- 締切済み
子供をもつってどういう事なんでしょうか?
子供の時は家族を作るのが当たり前だと思っていたのですが、 20代に入ってからは一生子供を作れそうになく感じてきました。 理由は経済的な問題と、いつか死んじゃうのに産んでしまっていいのかなぁと思ってしまうようになったことです。 30前なのでこれからまた考えが変わるのかなあと思うのですが、結婚して安定した暮らし も必要だと思っても、旦那さんと二人の家族しか考えられません。 同世代の友達では、老後が寂しいからというのも聞くのですが、 私たちの世代は子供を産む人たちは激減しているし、 老後までには独身コミュニティーもかなり発展していると思うのです。 また子供を産む理由に老後が寂しいからって人は友達を作ればいいのにと思ってしまうのです。 みんながそうだとは思いませんが、私その理由を聞くたびに気持ち悪いなと思ってしまうんです。 家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築けないような大人(コミュニケーション意識が薄い方)が、使う理由な気がしてならないんです…。 伝えたいことがあって子供らに継承していってほしいからとか、経済的に貧しく子供が必要、若い能力が必要だという方の理由の方がはっきりしていて納得できるのです。 私は仲がいい人や身内が亡くなるときに、こんなつらい思いしなきゃいけないなんて、 生まれてくる子たちがかわいそうと思ってしまうんです。 特に自分の親が最近年を取ってきてよりそのようなことを感じるようになりました。 私は文系の大学にいて人より長めに思想、哲学も含むようなことを学んでいたせいか、 少し頭で考えすぎかなと思うときもあります。 また私と同じ大学にいた女性ももともと子供を産む方は少ないです。 普通の女性より仕事を生きがいに生きている方が多いのもあるんですが。 生きるということは答えもなく、幸せなだけではないのに、 子供を産むと決断できる考えとはどういうもんなのでしょうか? 男性も含め、いろいろと意見をうかがえたら嬉しいです。 まだ私の頭もぼんやりしたままタイプしてるので、意見を聞きながら自分が本当はどう考えている のか知りたいとも思います。 ちなみに非常勤ですが先生をしています。子供はかわいいし、大好きですし、 しっかり育てようとしているお母様、お父様は本当に尊敬しています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
60歳の元教員の男です。 お伝えしたいことが3つあります。 (1) 女性も同じではないでしょうか? 男としてはやはり跡継ぎがほしい。 教員でしたから僕は子どもに何も 残せないけれど、感じ方や考え方を 残したかった。現実はとてもそうは いかず父としての悩みは晴れずですが 他、職人なら技を継がせたいなど欲求 は強いでしょう。自分の生きた証を残 したいというのが本音でしょうか。 (2) ここ20年ほどで様変わりしたので しょうか。やはりバブル崩壊以後の、 「失われた20年」なのだと思いますが 子どもどころか今を生きる自分たちが 生活に大きな不安を感じている事がある と思うのです。そんな中、明らかに家族 というものが昔と変わってしまった。 家族の絆が薄れてしまった。 (3) わが妻も貴女と同じように生きて来ました。 恐らくは貴女と比べようもないほど極端に、 仕事と趣味の活動にのめり込み家庭をかえり みない人で、長男は今でもそれを傷に引きずって いるようです。難しいなと思います。僕自身は、 女性にも社会的な活躍をしてほしいです。同時に 家庭を子どもを見捨てないでほしい。だけど、 夫婦の勤務が比較的恵まれている教員でも子育ては 楽で無い。ましてわが家では。 ただ、思うのです。わが家だってこれで終わりという わけでない。まして大半のご夫婦なら互いが対等に 意見と力を出しながら介護・育児・家事をすることで 子どもの気持ちも含めて幸せな家庭、幸せな子育てが できる、そうなれば子どもを育てたいという欲求が 生まれてこないかと。もちろん、他の先進国並みの 制度作りは不可欠です。 どうか貴女様に子育ての欲求が生まれますように。
