• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイムカードの担当印について)

タイムカードの担当印について

このQ&Aのポイント
  • タイムカードの担当印についての質問です。タイムカードの上部にある(1)承認印、(2)照合印、(3)担当印の意味や役割について知りたいです。
  • タイムカードの上部にある(1)承認印、(2)照合印、(3)担当印について調べています。それぞれの印は誰が押すべきなのか気になります。
  • タイムカードの(3)担当印についての疑問です。誰の印を押すべきなのか、特に決まりはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.1

(1)承認印は、部長が印を押す(責任者による申請承認押印) (2)照合印は、正しいかどうか確認をした人(内容確認者による申請確認完了押印) ですから、本来的には(3)担当印は (3)担当印は、記入者が記入完了して印を押す(記入者による申請依頼押印) となるのが、一般的ではないでしょうか? 「この内容にて、私(担当印)が申請致します」ってことですね

satori1016
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 (3)担当印は、記入者が記入完了して印を押す(記入者による申請依頼押印) なるほど。 そういうことですね。 理解、納得が出来ました。 今月から従業員の皆さん方、各人の印を押してもらうようにします。 すごく早いご回答、本当にありがとうございます。 すごく嬉しいです。

その他の回答 (1)

  • g00g0g00
  • ベストアンサー率34% (101/289)
回答No.2

一般に市販されているタイムカードを使用されているので、特に規定もないんですね。 人事課の方も貴方の印は不要と言っているわけですし。 なので個人的な意見を述べさせていただきますと・・・ 各人の印! 「この時間、自分は働きましたよ~」という表れとして、 業務「担当」者が、「担当」欄にハンコを押す。 そんな気がします。(私が人事課だったらそう規定します。)

satori1016
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 #1の方のご回答と同様になってしまいますが、 「この時間、自分は働きましたよ~」という表れとして、 業務「担当」者が、「担当」欄にハンコを押す。 これまた、なるほど、と膝をポンと叩きました。 理解、納得出来ました。 すごく早いご回答、本当にありがとうございます。 すごく嬉しいです。

関連するQ&A