• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN対応PCの有線と無線の使い分けについて)

無線LAN対応PCの有線と無線の使い分けについて

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN対応PCの有線と無線の使い分けについて詳しく説明します。
  • 有線接続で使用しているPCを無線LANで使用する方法についてご紹介します。
  • 好きな時に有線、無線LANでのPCの使用を使い分けるための方法をお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.6

お礼ありがとうございます。 アンテナの数で一番強い電波が自宅の電波ですが、その名前(SSIDといいます)を確認した上で無線ルーターの電源を切ってみればいいのです。 それでリストからSSIDが消えたら間違いなくそれが自宅のルーターの電波ですね。 パスワードの件ですが、これは家の中だけの無線の話なので、パスワードは自分できめるんです。 ルーター本体に書いて有りません。 有線でつながるならIEのアドレスバーに 192.168.1.1 と入れてリターンすれば、ルーターの設定画面に入れます。(説明書を見てください) ルーターに入るユーザーネームとパスワードは自分で変えてない限りadmin admin とかです。(説明書を見てください) ルーターの設定画面の中に、無線LANセキュリティ というような項目があるので、そこで自分自身でパスワードを決めれば良いです。。(説明書を見てください) P.S. 恐れながら申し上げますと、No4さんの回答は全く正しくありません。(すみません) インターネットに接続する設定はルーターの中に登録されているので、PCには設定の必要はありません。 PCはインターネットではなくて家庭内のLANに接続してるのですから。無線も有線も同じです。設定は自動です。 公共の無線LANと同じです。パスワードだけが必要なのです。 

n-426hemi
質問者

お礼

再度、ご回答いただき有難うございます。 シグナルの強さ=電波の強さという事であれば、全て「非常に強い」と表示され、アンテナ数も同じでした。 ※接続しようとした際に「セキュリティーキー」の入力画面が表示されました。 説明書は不覚にも紛失していて、手さぐりで操作していたら、接続が切れてしまいました。 ※セキュリティキーの入力をキャンセルした際に接続が切れました。

その他の回答 (6)

回答No.7

まず、どのアクセスポイントが本物かというのは、既にあるように、電源を切ったときに「消える」ものです。 あと、キーは、ルータに設定されていますので、それと同じものを設定する必要があります。 (AOSS という機能を使えば勝手に設定してくれます) 取説は、 http://buffalo.jp/download/manual/w/whrhpgn.html にありますので、参考に何とかがんばってみてください。

n-426hemi
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 URLを参照し試してみたいと思います。

回答No.5

一番現実的なのは、家中どこにいるときでも無線LANで接続するという方法です。 (電波が届かない場所では、有線にする必要はありますがそういうわけではないようなので) とはいえ、無線LANを予め内蔵したパソコンなら、メーカーが有線・無線の切替ソフトを附属させていることが多いですが。 というのも、同じルータに、無線と有線と同時につなぐと、LANが全く機能しないという状況になります(有線の線を外せば大丈夫です) なので、どちらを使うかというのは、切替が必要です。 (実際には、有線の線をつないでいるときに、無線側を無効にする) これは、設定可能ですが、ちょっとめんどうです。 これを簡単に切り替えるソフトが、多くの場合、メーカーによって添付されています。 というわけで、電波が届く限り、無線LANを使うというのが、実は、一番簡単だと思うわけです。 > 初期設定で有線接続か無線で使用どちらかの初期設定が出来たの とのことなので、「簡単切替ツール」かそんな感じの名前のソフトがあるような気はしますが。 無線LANの設定の際には、(パスワードではなくて)暗号化されていれば、暗号化の鍵が必要です。 DS をどうやって無線LANにつなげたかですが、バッファローの機器が持っている AOSS という自動設定を使っていれば、パソコンに、 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html (クライアントマネージャーV)を入れることで(子機がバッファロー製でなくても)AOSSで設定ができる可能性が高いです。

noname#242220
noname#242220
回答No.4

PCの場合は『自動切り替え』されませんので、都度接続回線を手動で切り替える必要が有ります。 なので自動で『好きな時に有線、無線LANでのPCの使用を使い分ける』事は不可。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.3