私自身も沢山の子供と接して、彼らのことは好きである半面、自分が子供を持つとなると少し考えてしまう…というところがあるので、仰ることに共感できる部分も多いです。 ちなみに私は独身で子供はいません。女です。 何ていうか、子供がいない、もしくは作ろうと思っていない状態で色々考えるのと、実際に結婚を考える人ができたり年齢などで子供を産むリミットが近づいたり…という時に考えるのとでは全く違ってくると思います。 確かに、これから生まれてくる子供は結構な確率でかわいそうな人生を歩むと思います。 が、それはそれじゃないでしょうか。 私や質問者さんの世代も、就職氷河期だのバブル後の大変な時期だのと言われてきていますが、じゃあ生まれてこない方が良かったかというとそうでもないですよね。 楽しいこと、嬉しいこと、生きてて良かったと思うこと、沢山あると思います。 もちろんこれから辛いことや悲しいことはたくさんあるでしょう。 でも、生まれてこないほうが良かった…と、思うかな… 思うかもしれませんけどね; でも、それはそれじゃないですか。 >家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築けないような大人… これも、血縁は血縁、友達は友達、じゃないでしょうか。 血がつながっている人というのはお互い代わりはいないわけで… でも友達って、一生の付き合いっていうのはできますし、それはかけがえの無いものですが、でもお互い唯一無二の友達っていう関係にはなかなか。 だって、友達って一人じゃないし。 それは自分も相手も同じことで、今日はこの友達と一緒にいるけど、明日は別の人と一緒にいる、みたいなのが友達付き合いじゃないでしょうか。 そりゃ一緒に住んでずっと近くにいるっていう友達関係もアリですが… なんか、ちょっと違う気がしません? 友達と血縁って。 でもこういうのは人それぞれですから、別に自分から生まれてくる血縁はいらない、友達だけでいいっていう考え方もアリだし… ここから先は前半とはあまり関係なく、ちょっと変なことを書くのですが 子供を持たない選択をする人が増えている傾向というのは、人間全体の無意識な何かを表しているような気がしています。 子供と持つとこうなるとか、持たないとどうなるとか、そういった理屈とは違うところで、です。 何となく理由の一つとして考えられるのは、地球全体の環境バランスと日本人の人口密度の増加、医療の進歩の目覚ましさです。 もしかすると、あんまり増えすぎるとヤバいということに、無意識、もしくはある分野について深く学んで考察した場合に考えが至るのではないか…と。 他の方も書いておられましたが、学歴が高いと出産率が低くなるというのが、その辺りに関係してくるような気がします。 これは私自身もボンヤリ考えているだけなので、話半分で読んで頂いて結構です。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。 理由なんて・・・ない。 自分の身を投げ打っても構わない!・・・ほど、愛する人ができたから・・・。 愛する先に<子宝>に<恵まれる>幸せがあっただけ。 それだけ・・・だったな(*^_^*)
私自身、20になったばかりで子供カテゴリーに入っているかとは思いますが、子は親なんてカンケ―ないって思ってます。反抗期を2回も経験して、自分ひとりで生きていけるようになるんです。 だから、私も「老後が寂しいから」って理由で子供を望むのは、非常に癪に障ります。 子供は、自由に育っていく力がある。 だから私は、賢明な親でありたい。子供を適当に育てて(良い意味で)いろんな人に磨かれて、自分で考え進んでいけるような。そんな、わが子の成長を見るのは楽しいですよ。 また、人ひとりの成長段階を見ていくのも、非常に興味深いです。 私には、10も歳の離れたいとこがいて、自分の子が出来たらこんな感じかななんて思います。 とにかく、私は世間一般の親孝行の形がきらいなので、言わせてもらいますけど 親と子にこだわるのって大大大嫌いなんです。身内が、そういうの厳しい人だったので今でも、反抗心が消えないですね(祖母が)。 わざわざ親と子にくくって、縛り付けなくてもいいじゃない!両親は、そんなの望んでないんだからウザったい、と思います。 それに、強制されるより、自分のなかで気持ちが芽生えることの方が遥かに意味がある。だから、遠回りが大切なんだよって。なんど言っても、祖母には伝わりませんね。 この話題になると、私が怒るみたいなかんじになってます^^; 独立心旺盛なので。 とりあえず、子供はつくらなくてもいいと思います。いろんなかたちがあるから。 半分グチになってしまい、すみません^^;
お礼
