私はおかしいのでしょうか? どうとらえ、どうに対応してよいのかが分かりません。 ※話の焦点が定まっていなくてすみません。

みんなの回答

  • parlia
  • ベストアンサー率15% (34/217)
回答No.6

>例えば、イラク帰還兵にPTSD(心的外傷)で苦しむ方が多くおられますが、おなじ帰還兵で同じ体験をしても全くPTSDにならない人がいます。 ならない人も、いるでしょう。 >「海馬がもともと小さい」という生まれつきの要素と「イラクでの激戦によるストレス」という環境の要素があわさって発症してるのではないか?という考えなのです。 この説明からすれば、「ストレスも要因になり得る」という事になるでしょう。 >「21世紀」は精神疾患が心理学だけでなく「遺伝子」「タンパク質」「細胞」「脳機能」というキーワードで説明される時代だと思います。 そのキーワードを、あなたが説明してほしかったですね。 >気の持ち様や自分自身の受け止め方次第でどうにでもなるのでは…?は誤りということになります。 友達の主張に関して質問者の方が主観的に感じた事が、どうして誤りということになるんでしょうか?

  • lllbiolll
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

僕にもよく似た友達がいますし、また母は自傷行為をするほど重度ではありませんが薬を処方される程度のうつです。 僕は今、生物学を大学で学んでいますが、現在の統合失調症やうつ病の研究について知識を持ってるので参考までにお伝えできればと思います。 長い間、うつ病などの精神疾患は「心理的なもの」「心の風邪」などとアバウトな病気として扱われ、社会的偏見などで患者さんが苦しむという状況が続きました。 研究も「人の精神」の複雑さゆえなかなかすすまず、精神疾患の原因の多くは現在でもまだ謎のままです。 しかし、最近になって「DISC1」という遺伝子が発見され状況を覆し始めました。 この遺伝子は統合失調症を8割発症するスコットランドのある家系から見つけられたのですが、どうもこの遺伝子が「統合失調症」や「うつ病」を引き起こす原因の1つではないかと疑われ始めました。 この発見を引き金に「精神疾患は遺伝子による原因と環境による原因が両方あっておきる」という考えが広がりました。 つまり、質問者様がおっしゃっている >気の持ち様や自分自身の受け止め方次第でどうにでもなるのでは…? や、No.4さんがおっしゃっている >うつなどは人に感染ると言いますよね は誤りということになります。 例えば、イラク帰還兵にPTSD(心的外傷)で苦しむ方が多くおられますが、おなじ帰還兵で同じ体験をしても全くPTSDにならない人がいます。 この両者を比べると生まれつき「海馬」という脳のある部分の大きさが違うという報告があります。 この例にはDISC1は関係しませんし、どういう遺伝子が原因なのかまだわかっていません。 しかし、「海馬がもともと小さい」という生まれつきの要素と「イラクでの激戦によるストレス」という環境の要素があわさって発症してるのではないか?という考えなのです。 「20世紀」は精神疾患は心理学のみで解決しようとしていました。 その結果、多くの誤った考えを社会に広め、偏見をもたらした部分はあると思います。 「21世紀」は精神疾患が心理学だけでなく「遺伝子」「タンパク質」「細胞」「脳機能」というキーワードで説明される時代だと思います。 質問者様をはじめ、患者さん、その周りの方、関係ない方も精神疾患は本人が悪いのではなく、なんらほかの病気と変わらない病気であり、薬によって治るものだということを理解してあげてください。

love-yk
質問者

お礼

新鮮な知識を得られたので 大変感謝しています。 私は、精神的な病というものに 自分の知らないうちに 偏見を持っているのだと思います。 なんらほかの病気と変わらない病気―。 と意識して考えてみますと だいぶ立場が変わってきそうなきがします。 アドバイスありがとうございました。

  • parlia
  • ベストアンサー率15% (34/217)
回答No.4

僕にもそういう知人がいて、病院にも足を運んだりしました。 >巻き込まれてしまう気がして嫌なんです。 医師ではないので適当な事はあまり言えませんが、うつなどは人に感染ると言いますよね(看病している人が、うつになる等)。 大げさかも知れませんが、そういう意味では巻き込まれる可能性はあると思いますよ。 危険だと思ったら、距離を置くべきだと思います。 僕もお見舞いのような関係で病院に行った時なんかに、「ここに居たら、逆におかしくなるだろうなぁ」なんて思いました。 自分が大丈夫になってから、また再会したらどうでしょうか?

love-yk
質問者

お礼

気持ちを分かっていただけたので なんだかありがたいです。 今は安定してきたとはいえ、 まだ思春期まっさかりでもあるので いつ何が起こるか分からない不安定な身です。 アドバイスありがとうございました。

noname#100021
noname#100021
回答No.3

こんばんは。主婦です。 love-ykさんご自身も、うつ傾向があって、自傷行為を繰り返した時期があるとの事でしたが、 その時はどうでしたか?気持ちのもちようで自傷行為をせずにすみましたか? その気持ちのもちようがうまくできないのが、うつ病なのだと思うのですがどうでしょうか? その方が何を主張しているのか文章ではよく分かりませんが、 別にうつ病じゃなくても自分の事を主張している人って一杯いると思います。 そのようにとらえてはいかがですか? love-ykさんは安定してきているのですから、ご自身の考え通り気持ちのもちようで、巻き込まれたりしても対処できるのではないですか? それができないのであれば、その方とはお付き合いしなくてもよいと思うのですが。 参考になれば。

love-yk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 気持ちのもちようがうまくできないのが… というところは本当に納得でした。 たしかに人間それぞれが、色々な主張をしていますよね。 良いご意見ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

>うつ傾向にあり自傷行為を繰り返した時期もありました。 という時期に >気の持ち様や自分自身の受け止め方次第でどうにでもなるのでは…? とは考えられなかったのではないでしょうか。 巻き込まれそうなら極力接触を絶つ かかわってこられそうなら明確に拒絶する 他人のことは他人にしかわからないけど 自分のことは自分である程度わかるし、守らないといけないので そこの調整は自分ですることで、できることだと思います。 巻き込まれそうなのも、「気の持ちようでなんとかなる」といえるでしょうか。 相手がどんな相手であっても 自分がしっかり自分を律することができれば 巻き込まれる可能性は少なくなると思います。 その自信がないなら とにかく距離を置くことです。

love-yk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかに、そうでした・・ 正直、今の私には巻き込まれないと 言える自信がありませんので、 上手く対応していきたいです。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

諸派の、 大量の専門書で 広く深く鋭く研究して、 (中途半端ではなしに) 正しい理解をすれば 適切な対応が可能になります。 早い話が、 精神科医・カウンセラー レヴェルの知識をもてば宜しいわけです。

love-yk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 何の知識もない今の私には 難しい話かもしれませんが、 少しずつでも勉強していって 知識を深められたらよいと思います。