無線LAN というのは 現在目に見えているケーブル(有線)を 目に見えないケーブル(電波)で代用するだけのものです。 ただし、電波は隣の家まで飛んでしまうので、パスワードを設けて隣の家からは使えないようにするわけですね。 ノートPCの中には有線用のLANアダプタと 無線用のLANアダプタが付いています。 家の中ではLANに接続しているだけで、インターネットに接続しているのではないですから設定は普通いらないんです。 すべて自動接続です。 ただし、無線の場合、タスクバー画面右下にどの電波が見つかってどれに接続するか決めなければなりません。 自分の家のルーターを指定すれば、パスワードを求められます。 これはただ一回のことです。 あとは、有線がつないであれば有線が優先だし、ケーブル抜いてしまえば無線接続が有効になります。手がかかりません。 P.S. ノートの場合ハード的な意味で「無線LANアダプタをを有効にする」スイッチがボディについていたり、Fnキーからオンオフできたりするようになっていますね。これは省電力のためなのです。普通に家にいるならいつでもオンでかまいません。

n-426hemi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >無線の場合、タスクバー画面右下にどの電波が見つかってどれに接続するか決めなければなりません。 自分の家のルーターを指定すれば、パスワードを求められます。 これはただ一回のことです。 ・今、確認したらローカルエリア接続の他に3つ「接続されていません」という12ケタの英数字が表示されました。 この中の1つが自分の家のルーターの物で、他2つは隣家の物?という認識であっていますか? ※隣家とは、ルーターの位置から直線距離で約10m~20m離れています。 上記の認識であっていればKEY入力で手詰まりになります。 ※前回無線LAN接続を試した時 ルーター(エアステーション本体)に記載のKEYで良いのでしょうか?

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

>以前、有線接続を外して、無線LANで使用出来るかやったら、ネット接続出来なくなり、初期設定からやり直すハメになりました。 無線対応(内蔵)パソコンですか? 内蔵していないパソコンだったら線を外したら繋がらないのは当たり前です^^ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_pc.html 子機を取り付けてください 有線、無線の設定をしたらタスクバーのアイコンで切り替えるだけです。

回答No.1

PCの詳細が不明ですが、無線機能内蔵の一般的なノートPCという前提での回答です。 「ネットワークの共有センター」「アダプターの設定の変更」と進むと、 利用可能なネットワークの一覧が表示され、 「ローカルエリア接続」「ワイヤレスネットワーク接続」というのがあると思います。 それぞれを右クリックし、ローカルエリア接続を「無効にする」、 ワイヤレスネットワーク接続を「有効にする」とする事で、有線と無線の切替ができます。 初回接続の時は、無線のネットワーク設定が必要ですが、「接続/切断」から ネットワーク(SSID)を接続し、KEYを入力すれば接続できると思います。 「ワイヤレスネットワーク接続」が表示されていない場合、機種によっては 無線機能を有効にするスイッチがどこかにあったりします。

n-426hemi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

n-426hemi
質問者

補足

肝心なPCについて記載していませんでした。 ソニーのVPCCB19FJ/Dで、無線LANには対応しています。 ワイヤレスのON,OFFスイッチは本体前面に付いています。 普段使用している自分の部屋から離れの別の建物(直線距離で約10m位)で使用したいと考えているのですが、隣の家まで届くという事なので距離的には問題なさそうですね。 以前使用を考えた際はkEY入力、セキュリティ面で、迷ったのですが、煩雑で無ければ使用したいです。 KEY入力というのは、PC本体のを設定するのでしょうか? (KEY入力で詰まってしまいます。) ・常時接続(有線接続)のPCとPS3以外はほとんど使用しません。 ※「現在の接続先」を確認すると、12ケタの英数字(SSID)が3つ表示されます。