>私は世間一般の親孝行の形がきらい 私も同類です。各家庭でいろいろなかたちがあるのでしょうが。 >わざわざ親と子にくくって、縛り付けなくてもいいじゃない そうですね、ここで回答してくれた方にあまりmnbxさんの祖母さんみたいな方はいなかったのですが、 現実には本当多いと思います。 ただ私たち20代の祖母ということは戦後世代なので、家族と助け合う以外のことを青年期学ぶ機会は少なかったので、血縁ということに執着するのもわかるなあとも思いました。 今の時代とはもう合わない考えですよね。日本の環境ってとても急激に変わってきたという証拠ですね。 しかしそれ以後の世代がmnbxさんの祖母さんのような考えを持ち続けていることに関しては私もどうかと思います。 ただ前の世代の傾向に流されてしまっているだけでは?と思います。 mnbxさんの言葉は今の世代とても自然なのかなと感じました。有難うございます。^^
- pdmichimaru
- ベストアンサー率20% (25/123)
男性です 就業している息子が一人います 子供が居るので 子供の居ない人生について経験が無いので憶測でしか分かりませんが 少なくとも子供が授かったことに とても感謝しています 子供が居なかったら 自分はここまで成長できていないと・・・ これは実感しました 後、老後が寂しいからと答える方は確かに多いですね 自分もそう 思うタイプです しかし、友達と子供とではまったく違います そこのところはお子さんが居ない方には実感できないと思います これは申し訳ないですが、しかたの無いことです それと亡くなる順番が違ったほうが辛いと思います 親が先に亡くなるのが あたりまえです 子供はそれを見て感じて越えて、育っていくものです
お礼
>自分はここまで成長 私の両親も同じことを言っています。ので、 より子供を産むことに魅力やあこがれが同時にありつつ日々葛藤です。 >友達と子供 今の社会では全く友達、子供、他人の子ども、の存在感は違いますよね。そんな価値観や、 そう感じさせる社会の仕組み、または本能に抵抗を感じてしまうんです。 >子供はそれを見て感じて越えて、育っていくものです そうですね、超えて、何かを学んで、もし子供が生まれたら私と私の両親の経験を活かして より違う角度で乗り越えていく形を伝えていきたいです。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
二児の父です。 人間は遺伝子を超えた生物なので、自己の遺伝子を残すことにこだわる必要はありませんが、わたしなど旧人類は利己的な遺伝子にいまだ支配されてるんだと思います。 「家族と同じように思える友達、血縁を超えて信頼する絆も築ける人」であれば、わざわざ自分の子供をつくらなくても、自分自身が社会に貢献し役立ち、それを引き継いでくれる後継者を育てられるんでしょうね。 日本の人口が減るといったって、外国の労働者をどんどん受け入れればいいのだし、年金制度はどうせ破綻するんだし。 >経済的な問題と、いつか死んじゃうのに産んでしまっていいのかなぁと思ってしまう >私は仲がいい人や身内が亡くなるときに、こんなつらい思いしなきゃいけないなんて これはよくわからない・・・子供を自立した大人になるまで育てるのは親の使命だけど、そっから先の事なんか知らない。もし「なぜ生んだ」って言われたとしても、生まれなきゃそう思うことも出来ないんだから。もうこれは、子供をつくるとかつくらないの問題じゃなく、人はなぜ生きるかって哲学でしょ?素人なんでよくわからないけど。そうゆう事に悩めるのは、生まれたからこそでしょ。 とりあえず私は、子供がいるおかげで仕事を頑張るよりほかないし、自由なDINKSの人達がうらやましいけど、絵に描いたような笑いの絶えない家庭はつくれました。仕事と生活でいっぱいいっぱいで、子供に充分愛情を注げてるかというとそうでもなくて、かなり放っておいていて、ここぞという時叱ったり褒めたりしてるだけ。足りない分はじじばばに頼ってるし、じじばばは子守が生き甲斐になってる。自分達がじじばばになったら、たっぷりある時間を孫たちのために使おうと思います。
お礼
mikasaさんは恐らく本能の流れで子供を残そうと自然と思うという事でしょうか。 >これはよくわからない・・・子供を自立した大人になるまで育てるのは親の使命だけど、 そっから先の事なんか知らない なるほど、私の家庭は少しお互いの人生に干渉しすぎなのかもしれません。 私はやはり自立した後でも子としての立場からですが、親が気になってしまいます。 >じじばば 私は子供時代そう育てられました。^^ (ほかの回答者さんのところでも書きました) 私の子供時代は核家族がもう過半数以上だったので、時々じじばば仕込みの古い考えが友達にはなくて 不思議に感じることもあり、同世代間で時代のギャップを感じて面白かったです。
- kuruma-onchi
- ベストアンサー率33% (31/92)
>ちなみに非常勤ですが先生をしています。子供はかわいいし、大好きですし、 しっかり育てようとしているお母様、お父様は本当に尊敬しています。 それなら一般の人の何倍もの親や子供さんの考えもわかるはずですよね。 それが分るならこんなとこで意見を聞くよりよく考えたらどうですか? >私は文系の大学にいて人より長めに思想、哲学も含むようなことを学んでいたせいか、 少し頭で考えすぎかなと思うときもあります。 なぜ人以上に学んだ人がこんなことを聞くのか不思議でしかたがありません。 何でも理屈をこねくり回すことを高い授業料を払って学んできたのですか??? 高学歴のほうが子供が少ない(産まない)傾向にあるようです。 (諺にあるように”貧乏人の子沢山”=貧乏人は金が無い→金がないと上の学校に行けない) つまり貴女は金があるんで理屈をもてあそんでいるように思う。
お礼
>それなら一般の人の何倍もの親や子供さんの考えもわかるはずですよね。 うーん、そんなことないと思いますよ。親、子の問題に関しては誰もが関係していることですし。 また、よく考えたいので人に聞こうと思います。 >つまり貴女は金があるんで理屈をもてあそんでいるように思う 私もよくそう思います。なので皆さんにアドバイスをもらいにここに来ました。
- xKURO-69x
- ベストアンサー率27% (112/406)
頭でっかち、ということもあると思いますが、 あなた自身の幼少期の思い出が、なにか関係されていないでしょうか。 僕は中学の頃、父親が事故にあい、全員が、大変な思いをしました。 その影響で、家庭を持つということのリスクを非常にシビアに考えるようになりました。 >子供を産むと決断できる考え それは考えではなくて、本能です。 お腹がすいたからゴハンを食べたい、ということと変わりません。 恋人と一緒にいたい。セックスがしたい。子供を作りたい。妊娠したい。 だから作り、生む。 すべての人が、例えば「職業」を、明確な意思によって選んでいると思いますか。 そうではありません。「なんとなくその仕事についている」人も多いのです。 論理的に考えられる人間にとって、それは信じ難いことかもしれませんが、 それが人間という種の面白さであるとも思います。
お礼
私の漠然とした質問に答えて頂き有難うございます。 >幼少期の思い出 そうですね、私は6歳まで親が共働きしている間祖父母に育てられていた。夜は両親と一緒でした。 家が隣だったのです。 なので、幼少期の私にとって、 祖父母は私にとって両親、私の両親は大好きなお兄さんお姉さんというイメージでした。 また1歳半からほぼ常に同じ部屋で飼いはじめた犬がいて一緒に成長しとても仲好しでした。 その犬が16の時、祖父が18の時亡くなりました。 祖父の時は死に近づくにつれ、お互いの気持ちが変化していく経過を短いスパンで感じ、とても 人の死について考えさせられました。 >論理的に考えられる人間にとって、それは信じ難いことかもしれませんが、 それが人間という種の面白さであるとも思います。 このようにいえるKUROさんはとても強い人に思えます。そして本当にその通りですよね。(笑 ご自身の体験も踏まえて語って頂き有難うございます。
- Korasho
- ベストアンサー率27% (81/299)
子供を持つことが正しく、世の為になり、子供が居ない夫婦はヘンに思われる、、そういう一般論に貴方は本音で語っているように思えます。子供が欲しいと思うのは純粋な気持ちから生じる欲求であることが理想ですし、廻りから求められたりお世継ぎとか孫が、とかではないです。寂しいとか生まれてくる人が可哀相です。子供を育てにくい世の中は政治による将来不安でもあるでしょう。結論ですが、貴方はなぜこの世に居るのでしょうか。子供が欲しいと思うのはそこにあると私は思うのです。
- 1
- 2
お礼
そうですね! 女性の場合、であった男性によってこの人の子を産みたい!とか 思う瞬間ありますよね。 あの瞬間の気持ちって本当に強いですよね…。最近恋愛していなかったのではっとしてしまいました…(笑